fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
南紀の旅 世界遺産を巡って 4
5/4 熊野速玉大社、神倉神社の参拝を終え
向ったのは、那智の滝で有名な那智大社
午後三時過ぎの到着で降りてくる車が多いので
駐車場は空いているのではと思ったが
滝を過ぎた辺りからある土産物屋さんの駐車場は満車か、
キャンカーは断られたが、幸い少し上がった処の駐車場へ
駐車料金は500円
P11003511.jpg
駐車場情報
那智大社の駐車場は滝を過ぎて上っていくと、右に上がる道が有り
入り口で料金を支払って一番上まで行くことが出来るようです。
この場合、那智大社へは階段を上る必要はありませんが
那智の滝への往復は階段を下って滝を参拝後、駐車場まで登ることになります
何処に止めるかで疲れ具合が違います
      IMG_86331.jpg

先ず向かったのは、下に見える那智の滝
P11003611.jpg

ここは那智御滝神社で、300円を払うと滝壺近くのお滝拝所へ入れるので
入場料を支払ったらペットはお断りで断念
 P11003591.jpg

迫力ある滝を見て参拝を終え
  P11003561.jpg

       P11005731.jpg

次は那智大社へ階段を上りますが・・・
ここの階段も結構ありました
P11003601.jpg

那智大社への登る途中から見た滝


階段が続きます
P11003711.jpg

ここにはお寺さんも有ります
P11003641.jpg

無事参拝を終え
P11003681.jpg

       P11005741.jpg

後ろを振り返れば遠くに那智の滝が
IMG_86301.jpg

後は、近道で一気に駐車場へ階段を降ります
途中の土産物屋さんで那智黒飴を購入
P11003721.jpg

今日は、階段を何段歩いた事か?、万歩計では25000歩を超えていました
疲れたーと言うのが本音です

早くお風呂に入って一杯やりたいなーと向かった先は・・・



読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.05.11 Wed 17:20:04 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
那智も階段でしたか~。先が思いやられます。しかし、人は難しければ難しいほど克服した結果に酔いしれるわけですから、少々のことで挫けてはご利益もないでしょうね。階段トラウマの拙者は、行く前からビクついてます。杖持って行こうかな~。汗汗
2016.05.11 Wed 18:43:04 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
階段も含めて25000歩は歩きでが有ったでしょうね
お風呂とお酒で疲れを取ってゆっくり休んでください
2016.05.11 Wed 18:43:11 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
那智の滝は、一番下の大門坂駐車場から一時間ほど掛けて歩く方もありますよ
杖は、何処でも登り口に置いて去りますから遠慮せず使うことですね。
2016.05.11 Wed 19:48:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
目的があって歩いてますが、街中では歩ける歩数ではありませんね
何処もお宮さんは高い処ですからね。
2016.05.11 Wed 19:51:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill