6/18 (土) 知人から辰野のホタル祭の情報を得て
午後から自宅を出て中央高速経由、約2時間走って
ほたる童謡公園駐車場へ3時過ぎに到着

駐車場は既に満タン状態でキャンカーの入るスペースは無い

係の方が、芝生の臨時駐車場を開けて誘導

まるでキャンプ場の様ですが
1時間もするとここも満車

隣には、キャンカーが3台並びました
案内看板では昨日のホタルの数は 4,275匹・・・どうしてカウントしたのかな?
暗くなるまでは、ココアを散歩させたり、車内でビデをを見ながら仮眠

車中で夕食を済ませて
7時過ぎに、ホタルが出現するという川を挟んだ下辰野側へ
橋の袂には入場券の自動販売機が有り、一人500円の入場料を払って
現地に着くと・・・既に多くの人で一杯
どうにか隙間を見つけて三脚をセット
ホタルは8時ごろから飛び始めるが・・・
空には月が明るく輝き、ホタルは一向に飛ぶ気配なし
8時半頃には少しだけ飛び始めたが、密度が薄い
とても写真撮影には向かず
ホタルより人の数が多い
(これなら、ホタルの数もカウントできる)

取り敢えず、撮影して
合成してごまかしました



9時過ぎまで粘ってみましたが、この程度なら自宅近くでも見られる程度
車に戻り、移動するのも面倒だったので、其のまま車中泊
(事前に駐車場の利用は夜間の門限なしと確認していたので)
翌朝、公園内をココアの散歩を兼ねて散策

流石に朝まで残った車はキャンカーとワンボックス車のみ
こんな彫刻像がありました・・・姉妹都市ニュージーランド
ワイトモディストリクト市から寄贈されたマオリの伝統芸術

前夜回った公園はこんな感じ

園内ではこんな小動物が見られるようです

桜の木には…小さな実のさくらんぼ

駐車場では、消防団の操法の訓練が始まっていました


邪魔にならない様に早々に駐車場を出発して下道で自宅に向かいます
途中で道の駅の車中で朝食を採り
土産にメロンを購入して11時前には自宅に帰りました


読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
午後から自宅を出て中央高速経由、約2時間走って
ほたる童謡公園駐車場へ3時過ぎに到着

駐車場は既に満タン状態でキャンカーの入るスペースは無い

係の方が、芝生の臨時駐車場を開けて誘導

まるでキャンプ場の様ですが
1時間もするとここも満車

隣には、キャンカーが3台並びました
案内看板では昨日のホタルの数は 4,275匹・・・どうしてカウントしたのかな?
暗くなるまでは、ココアを散歩させたり、車内でビデをを見ながら仮眠

車中で夕食を済ませて
7時過ぎに、ホタルが出現するという川を挟んだ下辰野側へ
橋の袂には入場券の自動販売機が有り、一人500円の入場料を払って
現地に着くと・・・既に多くの人で一杯
どうにか隙間を見つけて三脚をセット
ホタルは8時ごろから飛び始めるが・・・
空には月が明るく輝き、ホタルは一向に飛ぶ気配なし
8時半頃には少しだけ飛び始めたが、密度が薄い
とても写真撮影には向かず
ホタルより人の数が多い
(これなら、ホタルの数もカウントできる)

取り敢えず、撮影して
合成してごまかしました



9時過ぎまで粘ってみましたが、この程度なら自宅近くでも見られる程度
車に戻り、移動するのも面倒だったので、其のまま車中泊
(事前に駐車場の利用は夜間の門限なしと確認していたので)
翌朝、公園内をココアの散歩を兼ねて散策

流石に朝まで残った車はキャンカーとワンボックス車のみ
こんな彫刻像がありました・・・姉妹都市ニュージーランド
ワイトモディストリクト市から寄贈されたマオリの伝統芸術

前夜回った公園はこんな感じ

園内ではこんな小動物が見られるようです

桜の木には…小さな実のさくらんぼ

駐車場では、消防団の操法の訓練が始まっていました


邪魔にならない様に早々に駐車場を出発して下道で自宅に向かいます
途中で道の駅の車中で朝食を採り
土産にメロンを購入して11時前には自宅に帰りました


読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
最近は蛍狩りも難しいようですね。駐車場の公園が良い場所で救われましたね。
2016.06.20 Mon 19:06:10 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
前週に会社の者が行って良かったと言っていたので出掛けましたが
残念な結果に・・・キャンカーでゆっくり出来たので良かったですが
近くで見ていた人達も皆がっかりしていました。
駐車場は芝生でトイレも近くGoodでした。
前週に会社の者が行って良かったと言っていたので出掛けましたが
残念な結果に・・・キャンカーでゆっくり出来たので良かったですが
近くで見ていた人達も皆がっかりしていました。
駐車場は芝生でトイレも近くGoodでした。
2016.06.20 Mon 20:13:44 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ホタル見物は入場料が必要なんですね
もう少し飛び回ってショーを盛り上げてくれればいいですが相手はホタルですから無理ですね
車中泊できるのでノンビリでしたね
もう少し飛び回ってショーを盛り上げてくれればいいですが相手はホタルですから無理ですね
車中泊できるのでノンビリでしたね
オジジさん
地元の町おこしでか、カワニナの保護など苦労もあったでしょうが、その代償が入場券でしょうから仕方がないでしょうね。
相手が自然では日によって満足する人と不満の人がいるので長期の事業には難しいのではないのでしょうか、次にホタルを見に行くなら別の場所に行きます。
地元の町おこしでか、カワニナの保護など苦労もあったでしょうが、その代償が入場券でしょうから仕方がないでしょうね。
相手が自然では日によって満足する人と不満の人がいるので長期の事業には難しいのではないのでしょうか、次にホタルを見に行くなら別の場所に行きます。
2016.06.20 Mon 20:29:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんばんは~
梅雨時期のホッとするひと時と言えばホタルですね。
最近ホタルを見た記憶がないですが、お泊りで見に行くのもなかなか良いかも♪
梅雨時期のホッとするひと時と言えばホタルですね。
最近ホタルを見た記憶がないですが、お泊りで見に行くのもなかなか良いかも♪
グランブルー
我が家の前の川でも少しだけなら毎年ホタルを見ることが出来ます
最近少しづつ増加しているようです。
ホタルの名所は各地にあるので、まだまだ山側に行けば見ることが出来るのではないでしょうか
夜遅くなっても近くで車中泊できるのはキャンカーの強みですね
我が家の前の川でも少しだけなら毎年ホタルを見ることが出来ます
最近少しづつ増加しているようです。
ホタルの名所は各地にあるので、まだまだ山側に行けば見ることが出来るのではないでしょうか
夜遅くなっても近くで車中泊できるのはキャンカーの強みですね
2016.06.21 Tue 07:24:58 | URL | レオじじい #-[ 編集]
今月19日(日)に親戚の法事で実家に帰りました。しかし、時期すでに遅く、ホタルは見られませんでした。実姉の話だと、昨年よりは多かったとのこと。(1週間前までの状況)。昨年帰ったのは5月下旬でしたが少し見ました。子供の頃は、家の中まで勝手にホタルが入ってくるような環境で育ちました。たまにタイミングよく実家に帰ったときは見ることもあります。しかし、わざわざでない限り、1~2週間のGOODタイミングに合う事は殆どありません。帯状になって飛ぶホタルを見たことがありますか? 感動ものですよ。故郷を離れて50年近くたちます。ちなみに実家は米原市です。
2016.06.23 Thu 21:40:17 | URL | free-man sho #-[ 編集]
free-man sho さん
コメントありがとうございます
ホタルは気候と当日の天候で出現数が大きく変わるようですね。
辰野も一週前は多く出たとの情報でした。
米原は、信州より暖かいでしょうからもう少し早い時期でしょうか、
ホタル見物場所も地元の方にとっては観光化されて荒らされるより地元で見守った方がと言う考えも有り、知らない地方で多く見られるところは各所にあるようですね。
有難うございました。
コメントありがとうございます
ホタルは気候と当日の天候で出現数が大きく変わるようですね。
辰野も一週前は多く出たとの情報でした。
米原は、信州より暖かいでしょうからもう少し早い時期でしょうか、
ホタル見物場所も地元の方にとっては観光化されて荒らされるより地元で見守った方がと言う考えも有り、知らない地方で多く見られるところは各所にあるようですね。
有難うございました。
2016.06.24 Fri 07:50:06 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |