5/4 早朝に華厳の滝を見て、次は中禅寺湖の奥、湯滝へ
此処は、奥日光名瀑三滝の一つで向かう途中には
もう一つの滝、「竜頭の滝」がありますが此処はパス
湯滝は日本ロマンチック街道、湯の湖の手前から
左に少し入ったところに有料駐車場があります
広さは十分で、大きなキャンカーも十分入ります


滝までは、駐車場から徒歩2分ほど
華厳の滝とは違い滝つぼの近くから見る滝は
水滴を感じるくらい見ごたえのある滝です



湯滝からは多くの方がトレッキングのスタイルで山に入って行きましたが
我が家は、次の目的地へ
来た道を日光方面へ向かう途中、戦場ヶ原へ寄ります

-------------------Webサイトから----------------
戦場ヶ原の名前の由来だが、神戦伝説「戦場ヶ原神戦譚」と呼ばれる伝説からきている。
神代の昔、下野の国(栃木県)の男体山の神と上野の国(群馬県)の赤城山の神が
領地の問題で戦った。男体山の神は大蛇、赤城山の神は大百足に姿を変えて戦った。
-----------------------------------------------
大きな湿原が広がっているが、特に見るモノはない

昼食は、此処のお土産屋さんで、地元の食材を


美味しく頂き、次は・・・・
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
此処は、奥日光名瀑三滝の一つで向かう途中には
もう一つの滝、「竜頭の滝」がありますが此処はパス
湯滝は日本ロマンチック街道、湯の湖の手前から
左に少し入ったところに有料駐車場があります
広さは十分で、大きなキャンカーも十分入ります


滝までは、駐車場から徒歩2分ほど
華厳の滝とは違い滝つぼの近くから見る滝は
水滴を感じるくらい見ごたえのある滝です



湯滝からは多くの方がトレッキングのスタイルで山に入って行きましたが
我が家は、次の目的地へ
来た道を日光方面へ向かう途中、戦場ヶ原へ寄ります

-------------------Webサイトから----------------
戦場ヶ原の名前の由来だが、神戦伝説「戦場ヶ原神戦譚」と呼ばれる伝説からきている。
神代の昔、下野の国(栃木県)の男体山の神と上野の国(群馬県)の赤城山の神が
領地の問題で戦った。男体山の神は大蛇、赤城山の神は大百足に姿を変えて戦った。
-----------------------------------------------
大きな湿原が広がっているが、特に見るモノはない

昼食は、此処のお土産屋さんで、地元の食材を


美味しく頂き、次は・・・・
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
時々英訳と日本語名が微妙に異なることがありますが、「湯滝」がYUDAKI FALLSでは「湯滝・滝」みたいな。(笑)
ところで、天ぷらの素材は何でしょう?「大蛇と大百足の戦い」に見立てたのでしょうかね?
ところで、天ぷらの素材は何でしょう?「大蛇と大百足の戦い」に見立てたのでしょうかね?
よっしーさん
確かに日本の地名の英訳には奇妙なところも多いですね、天ぷらの素材で舞茸の天ぷらは大変美味しかったですよ。
(黄色いニンジンの天ぷらの下に隠れていましたが)
確かに日本の地名の英訳には奇妙なところも多いですね、天ぷらの素材で舞茸の天ぷらは大変美味しかったですよ。
(黄色いニンジンの天ぷらの下に隠れていましたが)
2017.05.13 Sat 20:09:51 | URL | レオじじい #-[ 編集]
湯滝は行った事が無いですが 近くで見られると迫力あるでしょうね
黄色い天ぷらはニンジンでしたか
大きいので何かなと思っていました
黄色い天ぷらはニンジンでしたか
大きいので何かなと思っていました
オジジさん
今回の日光観光はTV番組で見た行程をトレースしてみました、事前に情報を仕入れておくと内容深く見ることが出来ました。
ニンジンの下の舞茸の天ぷらが美味しかったですよ。
今回の日光観光はTV番組で見た行程をトレースしてみました、事前に情報を仕入れておくと内容深く見ることが出来ました。
ニンジンの下の舞茸の天ぷらが美味しかったですよ。
2017.05.14 Sun 11:12:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
他に裏見の滝というのがあります。
今の季節は、滝の裏側から見る新緑がきれいなので、お勧めです。
竜頭の滝は、おみやげ店の中みたいなので、パスして正解でしたね!
今の季節は、滝の裏側から見る新緑がきれいなので、お勧めです。
竜頭の滝は、おみやげ店の中みたいなので、パスして正解でしたね!
monaco さん
確かにTVでも裏見の滝をやっていましたが今は裏には入れないと言っていました。
竜頭の滝は、Mapの航空写真を見てもダラダラと流れが続いているような感じでパスしましたが正解でしたか。
確かにTVでも裏見の滝をやっていましたが今は裏には入れないと言っていました。
竜頭の滝は、Mapの航空写真を見てもダラダラと流れが続いているような感じでパスしましたが正解でしたか。
2017.05.15 Mon 13:03:58 | URL | レオじじい #-[ 編集]