先回の若狭方面への旅で熊川宿で駐車しているとき
車に戻ったら何やら室内が排気ガスの様な異臭がする
当日は風が強く、冷蔵庫のルーバーに強い風が当たっていたので
ガスの燃焼排気が室内側に入ったのか?
不完全燃焼して一酸化ガスが発生すれば重大事
ガス警報器は作動していなかったが心配で冷蔵庫の使用を止めて
コンビニで氷を購入、緊急用に積んでいたハイパークーラーに
冷蔵庫内の食品を移した
そこで、念のため冷蔵庫のメンテナンスを行うことに
① 劣化したゴムホースの交換
実は、冷蔵庫側の火力調整ノブのホース接続が甘くって
引っ張るとすぐに抜けてくるような状態で心配だった

古いホース外して、ボンベ側からの配管に付いている
ホース接手のサイズと太さが形状が違う


ボンベ室、レギュレーター出口のホースも曲げ角が急でホースが無理してる

新しいホースをカインズで購入

交換作業は差し替えるだけ出すから簡単に終わりました


② 次は燃焼バーナー部の火力確認調整です
過去にもメンテナンスを実施 し
その後、火力調整 を行いましたが・・・
当時の写真を見ると、この炎では不完全燃焼していたようですね

外部、上下ルーバーを外します



室内側で冷蔵庫上パネルのねじ(タッピングスクリュー)を外します
ねじは、化粧キャップ(タッピングセンターキャップ)が嵌まっています



後ろのルーバー側から手を入れて分解掃除を



オリフィスの穴を少しいじったら
これは完全なる不完全燃焼で炎も大きすぎます

オリフィスを調整して何とか青い炎に

テストの結果
冷凍室の氷が出来ることを確認、室内・外部排気に異臭もなし
注)一酸化炭素は無臭との事・・・
一酸化炭素警報器が作動する事を事前にテストが必要ですね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
車に戻ったら何やら室内が排気ガスの様な異臭がする
当日は風が強く、冷蔵庫のルーバーに強い風が当たっていたので
ガスの燃焼排気が室内側に入ったのか?
不完全燃焼して一酸化ガスが発生すれば重大事
ガス警報器は作動していなかったが心配で冷蔵庫の使用を止めて
コンビニで氷を購入、緊急用に積んでいたハイパークーラーに
冷蔵庫内の食品を移した
そこで、念のため冷蔵庫のメンテナンスを行うことに
① 劣化したゴムホースの交換
実は、冷蔵庫側の火力調整ノブのホース接続が甘くって
引っ張るとすぐに抜けてくるような状態で心配だった

古いホース外して、ボンベ側からの配管に付いている
ホース接手のサイズと太さが形状が違う


ボンベ室、レギュレーター出口のホースも曲げ角が急でホースが無理してる

新しいホースをカインズで購入

交換作業は差し替えるだけ出すから簡単に終わりました


② 次は燃焼バーナー部の火力確認調整です
過去にもメンテナンスを実施 し
その後、火力調整 を行いましたが・・・
当時の写真を見ると、この炎では不完全燃焼していたようですね

外部、上下ルーバーを外します



室内側で冷蔵庫上パネルのねじ(タッピングスクリュー)を外します
ねじは、化粧キャップ(タッピングセンターキャップ)が嵌まっています



後ろのルーバー側から手を入れて分解掃除を



オリフィスの穴を少しいじったら
これは完全なる不完全燃焼で炎も大きすぎます

オリフィスを調整して何とか青い炎に

テストの結果
冷凍室の氷が出来ることを確認、室内・外部排気に異臭もなし
注)一酸化炭素は無臭との事・・・
一酸化炭素警報器が作動する事を事前にテストが必要ですね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
何時も見事に解決されてるので感心です。専門知識が無いと素人には手出しできない個所ですから。こうしてシッカリメンテすれば、まだまだ現役で頑張る冷蔵庫ですね。
2017.04.18 Tue 22:19:16 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
プロ並みの腕前ですね
ガスを使用する機器の不具合は怖いですから定期的に確認が必要ですね
ガスを使用する機器の不具合は怖いですから定期的に確認が必要ですね
オジジさん
必要に迫られてののメンテナンスです、まだまだ活躍してもらわないといけませんからね。
必要に迫られてののメンテナンスです、まだまだ活躍してもらわないといけませんからね。
2017.04.19 Wed 07:39:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
>よっしーさん
まったく専門知識はありませんが、全てはネットでで見てからのトライですよ。
3Way冷蔵庫は我が家のキャンカーでは必需品の一つですから、当分は頑張ってもらわないといけません。
まったく専門知識はありませんが、全てはネットでで見てからのトライですよ。
3Way冷蔵庫は我が家のキャンカーでは必需品の一つですから、当分は頑張ってもらわないといけません。
2017.04.19 Wed 07:42:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |