fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
廻らなくなったウオッチワインダーの修理
機械式時計の保管用にウオッチワインダー二台を使用していますが
最近、次々と故障し廻らなくなってしまいました


そこで、修理をと裏蓋を開けて調べると
P116075822.jpg

P116076422.jpg

駆動用のゴムベルトが劣化で切れていました
P116076522.jpg

輪ゴムでも使えそうなサイズですが耐久性を考えると×
P116076022.jpg

そこで採用したのは・・・・自転車のチューブ
これを輪切りにしてベルトを作りました
P116076122.jpg
細く一定の巾で切るには注意が必要ですが

組み付けてテスト運転・・・・問題なく動いています
P116076222.jpg

これで当分は使えそうです
P116076722.jpg


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2017.07.20 Thu 13:52:03 | 日常写真| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
タイヤチューブは色々と使えますね
昔は配管からの水漏れも応急修理に使っていました
2017.07.20 Thu 14:21:53 | URL | オジジ  #1eYmgZ6Y[ 編集]
常に外気に晒すとボロボロになり易いですが、囲われたケースの中ならそこそこ使えそうですね。グッドアイディアです。
2017.07.20 Thu 16:52:07 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
自転車のタイヤとチューブは何かと使い道があるので親父の時代から一本は保管してあります、今の若い方では使わないでしょうね。配管修理の利用方法はしりませんでしたが。
2017.07.20 Thu 18:55:44 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
オリジナルのベルトはよくこんなもので持つなと思うほどの材質です。チューブはどれだけでも補用品が有りますから。
2017.07.20 Thu 18:57:55 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ゴムベルト
以前は、細いポリウレタンコードを溶着して自作される方がいましたが、最近は、需要があるようでカセットデッキ等の修理用ゴムベルトがセット販売されています。
σ(^^;)も購入してCDプレーヤーのトレー開閉不良を修理しましたが普通に使えていますw
2017.07.21 Fri 02:28:12 | URL | monaco #B5WkKlT6[ 編集]
Re: ゴムベルト
monaco さん
古いオーディオ機器はベルトを使っているので一定の需要は有るようですね、私も数年前にレコードプレーヤーのベルトを購入したことがあります、今回は小さなベルトだったのでわざわざ購入するまでもないと思い応急処置をしました。
2017.07.21 Fri 08:19:50 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill