この記事へのコメント
電気温水器は故障するような部分も無いので長期に渡り使えるのがいいですね
昔は犠牲金属の交換なども有りましたが最近は電気防食になり手間も掛からなくなりましたね
以前 東電の担当者と話をしたときに「原発が稼働しなくなると深夜電力契約は見直す時期が来る」と聞いたことが有ります
夜間電気が余らなくなるんですかね
昔は犠牲金属の交換なども有りましたが最近は電気防食になり手間も掛からなくなりましたね
以前 東電の担当者と話をしたときに「原発が稼働しなくなると深夜電力契約は見直す時期が来る」と聞いたことが有ります
夜間電気が余らなくなるんですかね
昨年、エコキュートの導入を検討しましたが、都市ガスエリア&夫婦二人だけなので、メリットが少なく没になりました。
古いタンクは、時々雨水タンクとしてヤフオクで見かけます。
古いタンクは、時々雨水タンクとしてヤフオクで見かけます。
オジジさん
確かに昔のタイプは電蝕棒を定期交換していましたが、ステンレスタンクになってからは何もメンテナンスが要らない耐久性の良い製品で長く使えましたが、さすがに移設すると何時まで使用できるかわからないので更新しました。
深夜電力が高くなると困りますが、新しい温水器のコントローラーは直近一週間の使用負荷で加温温度のコントロールをする省エネタイプになっていました。
確かに昔のタイプは電蝕棒を定期交換していましたが、ステンレスタンクになってからは何もメンテナンスが要らない耐久性の良い製品で長く使えましたが、さすがに移設すると何時まで使用できるかわからないので更新しました。
深夜電力が高くなると困りますが、新しい温水器のコントローラーは直近一週間の使用負荷で加温温度のコントロールをする省エネタイプになっていました。
2016.09.17 Sat 14:47:49 | URL | レオじじい #-[ 編集]
monaco さん
今回エコキュートも検討しましたが、導入費用・耐久性・室内側の改造などが面倒で導入を諦め、従来タイプの温水器にしました。
古いタンク、処分代を出しましたが、ヤフオクで売れるのですか?知りませんでした。
今回エコキュートも検討しましたが、導入費用・耐久性・室内側の改造などが面倒で導入を諦め、従来タイプの温水器にしました。
古いタンク、処分代を出しましたが、ヤフオクで売れるのですか?知りませんでした。
2016.09.17 Sat 14:52:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
温水器は水や電気を使うから、寿命以上に使用できたら、交換が経済的かもしれませんね。拙宅はエコキュートのガスボイラーですが、一昨年19年使用し、不完全燃焼を指摘されたので交換しました。十分元は取れたのではと。汗
2016.09.17 Sat 15:23:22 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
19年使えば十分でしょうね。この手の装置は、新しくなっても基本機能は大きく変わらないので何時までも使用できますね。
今回、廃棄した温水器、最後の夜に通電しないでいたら、どういうわけかヒーター周りのパッキンから水が漏れていましたから、本当に寿命だったかもでした。
19年使えば十分でしょうね。この手の装置は、新しくなっても基本機能は大きく変わらないので何時までも使用できますね。
今回、廃棄した温水器、最後の夜に通電しないでいたら、どういうわけかヒーター周りのパッキンから水が漏れていましたから、本当に寿命だったかもでした。
2016.09.17 Sat 17:40:02 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |