この記事へのコメント
ホーローといえば、風呂桶使っていたことがありました。原因不明でしたが10年後にヒビが入り、4-5年後にピンホールが出来て、漏水が始まりました。掃除が簡単でした。強力な保温の所為か、湯冷めが少なかったです。それにしても、重量がネックでした。
2016.06.15 Wed 16:57:28 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
昔は写真現像に使用したバットはホーロー引きでしたが、最近はお目にかかっていません。
キッチンや浴室ではよく使われているようですね。
新しい素材が出てきて使われる料は減っているかもですね。
昔は写真現像に使用したバットはホーロー引きでしたが、最近はお目にかかっていません。
キッチンや浴室ではよく使われているようですね。
新しい素材が出てきて使われる料は減っているかもですね。
2016.06.15 Wed 21:12:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昔は台所のカメなどもホーローでしたね
我家の洗面台は1階2階共にホーローですが今月末に改修して樹脂製になります
琺瑯は英語ではエナメルなのでオシャレに感じますが我々の世代はホーローが樹脂に変わっていくのがオシャレに感じましたね
優れている材質ですが手間と原価を考えると高級品だけが残りそうですね
我家の洗面台は1階2階共にホーローですが今月末に改修して樹脂製になります
琺瑯は英語ではエナメルなのでオシャレに感じますが我々の世代はホーローが樹脂に変わっていくのがオシャレに感じましたね
優れている材質ですが手間と原価を考えると高級品だけが残りそうですね
オジジさん
こんばんわ
ホーローをググッてみると楽天などのお店ではハワイトボードなどにも使われているようです
我家のキッチンも樹脂、浴室も樹脂のオンパレードですが、今回ホーローを見学して見直しました
こんばんわ
ホーローをググッてみると楽天などのお店ではハワイトボードなどにも使われているようです
我家のキッチンも樹脂、浴室も樹脂のオンパレードですが、今回ホーローを見学して見直しました
2016.06.16 Thu 19:42:16 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |