fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
アメリカの旅 4日目 その2 自宅でBBQ
7月25日(月) 午前は自宅でのんびりして午後にBBQの材料の買い出し
スーパーマーケットの巨大な冷凍棚
P1110191.jpg

BBQは自宅裏のデッキで
IMG_0539.jpg

P1110232.jpg

炭おこしはこんな道具で簡単に
IMG_0541.jpg

下に新聞紙を入れ、その上に炭を入れて着火すれば簡単に炭に火が付きます
IMG_0542.jpg

調べたら日本にも火おこし器がありました

炭に火が付いたら、コンロにあければ準備完了です
IMG_0544.jpg

使用している炭は、豆炭のように固めた炭のようです
IMG_0547.jpg

IMG_0549.jpg

P1110204.jpg

P1110202.jpg

IMG_0564.jpg

P1110207.jpg

P1110216.jpg

P11102241.jpg

BBQの後は子供達はパパに手伝ってもらって
昨日ホースパークでもらってきた木のおもちゃを組み立てます
IMG_0568.jpg

IMG_0583.jpgIMG_0577.jpg

IMG_0588.jpg

何処もお出掛けしなくても楽しい一日でした


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.07.28 Thu 09:44:32 | 海外旅行写真| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
これだけ家が広いと夫婦喧嘩もしないでしょうね
(^^♪

私は折り畳み式の火起し器と火消し壷を用意してBBQをしています
火起し器を使うと着火剤無しで新聞紙だけで炭が熾せます 便利ですよね
2016.07.28 Thu 15:58:11 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
拙宅では火起こし器に炭を入れ、ガスで火を付けていますが、新聞紙なら経済的&簡単ですね。
BBQは大勢で賑やかに楽しむと美味しさが増すようですね。
2016.07.28 Thu 21:01:46 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
夫婦は何処でも同じ、旦那さんが折れればうまくいくようです、
火おこし器は類似品を自分でもできそうですね。
2016.07.29 Fri 12:53:09 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
皆さん火おこし器を使われているんですね、私は初めて見ました。
我が家のような庭でのBBQと違い周囲が良いので雰囲気が違いますね、
貴兄の東屋も同じ様で大勢が集まって楽しめますね。
2016.07.29 Fri 12:58:55 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんにちは~

火おこし器がないと火が起こせない私。
家内のほうが相当うまいですv-393

自宅でファミリーとBBQとは羨ましいですね。
日本ではいろいろうるさいですからね~
2016.07.29 Fri 18:55:56 | URL | グランブルー #dXIBOdaM[ 編集]
Re: タイトルなし
グランブルーさん
こんにちわ
私は炭を丸く並べて下に着火材と新聞紙などを敷いて火起こしします

米国の一戸建ての住宅ではどこでもBBQの設備はあります。
2016.07.29 Fri 22:06:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill