
ブッシュの摩耗したランチョ

外してみたらやはりブッシュを入れて使おうと思ったが寿命の様子

交換品を入手すべき、前回購入したショップへ電話したが
旧カムロードに合うランチョは在庫が無いとの事
キャンカーは自宅でジャッキアップしてショックを外した状態
取り寄せより、可能なら今日中に片付けたい
そこで、外したショックを持ち込み取り付け可能なショックを物色してもらい
見つかったのが、PRO COMP ES1000

仕様を確認すると、対応車種はハイラックスなどのトラックの他に
我が家の旧カムロード LY112も対応していた
ショップの親父さん曰く、ハイラックスなどには硬くて跳ねるようになるが
カムロードなら重量が有るからいい加減になるのでは?
硬さはエアサスの圧力で調整できるので・・・
今回はこの安いショックで様子見です
取付には、ブッシュの幅や付属のスリーブカラーが長いので削って寸法を合わせ
組付けは簡単に終了しました


読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
私もフロントにプロコンプサスを使っています
最初は4輪共エアサスにしようと思っていましたが、フロントにプロコンプサスを勧められました
振動数に応じて硬さが変わるそうです
リアのエアサスと同時に付けたのでどちらの効果か判りませんが安定していて気に入っています
最初は4輪共エアサスにしようと思っていましたが、フロントにプロコンプサスを勧められました
振動数に応じて硬さが変わるそうです
リアのエアサスと同時に付けたのでどちらの効果か判りませんが安定していて気に入っています
オジジさん
我が家のプロコンプサスはそんなにいいモノではないですが、試走した限り違和感は有りませんでした。
キャンカー自体がおんぼろですからこれで良しとします(笑)
我が家のプロコンプサスはそんなにいいモノではないですが、試走した限り違和感は有りませんでした。
キャンカー自体がおんぼろですからこれで良しとします(笑)
2016.10.17 Mon 16:44:04 | URL | レオじじい #-[ 編集]
プロコンプは定評ある良いサスだから、安心ですね。古いクルマでも、足回りがカチッと決まると、見違えるほど新車然と変化するので、気分刷新の妙薬と思います。
2016.10.17 Mon 19:19:55 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
私は、この手の商品のいたいして知識が無いのでショップの親父さん(私より若いが)のアドバイスを信じて採用しました、何よりも財布に優しいのはGoodです。
私は、この手の商品のいたいして知識が無いのでショップの親父さん(私より若いが)のアドバイスを信じて採用しました、何よりも財布に優しいのはGoodです。
2016.10.17 Mon 19:28:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんにちは~
低圧ショックと高圧ショックの乗り心地の違いがどの程度のものか興味深いです。
うちのは高圧ショック(ES9000)で普段は純正と変わりませんが、山道のコーナーでは抜群の粘りを見せてくれます。
エアリフトとの相性も楽しみですね♪
低圧ショックと高圧ショックの乗り心地の違いがどの程度のものか興味深いです。
うちのは高圧ショック(ES9000)で普段は純正と変わりませんが、山道のコーナーでは抜群の粘りを見せてくれます。
エアリフトとの相性も楽しみですね♪
グランブルーさん
こんにちわ
ES9000は高圧ガスショックで性能が良いものですが、ES1000は低圧オイルショックですからオン/オフでの変化対応などできず期待はしていませんが、後はエアリフトのエアー圧調整で対応をと考えています。
乗り心地より、高速でハンドルを取られず、山道でも踏ん張りが効けばOKですから。
こんにちわ
ES9000は高圧ガスショックで性能が良いものですが、ES1000は低圧オイルショックですからオン/オフでの変化対応などできず期待はしていませんが、後はエアリフトのエアー圧調整で対応をと考えています。
乗り心地より、高速でハンドルを取られず、山道でも踏ん張りが効けばOKですから。
2016.10.18 Tue 13:20:47 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |