10月23日(日) 9月に続いて、二回目の三河湾でのまんが漁でしたが
出航前はワタリガニが沢山取れると信じて

前回のまんが漁ではずぶ濡れになったので
今回はしっかりとカッパを着込んでいざ出航
処が、一回目の漁でワタリガニが4匹
思ったほど入ってこない・・・・

上がった貝殻などの中から、ワタリガニ、舌平目、エビなどを探し出しますが

思ったようにワタリガニが無い・・・
船上でのワタリガニパーティーを企画してアルコールを持ち込んだが
結局、獲物は舌平目を頂くことに

船長の息子さんが上手にさばいて蒸し器蒸してくれました
さばく様子は・・・こちらの動画で
[広告] VPS
蒸上がった舌平目を肴に一杯ですが
チョット盛り上がりには欠けましたね

何度も網を投入して戴きましたが・・・夕方になりEND
帰港時には、日没が綺麗に見えました


港に帰って獲物を分けた頃には暗くなっていました

陸に上がって・・・近くの料理屋さんで反省会を

--------この様子は船長の漁師体験記から転載--------
今日の午後の「遊漁」、ちょい遅い12時半、集合し、1時に出港予定でしたが・・・・・・、
午前の日下さんが、帰港した11時半過ぎには、既に、来港されており、
「時間が、早いらあぁ」、「まだまだ、後は、12時半に来ますので、大丈夫です」と。
で、皆さん、午前の部の荷揚げを見てまして・・・・・・、
「いっぱい獲れとるねえぇ、楽しみだなあぁ」には、
「ちょい曳ける回数が、違うで、ここまでは、アカンに」と。
暫くして、「サンテクノ㈱」の細江社長が、取引先の皆さんと共に来港され、
スタンバイОKで、早々に出港して、午前のポイントへ。
1回目、「ワタリガニ、4匹」に、
「凄いねえぇ、ワタリガニって、こうして獲っているだねえぇ、大きいじゃん、
豪い高価ですよねえぇ、やあぁ、凄いわ」と、感心しきりでして、
さすが「街場の皆さん」で、見たことの無い、「GPS、レーダー、魚探」にも、
「凄いものを使って、漁をしているだねえぇ」と。まあぁ、海へも行かない方々が、
「漁船に乗って、漁をして・・・・・・」は、
驚きの連続でしょうね。で、その後も、北西風の強い中、曳き続け、
「3、4、5匹」と、まずまずの獲れ方をしていたんですが、
3時を過ぎて、西風に変って・・・・・・・万事休す。
とにかく「西風」は、何も獲れなくなってしまいますね、
一説には、「ワタリガニが、浮いてしまって・・・・・・・・」で、
底曳きの「まんが漁」では、獲れないですね。
で、「スカの連荘」を曳いてしまって、戦意喪失してしまい、
帰港の途に。船上では、
「舌ヒラメ」の調理を実演しながら、
「釜蒸し」にして、やっぱりの「美味しい、旨い」になりました。
帰りは、沈む夕日との競争で、何とか先着しましたが、直ぐに日没してしまい、
パシャは、この暗さに。まあぁ、とても大漁とは、言えない漁獲でしたが、
「しぶき」を浴びて、海を楽しんで頂けたのでは・・・・・・・。
はい、次回の乗船を、お待ちしております、ありがとう様でした
---------------------------------------------------
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
出航前はワタリガニが沢山取れると信じて

前回のまんが漁ではずぶ濡れになったので
今回はしっかりとカッパを着込んでいざ出航
処が、一回目の漁でワタリガニが4匹
思ったほど入ってこない・・・・

上がった貝殻などの中から、ワタリガニ、舌平目、エビなどを探し出しますが

思ったようにワタリガニが無い・・・
船上でのワタリガニパーティーを企画してアルコールを持ち込んだが
結局、獲物は舌平目を頂くことに

船長の息子さんが上手にさばいて蒸し器蒸してくれました
さばく様子は・・・こちらの動画で
[広告] VPS
蒸上がった舌平目を肴に一杯ですが
チョット盛り上がりには欠けましたね

何度も網を投入して戴きましたが・・・夕方になりEND
帰港時には、日没が綺麗に見えました


港に帰って獲物を分けた頃には暗くなっていました

陸に上がって・・・近くの料理屋さんで反省会を

--------この様子は船長の漁師体験記から転載--------
今日の午後の「遊漁」、ちょい遅い12時半、集合し、1時に出港予定でしたが・・・・・・、
午前の日下さんが、帰港した11時半過ぎには、既に、来港されており、
「時間が、早いらあぁ」、「まだまだ、後は、12時半に来ますので、大丈夫です」と。
で、皆さん、午前の部の荷揚げを見てまして・・・・・・、
「いっぱい獲れとるねえぇ、楽しみだなあぁ」には、
「ちょい曳ける回数が、違うで、ここまでは、アカンに」と。
暫くして、「サンテクノ㈱」の細江社長が、取引先の皆さんと共に来港され、
スタンバイОKで、早々に出港して、午前のポイントへ。
1回目、「ワタリガニ、4匹」に、
「凄いねえぇ、ワタリガニって、こうして獲っているだねえぇ、大きいじゃん、
豪い高価ですよねえぇ、やあぁ、凄いわ」と、感心しきりでして、
さすが「街場の皆さん」で、見たことの無い、「GPS、レーダー、魚探」にも、
「凄いものを使って、漁をしているだねえぇ」と。まあぁ、海へも行かない方々が、
「漁船に乗って、漁をして・・・・・・」は、
驚きの連続でしょうね。で、その後も、北西風の強い中、曳き続け、
「3、4、5匹」と、まずまずの獲れ方をしていたんですが、
3時を過ぎて、西風に変って・・・・・・・万事休す。
とにかく「西風」は、何も獲れなくなってしまいますね、
一説には、「ワタリガニが、浮いてしまって・・・・・・・・」で、
底曳きの「まんが漁」では、獲れないですね。
で、「スカの連荘」を曳いてしまって、戦意喪失してしまい、
帰港の途に。船上では、
「舌ヒラメ」の調理を実演しながら、
「釜蒸し」にして、やっぱりの「美味しい、旨い」になりました。
帰りは、沈む夕日との競争で、何とか先着しましたが、直ぐに日没してしまい、
パシャは、この暗さに。まあぁ、とても大漁とは、言えない漁獲でしたが、
「しぶき」を浴びて、海を楽しんで頂けたのでは・・・・・・・。
はい、次回の乗船を、お待ちしております、ありがとう様でした
---------------------------------------------------
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
風が影響するとは知りませんでした
ちょっと少なめでしたが次回に期待ですね
皆さんは楽しく遊んで飲み食いしたので大満足ですかね
ちょっと少なめでしたが次回に期待ですね
皆さんは楽しく遊んで飲み食いしたので大満足ですかね
オジジさん
こんにちわ
初めての人は、こんな漁も有るという体験で良いですが、大量のワタリガニを期待した、リピーターにはちょっと残念な漁でした。
こんにちわ
初めての人は、こんな漁も有るという体験で良いですが、大量のワタリガニを期待した、リピーターにはちょっと残念な漁でした。
2016.10.24 Mon 12:45:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
毎回、大漁ってことにはなりませんね。
でも、きっと次回はワタリガニが大漁だと思いますよ(;^_^A
でも、きっと次回はワタリガニが大漁だと思いますよ(;^_^A
波に左右されるのですね。次回は2度あることは、3度ある・・・ではなくて、3度目の正直といきたいですね。陸に上がっての、宴会が楽しそうで良かったのでは。
2016.10.24 Mon 23:57:47 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
ワタリガニは潮が良いと分散して、潮が悪いと固まるそうで収穫量が大きく変わるようです。
今回は潮が良くて分散したのと、さらに西風が吹いて蟹が海底から浮き上がったようです?
揺れる漁船の上の酒盛りは盛り上がりませんが・・・さすがに陸に上がれば楽しい宴会になりました。
ワタリガニは潮が良いと分散して、潮が悪いと固まるそうで収穫量が大きく変わるようです。
今回は潮が良くて分散したのと、さらに西風が吹いて蟹が海底から浮き上がったようです?
揺れる漁船の上の酒盛りは盛り上がりませんが・・・さすがに陸に上がれば楽しい宴会になりました。
2016.10.25 Tue 07:45:36 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |