fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
舞鶴港で赤レンガを見る
4月8日 箸つくり体験を終えて向かったのは舞鶴港
ここは、太平洋戦争当時重要な軍港で、レンガ造りの軍の施設が残り、
現在も自衛隊の施設が有る歴史的な港です
先ず、赤レンガ博物館へ
ここの駐車場は多くは止められませんが、
幸い午後の三時過ぎで駐車することが出来ました

(満車の場合は少し離れた赤レンガパークの駐車場に)

ペットも抱いてなら入場する事が出来ました
入場料は300円ですが、別施設の引き揚げ記念館との共通チケットで400円とお得です
(引き揚げ記念館はペット不可)
P11501815.jpg

展示品は、国内外の様々なレンガを展示・・・種類の多さに驚きます
P11501825.jpg

P11501835.jpg

駐車場の横からは港に停泊する自衛艦が見られました
P11501855.jpg

引き揚げ記念館の最終入場時間が4時半との事で
赤レンガ博物館を早々に切り上げ、5キロ程離れた
引き揚げ記念館
P11501895.jpg

こちらはペット不可のためココアはお留守番です
P11501915.jpg

P11501905.jpg
(内部の写真は撮っていません)
ここは、1945年の第二次大戦終結後、シベリヤなどに
強制抑留されていた方などが日本に引き揚げた時に受け入れた港で、
当時の様子、シベリヤでの生活の様子などがパネルや現物見本展示で
解説されています、
このような施設は是非若い方に見て戴き戦争の悲惨さを知って頂き
後世に伝えていきたいですね

屋外の引き揚げ記念公園から見た景色
P11501925.jpg

5時前に見学を終え、近くの道の駅舞鶴港とれとれセンターへ
到着したときは6時の閉店間際で食堂もオーダーストップ
仕方がないので、近くのお店で惣菜などを購入して車中で夕食

明日は赤レンガパークへ

読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2017.04.13 Thu 05:45:35 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
引揚げ記念館は5キロも離れてるんですか
時間に余裕を持たないと間に合いませんでしたね

仕事でロシア(旧ソ連)の施設に暫く常駐したことが有ります
先方の担当者はソ連からの引揚者でシベリア鉄道の線路工事も行ったとか 捕虜になった時の話など色々な話を聞かせてもらいました
2017.04.13 Thu 12:10:13 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
5年前にとれとれセンターへ一泊しました。懐かしいです。煉瓦に興味がありますが、此処は訪問していませんでした。チョッピリ残念。
引き上げ船・興安丸も此処舞鶴港から出ていましたが、役目終了後は東京港から室蘭港への航路に就役。昭和38年に自作のブラウン管式TVを搬送するため利用しました。懐かしい想い出が甦った場所です。
2017.04.13 Thu 15:04:34 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
> 引揚げ記念館は5キロも離れてるんですか
> 時間に余裕を持たないと間に合いませんでしたね
博物館に入ったのが遅かったのでゆっくりと見られませんでした。

> 先方の担当者はソ連からの引揚者でシベリア鉄道の線路工事も行ったとか 捕虜になった時の話など色々な話を聞かせてもらいました
記念館を見学すると、抑留中は多くの方がなくなり大変な環境だった事が良くわかります。


2017.04.14 Fri 07:25:25 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん

何気なく見ているレンガですが、材質・形状など多くの種類が有り興味深く見学できました。

昭和38年に既にブラウン管式TVを自作ですか、すごいですね。ブラウン管も高価だったでしょうね。
2017.04.14 Fri 07:29:28 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんばんは、JUNママです。

お孫さんのご入学、おめでとうございます。

娘が大垣方面に住んでいます。
奥の細道むすびの地記念館、知りませんでした。
是非、孫たちと訪れてみたいと思います。
2017.04.15 Sat 22:01:01 | URL | JUNママ #-[ 編集]
JUNママさん
こんにちわ
有難うございます
早いもので、中学生・・・すっかり大人びてきました。

近くでも隠れた見所もありますね、是非覗いてみてください。
2017.04.16 Sun 14:52:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill