この記事へのコメント
足回りはキャンカーの生命線ですから、こうしたメンテナンスは不可欠ですね。これで安心できますね。我が家のATOMは万年スタッドレスで、昨日そのまま車検に出しました。ブレーキの利きが甘くなるとのことでしたが、乱暴な運転をしていないので、4000kmほど走行した範囲では、その感じがありません。寧ろ、悪路ではシッカリ感があります。飽くまでも個人的感想です。汗
2017.03.23 Thu 09:21:54 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
これだけしっかり点検していれば安心ですね
スペースも道具も有り 作業性も良さそうで羨ましいです
スペースも道具も有り 作業性も良さそうで羨ましいです
よっしーさん
今回夏タイヤ(オールシーズンタイヤ)に変えたら乗り心地が悪くなりました、スタッドレスのほうが乗り心地はソフトです。年間走行距離が少ないので、夏タイヤも殆ど減りませんから、万年スタッドレスが良いかもしれないですね。
今回夏タイヤ(オールシーズンタイヤ)に変えたら乗り心地が悪くなりました、スタッドレスのほうが乗り心地はソフトです。年間走行距離が少ないので、夏タイヤも殆ど減りませんから、万年スタッドレスが良いかもしれないですね。
2017.03.24 Fri 07:43:40 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
昨年末に車検を受けてるので大丈夫かとは思いますが、エアサスなどはDIYですから自己責任で点検が必要です。我が家は田舎ですから、スペースはしっかり有りますよ。
昨年末に車検を受けてるので大丈夫かとは思いますが、エアサスなどはDIYですから自己責任で点検が必要です。我が家は田舎ですから、スペースはしっかり有りますよ。
2017.03.24 Fri 07:46:04 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんにちは~
うちのスタッドレスは早3年たちましたので年末で交換しようかと。
さすがに3年で3万キロ走ると雪道走行としての溝もそろそろ限界。
それにしてもエアサスがうらやましいです♪
うちのスタッドレスは早3年たちましたので年末で交換しようかと。
さすがに3年で3万キロ走ると雪道走行としての溝もそろそろ限界。
それにしてもエアサスがうらやましいです♪
グランブルーさん
こんにちわ
雪道大好きで走行されるので、スタッドレスの効果は重要でしょうね、我が家はスタッドレス不要と思いつつ、冬に飛騨地方でもと付けましたが 、実際には雪道は一回も走らず・・・夏タイヤが4年目に入るので、交換時はスタッドレスを通年利用かなと考えています。
エアサスは、DIYすれば安く出来ますよ。
こんにちわ
雪道大好きで走行されるので、スタッドレスの効果は重要でしょうね、我が家はスタッドレス不要と思いつつ、冬に飛騨地方でもと付けましたが 、実際には雪道は一回も走らず・・・夏タイヤが4年目に入るので、交換時はスタッドレスを通年利用かなと考えています。
エアサスは、DIYすれば安く出来ますよ。
2017.03.24 Fri 12:13:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |