この記事へのコメント
パネルの汚れで効率は違うでしょうね
私はたまに雑巾で拭いています
私はたまに雑巾で拭いています
オジジさん
効率が悪くってもそれなりに充電してましたから問題はありませんが・・・気分の問題ですね。
キャンカーの1-2枚のパネルは簡単ですが、メガソーラーはどうしてるんでしょうか。
清掃ロボットでも作ったら売れるでしょうか?
効率が悪くってもそれなりに充電してましたから問題はありませんが・・・気分の問題ですね。
キャンカーの1-2枚のパネルは簡単ですが、メガソーラーはどうしてるんでしょうか。
清掃ロボットでも作ったら売れるでしょうか?
2016.11.07 Mon 14:27:31 | URL | レオじじい #-[ 編集]
メガソーラーは傾斜が付いているので雨が降ると汚れが流れそうですね
我家の天窓も20年間掃除したことが有りませんが屋根勾配と同じ角度なので洗われているようでいつも外がキレイに見えていますよ
我家の天窓も20年間掃除したことが有りませんが屋根勾配と同じ角度なので洗われているようでいつも外がキレイに見えていますよ
オジジさん
なるほどというか、確かに雨で自浄作用はあるでしょうね。
キャンカーも雨の中を走行すれば同じような作用は期待できますね。
なるほどというか、確かに雨で自浄作用はあるでしょうね。
キャンカーも雨の中を走行すれば同じような作用は期待できますね。
2016.11.07 Mon 20:12:06 | URL | レオじじい #-[ 編集]
汚れと言うフイルターが無くなるので、特に日が落ちる頃の発電能力はアップするでしょうね。今時期が、年間通じて発電効率が、最も高くなるので、その面でも掃除のし甲斐があります。
2016.11.09 Wed 22:40:45 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
一生懸命綺麗しましたが、最近はお出掛けできずサブバッテリーが満タン状態で効果を実感できませんが・・・
更に屋根の汚れが気になって、いずれ洗車もと思っていますが。
一生懸命綺麗しましたが、最近はお出掛けできずサブバッテリーが満タン状態で効果を実感できませんが・・・
更に屋根の汚れが気になって、いずれ洗車もと思っていますが。
2016.11.10 Thu 07:35:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]