fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
トイレライトの快適化
トイレライトカバーの外し方が解らずブログで聞いたら多くの方から教えて頂き
無事外すことが出来ました。
皆さん有難うございました。
ライト2 カバー外し

今回の快適化は、ライトSWのリモコン化です。
(この方式は何方かのブログに載っていた内容を参考にしたものでオリジナルではありません)

トイレのライトは、高い位置にある本体へ手を伸ばさないとSWが操作出来ません。
・・・孫では手が届かない。

そこで、使用したのはエーモン製のリモコンSWです。(昨年購入してあったもの)
ワイヤレス

既設のライトは12V21Wの電球ですが、リモコンSWはLED用となっていて
内部のリレーの許容負荷容量が不明。
そこで追加でLEDライトを付けてこれをON-OFFすることに。
LEDライトは・・・これも3年ほど前に購入して手付けずで保管してあったもの。
LED

新たに付けるLEDとリモコン受信機の電源は、既設ライトに来ている電源から分岐を・・・
線を引き出していたら、既存の配線ジョイント部から電線がスルリと・・・
なんといい加減な配線接続か?
更に、配線はパネルの後ろで外れたので、手が届かない。(冷や汗)
なんとか、もう一本の電線を引っ張りだしたら、途中で2本の線がテープで束ねてあり
穴にラジオペンチを入れて何とか引張だすことが出来た。
断線

あとは、LEDライトを取り付け、トイレのドアにリモコンSWを取り付けて完了。
新しいライト トイレLED
SW

これで、高い所に手を伸ばさなくてもSW操作が可能になりました。

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2013.02.16 Sat 16:42:33 | 電装関連| 0 track backs, 8 comments
コメント
この記事へのコメント
待ってました! 快適化シリーズ。
私も、トイレライトは悩みの種です。
ファンとライトが一体型の旧式ベントのため
スイッチが使い辛く、何とかしなくては
と思いつつ、早6年・・・・(笑)
もう一灯追加って手がありましたね~。
私もやってみよっと。
2013.02.17 Sun 11:00:57 | URL | かんきち #-[ 編集]
こんにちわ

いろいろ改善しようと部品は購入しても中々手が付けられず・・・
トイレのライトもようやく出来ました。
LEDの3セルライトですが結構明るくて十分使い物になります。万一消し忘れてもLEDなら消費電力も少ないから安心ですよ。
読んで頂き有難うございました。
2013.02.17 Sun 14:30:19 | URL | レオじじい #-[ 編集]
エーモンのワイヤレススイッチって便利ですよね~
手を伸ばさないといけない所のライトは重宝しますね。
家もダイネットのLEDを寝転がっていても消灯できるように快適化しようと買ってるのですが、まだ取り付けてません。。
早く取り付けないと・・(笑)
2013.02.17 Sun 15:24:26 | URL | ラチョレ #mQop/nM.[ 編集]
知らなかった(>。<)
レオじじいさんお久しぶりです。
こんな便利なスイッチがあったんですね!
メインの照明の配線いじってやってみようかな!(^^)!
ありがとうございます。
2013.02.17 Sun 17:01:35 | URL | 白クマ #-[ 編集]
白クマ さま

寒い日が続きますが、雪に埋れているのではと心配していましたが。

今回使用したワイヤレススイッチはLED用となっていて使用してあるリレーの許容負荷電流が取説にも表示されていません。
受信機側の大きさから見ると、大きな電流を流すには無理かもしれないので、LEDライト以外に使用する場合はメーカーで確認するか、安全を見てリレーを追加して制御した方が安全かもしてません。くれぐれも注意して実施してくださいね。
2013.02.17 Sun 18:20:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ラチョレさま

私も今回使用したワイヤレススイッチとLEDライトは購入済みで保管してあったものでした。
手を付けるまでは、尻が重いですが・・・
やり始める中途半端で終われず時間を忘れてやり切ってしまいますね。
ワイヤレススイッチはもうワンセット購入してあるので、(送料を考えて2セットのお方が割安でしたから)何処かに使用して快適化を考えています。
2013.02.17 Sun 18:29:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おはようございます。
このスイッチは色んな場所に使えて便利なので私もLED化したら使おうと思っています。

最近サブバッテリーが弱ったのかエンジン停止状態でTVつけるだけでインバーターが鳴き始めますので節電対策を考えています。
(それかついにサブのツイン化か…)
2013.02.18 Mon 10:12:02 | URL | billet #SFo5/nok[ 編集]
billetさま

こんにちわ、
本当に電圧降下は困りますね。
私の場合、サブ一個の時は電子レンジを使うと11V台に電圧が下がり、エンジンを掛けて使用したりと苦労していましたが、サブを2パラにしてからは解決しました。
TVもインバーターで100vにして、TVの電源はAC-DCコンバーターが入っているという無駄な状態だったので、TVの電源についているAC-DCコンバーターを撤去して12Vを直接TVに供給するようにしています。(充電時の高電圧が心配ですが)
2013.02.18 Mon 11:36:56 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill