GWのお出掛けの様子は徐々にアップしますが・・・
TDLホテルで孫たちを降ろして外房へ向かう途中
ピッシと言ったと思ったら・・・・目の前のウィンドグラスに傷が
それもこんな具合にヒビが入ってしまいました

傷の大きさは、中心から左右5mmほど
車検は受けたばかりだから、取りあえず交換せず補修でもと考えているが
何方かj経験者の方、助言をお願いします
エスティマでは何回も飛び石で車両保険を使って交換した経験はあるが
キャンカーは車両保険には入っていないので・・・
旧旧カムロード、ガラスの価格はそんなに高くはないでしょうが
最善の策は?
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
TDLホテルで孫たちを降ろして外房へ向かう途中
ピッシと言ったと思ったら・・・・目の前のウィンドグラスに傷が
それもこんな具合にヒビが入ってしまいました

傷の大きさは、中心から左右5mmほど
車検は受けたばかりだから、取りあえず交換せず補修でもと考えているが
何方かj経験者の方、助言をお願いします
エスティマでは何回も飛び石で車両保険を使って交換した経験はあるが
キャンカーは車両保険には入っていないので・・・
旧旧カムロード、ガラスの価格はそんなに高くはないでしょうが
最善の策は?
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
車両保険を使い、ディーラーで修理したことがありますが10万円くらいでした。
このときは、クールベールに交換。
その他、平面アンテナが取り付け費を含め13000円。
ガラス専門店なら5~6万だと思います。
このときは、クールベールに交換。
その他、平面アンテナが取り付け費を含め13000円。
ガラス専門店なら5~6万だと思います。
こんばんは~
経験上のお話ですが、ガラスリペアはフロントガラスの雪を解かそうと温風のデフォッガーかけたところビシビシビシィっとヒビが50センチくらい広がりまして、それ以来交換するようにしています。
ガラスは温度差に弱いので見た目でリペアされても起点(オリジン)は残ってるようで要注意です。
私もカムロードを自動車ガラス専門店で交換しました。
旭硝子の「クールベール」で62,000円でした。
その他 国産→中国製と価格は下がるようです。
自家用車で中国製のガラスを試したことがあります。
若干ひずみが見受けられますが大勢に影響はありませんでした。
ただし、ジリジリ暑いですが・・・。
念のため過去に交換した時のURLを貼り付けておきますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/adlac001/41442732.html
経験上のお話ですが、ガラスリペアはフロントガラスの雪を解かそうと温風のデフォッガーかけたところビシビシビシィっとヒビが50センチくらい広がりまして、それ以来交換するようにしています。
ガラスは温度差に弱いので見た目でリペアされても起点(オリジン)は残ってるようで要注意です。
私もカムロードを自動車ガラス専門店で交換しました。
旭硝子の「クールベール」で62,000円でした。
その他 国産→中国製と価格は下がるようです。
自家用車で中国製のガラスを試したことがあります。
若干ひずみが見受けられますが大勢に影響はありませんでした。
ただし、ジリジリ暑いですが・・・。
念のため過去に交換した時のURLを貼り付けておきますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/adlac001/41442732.html
ヒビをトビと読み間違うほどの傷ですね。大きいきずなので、交換がベストです。1㎜以下ならシーリングタイプのリペアーでも有効ですが、画像の傷はあまりにも大きすぎます。
2017.05.08 Mon 23:43:56 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
monacoさん
クールベールなんていうガラスがあるんですね、知りませんでしたが、確かに夏場の熱が少しでも防げればいいですね、まずは補修が効くのかガラス屋さんに相談してみます。
保険に入っていないので痛い出費です。
クールベールなんていうガラスがあるんですね、知りませんでしたが、確かに夏場の熱が少しでも防げればいいですね、まずは補修が効くのかガラス屋さんに相談してみます。
保険に入っていないので痛い出費です。
2017.05.09 Tue 06:03:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
グランブルーさん
エスティマの時は朝傷ついた車を会社の駐車場に止めておいたら夕方全面にヒビが入っていたので、今回も走行中になっては大変と心配しつつ旅していました。
やはり5〜10万円は覚悟しなければいけないみたいですね。
過去記事読ませていただきました。
エスティマの時は朝傷ついた車を会社の駐車場に止めておいたら夕方全面にヒビが入っていたので、今回も走行中になっては大変と心配しつつ旅していました。
やはり5〜10万円は覚悟しなければいけないみたいですね。
過去記事読ませていただきました。
2017.05.09 Tue 06:08:54 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
接写で大きく見えます、左右5mm程度ですが、リペアできるというアドバイスもあり、何れにしても専門家にお任せします。
確かにトビのような形ですね^_^
接写で大きく見えます、左右5mm程度ですが、リペアできるというアドバイスもあり、何れにしても専門家にお任せします。
確かにトビのような形ですね^_^
2017.05.09 Tue 06:11:47 | URL | レオじじい #-[ 編集]
とんだ災難でしたね
私もリペアで大丈夫かなと思いましたが 皆さんのお話を聞くとガラス交換が安心ですね
私もリペアで大丈夫かなと思いましたが 皆さんのお話を聞くとガラス交換が安心ですね
オジジさん
交換でも安い中国製もあるようで迷うところです。
自動車ガラス屋さんに相談して決めます。
交換でも安い中国製もあるようで迷うところです。
自動車ガラス屋さんに相談して決めます。
2017.05.09 Tue 20:40:49 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |