fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
カーポートの移設を終えました
解体した離れの横に有ったカーポート
建物解体前に自分で解体撤去したモノ
DSC02911.jpg

新たに、この車庫の横に物置として張り付けるように建て直しです
P53000391.jpg

DSC03055.jpg

空き地のスペースが無いので、アルミの屋根フレームは切断し
P6070050.jpg

DSC03058.jpg

DSC03057.jpg

DSC03072.jpg

DSC03074.jpg

DSC03084.jpg

DSC03078.jpg

DSC03080.jpg

DSC03082.jpg

P1120766.jpg

P1120796.jpg

周囲はトタンで囲い、表には扉を付けて完成です
P1130010.jpg

P1130026.jpg


んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.11.03 Thu 19:02:55 | 日常写真| 0 track backs, 8 comments
コメント
この記事へのコメント
コメントありがとうございます
こんばんは
広い土地、車庫、羨ましいです
今日は私のブログにコメントありがとうございます
まだまだ、キャンピングカーも、ブログも、わからないことばかりです
いろいろ、教えてくださいね
ブログは、アメブロに載せています
http://ameblo.jp/cresson20160714
見てみてくださいね
2016.11.03 Thu 22:31:48 | URL | cresson20160714 くうねるあそぶ #TlYSFhy6[ 編集]
こんばんは~

う~む、見事です。
法律は別にして
別荘を建てられるんじゃないかな・・・
っと常々思っておりました。
2016.11.03 Thu 22:35:31 | URL | グランブルー #dXIBOdaM[ 編集]
Re: コメントありがとうございます
cresson20160714 くうねるあそぶ さん
コメント有難うございます
自分なりに経験したことを記事にしています。
少しでもDIYなどの参考になれば幸いです。
これからも宜しく
2016.11.04 Fri 07:37:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
グランブルー さん
いつもコメント有難うございます
ほめて頂くような出来では有りませんが、最近はホームセンターでプロと同じ材料が入手できるので助かります。
更に、作業手順はネットをググって見れば、何でも解るので後は失敗を恐れずチャレンジではないでしょうか。

2016.11.04 Fri 07:41:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
流石ですねぇ
こうして再利用すれば便利で役立ちますね
道具を仕舞ったりするスペースは沢山ほしいですからね
2016.11.04 Fri 08:59:52 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
新たに購入したり業者さんにお願いすると結構掛かりますから会社の休みを利用して完成しました。
費用もセメントなどの購入費だけで後は殆ど流用で安く済みました。
スコップなど汚れ物を車庫以外で置くようにと部屋にしたので、簡単な工作場に利用できます。
現在は離れ新築工事の作業者用現場休憩所としても利用しています。
2016.11.04 Fri 11:26:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
捨てれば只の屑ですがお見事に廃材活用できましたね。こうした工夫がDIYだからこそのメリットでしょうね。
2016.11.05 Sat 17:09:00 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
新たに手配すれば結構な費用が掛かりますが、解体業者に再利用出来る様な解体はと聞きましたが
やはり再利用を考えない解体屋さんでは無理と判断して自分で解体してなんとか再利用出来ました。
面倒だと思うと何も出来ませんが。
2016.11.05 Sat 20:57:42 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill