この記事へのコメント
私も蛇はダメですね
以前 那須の敷地内の道路でヤマカガシを見つけました
車に曳かれていましたがタイヤの跡が 私のタイヤのパターンと同じでした
珍しいタイヤなのに 偶然でしょうか(*_*;
以前 那須の敷地内の道路でヤマカガシを見つけました
車に曳かれていましたがタイヤの跡が 私のタイヤのパターンと同じでした
珍しいタイヤなのに 偶然でしょうか(*_*;
オジジさん
好きな人は少ないでしょうね
田舎ではよく見かける光景ですが、昼間は注意するでしょうが夜間は判りませんからね
オジジさんのくるまでないと良いですが・・・別荘地内では交通量も少ないから当たりかも。
好きな人は少ないでしょうね
田舎ではよく見かける光景ですが、昼間は注意するでしょうが夜間は判りませんからね
オジジさんのくるまでないと良いですが・・・別荘地内では交通量も少ないから当たりかも。
2017.06.26 Mon 20:10:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
子供にしては立派な青大将のようですね。拙宅の山荘付近にも巣があり、ブルーベリーの枝に脱皮するので、孫たちが恐れています。汗
2017.06.27 Tue 06:44:39 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
佐久の山小屋なら自然豊かでしょうから色んな種類の蛇も見かけるでしょうね、昔の子供は蛇の尻尾を捕まえて振り回していましたが・・・今の子は出来ないでしょうね。
佐久の山小屋なら自然豊かでしょうから色んな種類の蛇も見かけるでしょうね、昔の子供は蛇の尻尾を捕まえて振り回していましたが・・・今の子は出来ないでしょうね。
2017.06.27 Tue 07:50:49 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |