この記事へのコメント
こんにちは。
アメリカでは車は右側通行、実際運転されていて
怖いことなどありませんか?
まだ、外国で運転する機会には出会いませんが
想像するだけで、左折やら右折を混同しそうですね。
アメリカでは車は右側通行、実際運転されていて
怖いことなどありませんか?
まだ、外国で運転する機会には出会いませんが
想像するだけで、左折やら右折を混同しそうですね。
39年前、新婚旅行の際に一度だけ取得しましたが、左側通行が怖くて運転しませんでしたw
わざわざ写真館で撮影した写真を貼ってあるので、記念に持っていますww
わざわざ写真館で撮影した写真を貼ってあるので、記念に持っていますww
10年一日の如しですね。(笑)
USAとスエーデンでそれぞれスピード違反で捕まったことありますが、現地駐在員が折衝し、結果はアメリカは無罪放免、スエーデンは2万円ドイツで振込み。向こうは厳しいです。アメリカはLVの帰り、ブッシュの陰にパトカー。スエーデンはヘリコプター(計測)とパトカー(遥か前方で停止命令)。何処に居るのか分からないだけに、規則を守るのが良いです。(汗)
USAとスエーデンでそれぞれスピード違反で捕まったことありますが、現地駐在員が折衝し、結果はアメリカは無罪放免、スエーデンは2万円ドイツで振込み。向こうは厳しいです。アメリカはLVの帰り、ブッシュの陰にパトカー。スエーデンはヘリコプター(計測)とパトカー(遥か前方で停止命令)。何処に居るのか分からないだけに、規則を守るのが良いです。(汗)
2017.07.24 Mon 11:00:08 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
オクラの花 さん
こんにちわ、暑いですねー
右側通行ですが、やはりショッピングモールのロータリーなど注意しないと間違いそうになります、
右左折は前の車に付いて行けば大丈夫・・・、交通マナーを知らないと困りますが、
例えば信号の無い十字路、看板に4WAYと書いてあれば、4方向とも一旦停止し、停止線に到着順に
交差点に入るなんて、大変みなさんマナーが良いですよ。
こんにちわ、暑いですねー
右側通行ですが、やはりショッピングモールのロータリーなど注意しないと間違いそうになります、
右左折は前の車に付いて行けば大丈夫・・・、交通マナーを知らないと困りますが、
例えば信号の無い十字路、看板に4WAYと書いてあれば、4方向とも一旦停止し、停止線に到着順に
交差点に入るなんて、大変みなさんマナーが良いですよ。
2017.07.24 Mon 13:12:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
monaco さん
39年前ですか、我が家も今年は40周年ですから同じころですね、その頃は海外で運転なんて考えもしなかったですが、20年ほど前から10年間ほどは毎年3~4回業務出張で渡米し2~3週間現地で顧客訪問など米国内を車移動していたので、駐在員の車を運転したことが有りますが、高速道路で居眠り運転してから駐在員が運転させてくれなくなりました。
免許証の写真の期日がしっかりしていて記念になりますね、最近これらの写真は自宅で撮影したモノで済ませています。
39年前ですか、我が家も今年は40周年ですから同じころですね、その頃は海外で運転なんて考えもしなかったですが、20年ほど前から10年間ほどは毎年3~4回業務出張で渡米し2~3週間現地で顧客訪問など米国内を車移動していたので、駐在員の車を運転したことが有りますが、高速道路で居眠り運転してから駐在員が運転させてくれなくなりました。
免許証の写真の期日がしっかりしていて記念になりますね、最近これらの写真は自宅で撮影したモノで済ませています。
2017.07.24 Mon 13:19:04 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
貴兄は業務であちらこちらと回られたでしょうが、海外で2回スピード違反で捕まる人は少ないのでは、米国子会社の駐在員は飲酒で捕まり公共奉仕作業を命ぜられていました。
米国のハイウエーではカーブ部分の中央分離帯にパトカーを止めてスピードガンで測定、上り・下り関係なく追っかけてきますから要注意ですね。
貴兄は業務であちらこちらと回られたでしょうが、海外で2回スピード違反で捕まる人は少ないのでは、米国子会社の駐在員は飲酒で捕まり公共奉仕作業を命ぜられていました。
米国のハイウエーではカーブ部分の中央分離帯にパトカーを止めてスピードガンで測定、上り・下り関係なく追っかけてきますから要注意ですね。
2017.07.24 Mon 13:25:31 | URL | レオじじい #-[ 編集]
私は現地の人に運転してもらったので国際免許証は一度も申請したことが有りませんが地味な免許証ですね
昔取得した船舶免許はA4くらいの大きさで見つ折りでしたが裏は英語でしたね
法規も国際法規で飲酒もOKでした
昔取得した船舶免許はA4くらいの大きさで見つ折りでしたが裏は英語でしたね
法規も国際法規で飲酒もOKでした
オジジさん
船舶の免許は飲酒もOKとは良いですね、海は世界中繋がってるいるので、同じ法規でないと困るでしょうね。
船舶の免許は飲酒もOKとは良いですね、海は世界中繋がってるいるので、同じ法規でないと困るでしょうね。
2017.07.25 Tue 05:40:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |