7月24日 (日) 今日のお出掛けは、
ケンタッキーといえばダービーでお馴染みのようにサラブレッドの産地ですね
そこで孫たちが喜ぶこんな所に出掛けました

BREYER FEST とういフェスティバルが開催されていて、
道行く車や、駐車場の車にはペインティングが施され

一人$18の入場料を払って



大きな屋内競技場では馬術の披露






馬のペインティングは子供たちは無料で




厩舎で馬にふれあい


帰りに園に併設されたサラブレッドミュージアムに寄り



昼間の観光を終えました
子供達はすっかり疲れて車に乗ったらすぐに爆睡
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
ケンタッキーといえばダービーでお馴染みのようにサラブレッドの産地ですね
そこで孫たちが喜ぶこんな所に出掛けました

BREYER FEST とういフェスティバルが開催されていて、
道行く車や、駐車場の車にはペインティングが施され

一人$18の入場料を払って



大きな屋内競技場では馬術の披露






馬のペインティングは子供たちは無料で




厩舎で馬にふれあい


帰りに園に併設されたサラブレッドミュージアムに寄り



昼間の観光を終えました
子供達はすっかり疲れて車に乗ったらすぐに爆睡
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんなに近くで馬と触れ合えて・・お孫さんには思い出に残る体験でしたね
車のペインティングを見てもアメリカ人には日本人に無い陽気さが有りますね
車のペインティングを見てもアメリカ人には日本人に無い陽気さが有りますね
本場だけに近くで馬に触れることができてお孫さん達は大満足でしょうね。日本の馬場はどれも規模が小さく、大きい処を探すと北海道・日高辺りになってしまいますね。
2016.07.27 Wed 20:00:23 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
オジジさん
子供たちは皆馬が好きですね、
道路端の牧場でも馬は見ることができます
アメリカ人は何かと乗りやすいのでしょうね。
子供たちは皆馬が好きですね、
道路端の牧場でも馬は見ることができます
アメリカ人は何かと乗りやすいのでしょうね。
2016.07.27 Wed 21:31:10 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
日本でこのように馬と触れ合えるのは、貴兄の故郷北海道ですね、千歳空港近くのノーザンホースパークは行った事がありますが、
我が家の岐阜県では無理ですね。
日本でこのように馬と触れ合えるのは、貴兄の故郷北海道ですね、千歳空港近くのノーザンホースパークは行った事がありますが、
我が家の岐阜県では無理ですね。
2016.07.27 Wed 21:34:49 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |