この記事へのコメント
地震や台風で倒れなければいいですね
昔は殆どが木の電柱でしたね
クレオソートが塗ってありました
昔は殆どが木の電柱でしたね
クレオソートが塗ってありました
オジジさん
自立だけなら既に倒れているでしょうが、支線が有り、また電線そのものが引っ張り合って安定しているので当分は大丈夫でしょう
自立だけなら既に倒れているでしょうが、支線が有り、また電線そのものが引っ張り合って安定しているので当分は大丈夫でしょう
2017.08.04 Fri 07:45:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
はじめまして、まちです。
我が家へご訪問頂きありがとうございます。^^
そうですね~
今時木製の電柱も珍しいですね~
それも防腐剤が、見えてるなんて・・・
ちょっと心配~^^;
我が家へご訪問頂きありがとうございます。^^
そうですね~
今時木製の電柱も珍しいですね~
それも防腐剤が、見えてるなんて・・・
ちょっと心配~^^;
2017.08.04 Fri 13:07:23 | URL | machiz4 #-[ 編集]
machiz4 さん
はじめまして
コメントありがとうございます
木星電柱は田舎ではまだまだ残っていますが、都会では最近は電柱も建てないで地中を電線が走っていますね。
はじめまして
コメントありがとうございます
木星電柱は田舎ではまだまだ残っていますが、都会では最近は電柱も建てないで地中を電線が走っていますね。
2017.08.04 Fri 13:18:33 | URL | レオじじい #-[ 編集]
いまどきこんな電柱があるなんて驚きです。
これなら最悪でも補強工事くらいはするはずですが、電力会社と地主さんとの間で何かトラブルでもあったのでしょうか。
これなら最悪でも補強工事くらいはするはずですが、電力会社と地主さんとの間で何かトラブルでもあったのでしょうか。
ELFじ~さん
我が家の近くでも少なくなりましたが、貴重品でしょうかね、土地は我が家の田圃の土手ですが、私有地では有りません、横に民家がありますが特段問題も聞いていませんが。
我が家の近くでも少なくなりましたが、貴重品でしょうかね、土地は我が家の田圃の土手ですが、私有地では有りません、横に民家がありますが特段問題も聞いていませんが。
2017.08.06 Sun 07:26:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |