この記事へのコメント
新築は時間が掛かりますが、解体はアッという間に終わり、暮らしてきた歴史が、ある意味途切れるわけですから、感慨深いことでしょうね。当事者意識で眺めていると、走馬灯のように想い出が甦りそうです。
2016.09.27 Tue 18:29:40 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
家内が遠くに住む息子・娘に解体中の写真を送ってお互いに感傷にふけっています。
解体される家の柱を見ると思ったより太くて立派なモノに驚きましたが、いずれ訪れる事ですが。
家内が遠くに住む息子・娘に解体中の写真を送ってお互いに感傷にふけっています。
解体される家の柱を見ると思ったより太くて立派なモノに驚きましたが、いずれ訪れる事ですが。
2016.09.27 Tue 19:35:53 | URL | レオじじい #-[ 編集]
解体工事の段取り見ていると飽きないです
壁の開口は後で補修工事の予定ですか
壁の開口は後で補修工事の予定ですか
きれいに壊しましね。
自宅の時は、瓦もサッシも一緒でグシャグシャでした~(;^_^A
未だに庭からガラスの破片が発掘されて、困ります。
そのあとに壊した貸店舗では、業務用エアコンのガス抜きやらアスベスやらで200万もかかりましたよ(;^_^A
自宅の時は、瓦もサッシも一緒でグシャグシャでした~(;^_^A
未だに庭からガラスの破片が発掘されて、困ります。
そのあとに壊した貸店舗では、業務用エアコンのガス抜きやらアスベスやらで200万もかかりましたよ(;^_^A
オジジさん
解体初日は休暇を取って立ち合いましたが、二日目(昨日)は立ち会わず、途中の状況を家内に写真を送らせ確認、
写真の建物は全て壊す部分です。
夕方の状況を追加しておきました。
解体初日は休暇を取って立ち合いましたが、二日目(昨日)は立ち会わず、途中の状況を家内に写真を送らせ確認、
写真の建物は全て壊す部分です。
夕方の状況を追加しておきました。
2016.09.28 Wed 07:29:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
monaco さん
最近は分別が厳しいようで、瓦などは混在しない様に先に降ろし、その後は重機で壊していきます。
我が家はアスベストなどは無いので簡単ですが、母屋への事前の電気や水道などのインフラを付け替えがの大変でした。
最近は分別が厳しいようで、瓦などは混在しない様に先に降ろし、その後は重機で壊していきます。
我が家はアスベストなどは無いので簡単ですが、母屋への事前の電気や水道などのインフラを付け替えがの大変でした。
2016.09.28 Wed 07:34:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |