fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
ホーローパネルの威力
先日の土曜日、訳あってタカラのショールームを家族で訪問しました
まずは、ホーロー製品の良さをアピール
子供や孫はホーローそのものを殆ど知りません
こんなテストにビックリしていました
DSC019791.jpg

焼き付いた汚れも簡単に綺麗になります
DSC019801.jpg

素材が鉄のため、マグネット式の棚籠も自由自在
DSC019811.jpg

いいことずくめですが・・・重いのと価格が高い事
キャンカーのキッチン周りに使えるのでは


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.06.15 Wed 13:17:02 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
ホーローといえば、風呂桶使っていたことがありました。原因不明でしたが10年後にヒビが入り、4-5年後にピンホールが出来て、漏水が始まりました。掃除が簡単でした。強力な保温の所為か、湯冷めが少なかったです。それにしても、重量がネックでした。
2016.06.15 Wed 16:57:28 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
昔は写真現像に使用したバットはホーロー引きでしたが、最近はお目にかかっていません。
キッチンや浴室ではよく使われているようですね。
新しい素材が出てきて使われる料は減っているかもですね。
2016.06.15 Wed 21:12:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昔は台所のカメなどもホーローでしたね
我家の洗面台は1階2階共にホーローですが今月末に改修して樹脂製になります

琺瑯は英語ではエナメルなのでオシャレに感じますが我々の世代はホーローが樹脂に変わっていくのがオシャレに感じましたね

優れている材質ですが手間と原価を考えると高級品だけが残りそうですね
2016.06.16 Thu 16:25:53 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
こんばんわ
ホーローをググッてみると楽天などのお店ではハワイトボードなどにも使われているようです
我家のキッチンも樹脂、浴室も樹脂のオンパレードですが、今回ホーローを見学して見直しました

2016.06.16 Thu 19:42:16 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill