fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
2-中古キャンピングカーの購入費・維持費
前回に続き
「長くて退屈な内容ですので、既にキャンカーに乗っている方には用の無い内容です。」

中古車購入を躊躇している方に・・・・

私が安い中古キャブコンを購入した時から今までに掛かった費用を
自分用に記録していた内容ですが順次公開していきます。
・・・・皆さんの購入の参考になれば幸です。
LEO2

購入時の発生費用と維持費について。
------- 名義変更の手続 ------------

自動車屋さんに依頼すれば結構な金額を請求されるので自分で・・・
まず、車庫証明
・・これは、申請書・車庫の地図を書いて書類を警察に持参すれば一週間ほどで降りる。
申請費用は2,700円・・・チョット高いですね。
書類は、インターネットでダウンロード出来ます。
庫証明が降りてから。

名義変更の手続きです

必要書類は、
・・・譲渡証明、委任状、印鑑証明(新旧所有者)、車検証、車庫証明
以上を揃えて、

2009/8/26  岐阜運輸支局へ車を持って所有権移転登録に出かけた。

自分で書類を作成するのは大変だから、代書コーナーで書類作成を依頼した。

費用は書類購入代を含めて2,000円(内代書代金1,500円)と格安

書類作成を依頼しその間に旧ナンバープレートを外した。
車は専用の場所で、自分でナンバープレートを外す必要があり
大きめのプラスドライバー、プライヤーなどの準備が必要です。

ナンバー取り付けネジに被せてあるアルミカバーを外す必要があり
チョットしたコツが必要です。

外したナンバープレートは、自動返還機に入れると証明書が発行される。

証明書と代書屋さんが書いてくれた書類一式を申請窓口へ提出し、
しばらくすると、別の窓口で車検証と税金支払いの書類を渡されるので、
それを持って別のもうひとつの窓口へ提出。

・・・手続きが済めば、ナンバープレートを購入
(費用は1500円程度だったと思うが失念しました)

自分でナンバープレートを取り付け、係員が封印して車検証を渡してくれて終了。

この間、約40分で終了した。

これで、はれてキャンピングカーが自分の物となったが・・・

まだ・・・・エアコンのコンプレッサー交換が・・・

その前に、トヨタディーラーで点検したら、
エアコンコンプレッサーのベルトが切れていたので交換し試運転を行ったら問題なし。
費用は15,000円
錆びた下

トヨタディーラーでETCの再設定を依頼し3,150円掛かった。

車は点検の結果、オイル、ブレーキパッドなど問題なく交換部品は無かった。

その後使用していたら1ヶ月位で再びベルトの異音が発生
・・・結果、プーリーが錆び付いてうまく回らずベルトを痛めていたので、
ベルト交換とクランクプーリーなど一式を交換。
費用は51,000円

結果、コンプレッサーは故障していなかったので交換せず。

次に、タイヤ
・・・命を預ける足であり、バーストの記事を見かけるので
タイヤをチェックすると山も少なく製造年は2001年で8年目
古いタイヤ

これでは、乗ることが出来ないので、会社の購買担当に依頼して見積もりを取った。

結果ヨコハマタイヤが安かったので、近くのヨコハマタイヤを扱っているタイヤガーデンへ。

前輪 185R14 8PR 後輪 215/65R15 110/108L TL が
 6.1万円弱で交換できた。
後輪
前輪

この値段は安いと思いますが・・・

ここまでの費用は

購入費用      2,146,490円・・・・(保険・引取り交通費など含む)
今回の修理点検費  69,150円 (ETCセットアップ含む)
名義変更手続き    6,200円
消耗品(タイヤ)  61,000円

合計・・・・ 2,282,840円

皆さん、どうですか・・・
自分で手続きすれば、(平日に動くことが必要ですが)
(車の所有権の問題・ローンの状況で手続きが違う場合がありますから参考まで)
これだけで8年落ちのキャブコンのオーナーになれるんですよ。

車は、デザインが古い感じがしますが、バンクが大きくて
装備が充実しているので使い勝手は非常に良いですよ。

教訓・・・
中古キャンピングカーは走行距離が少ないから良い車?
・・ではなく、どんな状況で保管されたか?
走行距離が伸びていても、定期的に乗ってある車は比較的良い状態を保っているが
(もちろん消耗品はくたびれているから交換が必要かも)
水分の多い所で放置してあった車は、錆などの発生が多くて注意が必要でしょうね!


次は、快適化や維持のための保守ですが・・・続きは次回
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2013.01.26 Sat 20:35:41 | 購入から登録| 0 track backs, 2 comments
コメント
この記事へのコメント
購入時からの維持費をすべて、保存管理されていることに脱帽です。 
雑な私は・・・・ 
いくら使ったのかをあえて知りたくないから という意見も・・・(笑)

とにかく、とても参考になる記事かと思います。
私が中古キャンピングを買うときに一番知りたかった 比べたかった情報です。

自分のブログにも 引用させてください。
中古キャンピングカーは、買い方、維持の仕方で 
数年でも、百万単位で金額差が生じてくるものだと思います。
2013.01.28 Mon 19:37:31 | URL | かんきち #-[ 編集]
かんきち 様
コメント有難うございます。
ブログ内容の引用については、問題ありません。
有難うございます。

中古キャンカーを安く買っても修理費が高いと意味がありませんがね。
中古車は所詮中古です。
ワンオーナーで売主の顔が見えれば、新車を数年乗って手放す理由をしっかり把握出来るので安心ですが。
いずれにしても、日本の車は、20万キロぐらい乗っても、普通の使い方では、致命的な故障は少ないので安心して購入出来ると思います。

2013.01.28 Mon 22:23:13 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill