この記事へのコメント
最近のリモコンはボタンの数が多いですから面倒ですが ダメになるボタンは決まっていますね
私も結構バラシて修理しましたが 学習リモコンが便利なので使っています
私も結構バラシて修理しましたが 学習リモコンが便利なので使っています
オジジさん
電源ボタンが最初にやられますね、メーカーも判っているでしょうが・・・
壊れてもともとと思えば怖くないですね。
電源ボタンが最初にやられますね、メーカーも判っているでしょうが・・・
壊れてもともとと思えば怖くないですね。
2017.01.16 Mon 19:54:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
拙宅アクオス・リモコンも同様に面倒みてきましたが、先日山の神が我慢限を越えたというので、社外品に買い替えました。ウソみたいにボタン動作が即応してくれます。最初の頃は、接点をアルコールで磨くと、新同でしたが・・・。(汗)
2017.01.16 Mon 21:06:37 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
昔のタイプは、導電ゴムの部分が磨耗していたので銀紙(タバコの箱の中の包装紙)は貼り付けて修理していましたが、今のは従来とは違うようです。分解掃除してもやはり寿命は長くないでしょうか、安いものなので汎用品を購入すればOKでしょうね。
昔のタイプは、導電ゴムの部分が磨耗していたので銀紙(タバコの箱の中の包装紙)は貼り付けて修理していましたが、今のは従来とは違うようです。分解掃除してもやはり寿命は長くないでしょうか、安いものなので汎用品を購入すればOKでしょうね。
2017.01.16 Mon 21:24:43 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |