この記事へのコメント
地盤がしっかりしていれば安心ですからね
「さんずい」が付く地名は水が出るので地盤が弱いようです
我家もさんずいが付きますので基礎はしっかり作りましたが地震が来たらどうでしょうか(*_*;
「さんずい」が付く地名は水が出るので地盤が弱いようです
我家もさんずいが付きますので基礎はしっかり作りましたが地震が来たらどうでしょうか(*_*;
我が家は、強度不足で地盤改良が必要で、余計な出費を強いられました。
しかし、以前100m先の道路を大型車が通る度に振動を感じていましたが、それが皆無になりました。
鴻巣なので、さんずいが付きますが鳥なので関係ありませんw
しかし、以前100m先の道路を大型車が通る度に振動を感じていましたが、それが皆無になりました。
鴻巣なので、さんずいが付きますが鳥なので関係ありませんw
拙宅はサンズイの大元・川口なので、ズブズブです。地盤調査がシッカリしている建築屋さんなら安心施工期待大ですね。
2016.10.20 Thu 07:00:24 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
オジジさん
我が家の土地は昔は田圃だったところを埋め立てて家を建てていたところですが
深いところはそれなりにしっかりしていたようで安心しました。
名古屋の会社ビルの地域は地震が来ると液状化の危険地帯になっていますが地震は来るのでしょうか?
我が家の土地は昔は田圃だったところを埋め立てて家を建てていたところですが
深いところはそれなりにしっかりしていたようで安心しました。
名古屋の会社ビルの地域は地震が来ると液状化の危険地帯になっていますが地震は来るのでしょうか?
2016.10.20 Thu 07:25:54 | URL | レオじじい #-[ 編集]
monaco さん
我が家は地盤改良の費用が見積もりに計上されていたので、逆に安くなりほっとしています。
軟弱地盤に無理やり建てると振動などの経年変化で家が傾きますから結果的には地盤改良されて良かったですね。
我が家は地盤改良の費用が見積もりに計上されていたので、逆に安くなりほっとしています。
軟弱地盤に無理やり建てると振動などの経年変化で家が傾きますから結果的には地盤改良されて良かったですね。
2016.10.20 Thu 07:31:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
やはり地名は昔の地形を表しているのですね、我が家はサンズイや川、舟などの地名には縁が無く「崎」が付くので山に近いでしょうか? 岬では海になってしまいますが。
やはり地名は昔の地形を表しているのですね、我が家はサンズイや川、舟などの地名には縁が無く「崎」が付くので山に近いでしょうか? 岬では海になってしまいますが。
2016.10.20 Thu 07:35:32 | URL | レオじじい #-[ 編集]
わが家も地盤調査やりました。 っと言ってもこのような機械ではなく、人がドリルをぐりぐり・・・。 現在は4mくらいの杭20数本が家の下に・・・
2016.10.20 Thu 21:32:16 | URL | 風来坊 #-[ 編集]
風来坊 さん
杭が入っていれば地震が来ても心配ないですね、東北・九州・山陰・・・次は何処かと心配しています。
杭が入っていれば地震が来ても心配ないですね、東北・九州・山陰・・・次は何処かと心配しています。
2016.10.22 Sat 18:59:46 | URL | レオじじい #-[ 編集]