fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
HID フォグランプ予備品の購入
我が家のオールドキャンカー、フォグランプもHID化 してありますが
大陸性のため、いつ故障するかわからない
(先日もエスティマに着けたHIDが故障した経験があり)
Netでググってみると25Wの同タイプを売っているのは一箇所だけ
一時はあれだけ多く出ていたHIDも最近はLEDばかり
万一故障して予備品が入手できなくてはと今回予備品として購入


保管前に、テスト点灯
P11303701.jpg

当分出番は無いでしょうが
ディーラー物ではなくDIYで取り付けたものは自己責任での対応が必須ですね

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2016.12.06 Tue 07:47:04 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
私も予備を検討しましたが 壊れたらハロゲンに戻してからLEDを手配しようと思っています
LEDも排熱用ファンの信頼性が高ければ交換したいと思っていますがどうでしょうかね
2016.12.06 Tue 10:38:32 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
新しい車はLEDを採用しているようでこれから増えてくるでしょうね。我が家のキャンカーは古いのでソケットは電球タイプ(S25)ですからLEDでも選択肢が狭いです、車幅燈はLEDに交換しましが。
2016.12.06 Tue 16:28:36 | URL | レオじじい #-[ 編集]
転ばぬ先の杖ですね。急速にLED化が進むと、HIDユーザーは困ることになるでしょうね。未だハロゲンで我慢していますが、高価なLEDには二の足を踏んでいます。そのうち、キャンカーそのものに乗れなくなるかもしれませんし。(涙)
2016.12.06 Tue 22:51:08 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
LEDならHIDの様なバラストコントローラー無で簡単交換できれば普及するでしょうね、我が家は今のモノで充分ですが、さすがにハロゲンに戻したエスティマのライトは暗く感じますが、私も今のキャンカー(13年製)、普段の足に使っているエスティマ(12年製)が動かなくなったら車を買うことはなさそうです。
2016.12.07 Wed 09:35:34 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill