fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
タイヤ空気圧センサーをエアモニ3からチェンジ
エアモニ3を2014年9月に購入取り付け
途中製品不良(ノイズによる誤動作)で本体を無償交換
以後3年ほど使っているが、電池の消耗が激しいのか
新品電池を入れたときは通信しているが
2~3ヶ月キャンカーを使わないでいてその後動かしても、
4輪全ては表示せず(1~2箇所しか表示しない)
しばらく走行していると、表示することがあるが、
表示したり消えたりと  安定しない
私のエアモニ単体固有の不具合かもしないが

そこで、先日の渡米時に新しいTPMSを購入してきた
価格は、約$70(八千円程度)とエアモニ3の1/4
安くって・・・本当に使えるの?

表示器の電源は、シガーソケットとソーラー


Real-time Display 4 Tires' Pressure and Temperautre.
測定圧力は 0-6Bar/0-87Psi  
この圧力範囲なら、キャンカーにも使用できます

梱包は
P11805519.jpg

中身を出してみると
P11805599.jpg
予備のOリングも付いています

こちらはタイヤセンサーのキャップを外す冶具です
P118055591.jpg
コレなら、小さなキャップも簡単に外せます

電池はエアモニ3と同じ CR1632です
P11805569.jpg

電池押さえは、エアモニ3よりしっかりしています
P118055791.jpg
電池は横からスライドして交換するようになっています

キャンカーにはエアモニ3が付いているので試験的にエスティマに装着しました

取り付け方法は、エアモニと同じでいたって簡単です
P11805669.jpg

表示器のセッティングは、圧力表示単位、温度の単位を選択し
上下の警報圧力、警報温度をセットすれば完了です
(取説は英文ですが、簡単な文章ですから何方でも出来ます)

表示すると
P11805729.jpg

しばらく走行すると
IMG_35031.jpg
温度変化での圧力も変化しています


さー、コレで電池の寿命その他試験して問題なければキャンカーに移植します
米国では、同じような商品は沢山出ています(仕様圧力の確認を)
いずれも中国製です、何故日本で売ってないでしょうね


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2017.10.14 Sat 12:56:12 | 車外・足回り| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
良い物をお買いになりましたね
アマゾンで売ってましたが日本には発送できないと書かれてました
2017.10.14 Sat 19:53:09 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん

エアモニと比較すると価格差に驚きです。後はどれだけの耐久性があるかですね、日本発送がなかったですか、機会があれば買っててきて皆さんに分けてあげようかな。
2017.10.15 Sun 07:50:56 | URL | レオじじい #-[ 編集]
アメリカでは装着が法的に決まったと、仄聞してますが、後付け用の種類が多く、しかも安価なら気軽に装着できて懐に優しいですね。レポ期待してます。
2017.10.15 Sun 20:58:47 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん

アメリカでの装着についての法的な根拠は知りませんが、確かに色々な種類が出ていることからすると州によっては規制があるかもでしょうね。
日本で購入するモノとあまりにも価格差が大きいのには驚きです。
2017.10.15 Sun 21:03:12 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill