fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
高山散策、キャンカーも停められる駐車場の有る手打ち蕎麦屋さん
10月22日(土) 道の駅 桜の郷 荘川 の朝は
気温10度程度の気温でFFヒーターを使用
4年使用したサブバッテリーはそろそろ寿命と思うが
昨夜からのTVウオッチ、照明などの使用に、短時間のFFヒーター駆動では
電圧も何とか12Vをキープ・・・サブバッテリーはもう少し延命できそうです
     

朝食は車内で、ホットサンドと野菜サラダで簡単に済ませ
P1120884.jpg

道の駅の野菜売り場ではミニトマトが安いと言って購入
道の駅、車中泊に利用させて頂き、少しでもお金を落とすため
今回は、お風呂と夕食、野菜購入などで 7 k 円ほどの利用でした

今日の予定は・・・近場で高山でも散策をすることに
荘川から高山へは高速利用で30分ほど
駐車場はいつも利用する、空町駐車場、既に多くの車で満車に近い状態でしたが、
係に方にゼブラゾーンの広い駐車場へ案内して戴きラッキー
IMG_2126.jpg
ちなみに駐車料金は30分150円です

ココアを連れて、宮川朝一へ
IMG_2128.jpg

外人さんが多いですね、見てると試食は盛んにしていますが・・・
Goodと言って立ち去るケースが多いようですね
中には、リンゴなどを買っていましたがホテルで食べるんでしょうか


次に向かったのは大イチョウで有名な国分寺

P1120900.jpg
この銀杏の落葉は見ごたえがあると言われていますが、
未だ落葉どころか紅葉も始まっていない、緑の大イチョウも見ごたえは十分でした
P1120903.jpg
落葉の時期にもう一度来たいですね

高山は自宅から近いので何度も来ていますが、
いつ来ても街並みを見てると知らない発見もあり楽しいです
今回は、人力車に乗って散策することに
引くのは若い女性で、二人と一匹、重かったでしょうが
P1120909.jpg

先ずは乗車記念に何故か番傘をさして一枚
IMG_21451.jpg

細い街並みも、説明を聞きながらすいすいと
P1120912.jpg

この老舗の味噌屋(大のや)さんの玄関扉は跳ね上げ式です
説明を受けて知りました
みそや

人力車からの模様は
[広告] VPS


橋の上での記念写真
人力車の上では普段とは目線が変わって新鮮です
IMG_2147.jpg

散策を終えて昼食です
今回、キャンカーも駐車できるお美味しい蕎麦屋さんを紹介します
そば麦処 東山
P1120916.jpg

P1120917.jpg

ここはお店の手前、賽橋の袂に駐車場が有り、キャンカーも駐車できます
P1120920.jpg

店の玄関先から見た駐車場
P1120918.jpg
(店の奥にも駐車場は有るようですが)

店内は座敷にテーブル席とあり普段は大変混むようですが
P1120914.jpg

蕎麦は美味しいですよ
何より、広い駐車場が少ない高山で、
広い道路沿いでキャンカーが止められるのはGoodです


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.10.25 Tue 13:18:51 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
リキシャからまた違った高山観光でグッドでしたね。そば麦処 東山しっかりメモしましたよ。高山はPを探すのがタイヘンで、5月はスルーしてしまいました。何れリベンジしたいです。
2016.10.25 Tue 13:33:29 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
高山市内のコインパーキングも平日なら空いている様なので駐車可能と思いますが、食事の為だけに高い駐車場は嫌ですね、その点この蕎麦屋さんは、橋の袂に4台、店の奥には大きな駐車場も有るようですから、機会が有れば是非どうぞ。
蕎麦の味については・・・食べログなど口コミサイトで確認して戴ければ。


2016.10.25 Tue 13:42:44 | URL | レオじじい #-[ 編集]
レオじじいさんと奥様の声もしっかり聞こえて臨場感タップリでした
本当にこんな狭いところを通れるのか心配になりますよね

味噌屋さんの玄関扉が跳ね上げ式とは珍しいですね
分厚いのにもビックリです
2016.10.25 Tue 15:40:04 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
あらら、声も入っちゃったんですね、気にしないでUPしましたがチェックして問題あれば消さないと
扉が分厚いですね、夜間でも閉まっているところも見たいですね
造り酒屋も有り試飲も出来ますからぜひどうぞ。
2016.10.25 Tue 15:48:38 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill