奈良の吉野山、青森の弘前公園と並び、日本3大桜の名所

4/8(金) 自宅で入浴まで済ませて高遠に向け20時過ぎに出発
早朝に現地に入ればと、途中の駒ヶ根SAで仮眠
翌朝(土曜日)は現地高遠の駐車場へは5時過ぎ到着、
入り口近くの公園グランド駐車場に入ったら、10時には出るようにとの事
確認したら観光バスが入るから午前十時までで出てくれと、
そこで別の駐車場へと、途中の民間駐車場で聞くと背が高い車はお断り
もっと上の方の駐車場へと、結局P7公園東側駐車場へ
(結果的に南ゲートに近くキャンカーの方はこの駐車場がお勧めです
当日4台ほどのキャブコンが止まっていました)
時間が早いので・・・ガラガラです

車中で朝食を取り公園の6時開門を待ちます
駐車場ではテントで夜明かしの強者も?

駐車場からはこんな景色も

外気温は3度程度・・・駐車場の芝生には霜も
寒~いが、防寒着は持たず、早朝の公園へ
入場料は500円で、券を見せれば再入場できます
ちなみに駐車料金は700円でした

見事な桜です
南入り口、早朝で人もまばらでです

南アルプスに朝日が当たり綺麗です


余りにもの寒さに公園内を一回りして一度キャンカーへ退避
既に駐車場は満車です

TVウォッチでしばし時間を過ごして、10時過ぎに再び入園

(駐車場から公園入口に通ずる道沿いの民家の庭とアルプス)

早朝と違い、人・人・人で一杯です


公園入場券に付帯していた絵島かこみ屋敷と進徳館を見学


夜のライトアップまで待って再々入場です
昼間と変わらぬ人出です


桜の花のプロジェクションンも

夜桜を少しだけ見て・・・自宅に向かいました
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村

4/8(金) 自宅で入浴まで済ませて高遠に向け20時過ぎに出発
早朝に現地に入ればと、途中の駒ヶ根SAで仮眠
翌朝(土曜日)は現地高遠の駐車場へは5時過ぎ到着、
入り口近くの公園グランド駐車場に入ったら、10時には出るようにとの事
確認したら観光バスが入るから午前十時までで出てくれと、
そこで別の駐車場へと、途中の民間駐車場で聞くと背が高い車はお断り
もっと上の方の駐車場へと、結局P7公園東側駐車場へ
(結果的に南ゲートに近くキャンカーの方はこの駐車場がお勧めです
当日4台ほどのキャブコンが止まっていました)
時間が早いので・・・ガラガラです

車中で朝食を取り公園の6時開門を待ちます
駐車場ではテントで夜明かしの強者も?

駐車場からはこんな景色も

外気温は3度程度・・・駐車場の芝生には霜も
寒~いが、防寒着は持たず、早朝の公園へ
入場料は500円で、券を見せれば再入場できます
ちなみに駐車料金は700円でした

見事な桜です
南入り口、早朝で人もまばらでです

南アルプスに朝日が当たり綺麗です


余りにもの寒さに公園内を一回りして一度キャンカーへ退避
既に駐車場は満車です

TVウォッチでしばし時間を過ごして、10時過ぎに再び入園

(駐車場から公園入口に通ずる道沿いの民家の庭とアルプス)

早朝と違い、人・人・人で一杯です


公園入場券に付帯していた絵島かこみ屋敷と進徳館を見学


夜のライトアップまで待って再々入場です
昼間と変わらぬ人出です


桜の花のプロジェクションンも

夜桜を少しだけ見て・・・自宅に向かいました
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
早朝から夜桜迄、そして2つの歴史館を回られ、充実した一日だったでしょう。高遠は山荘と同じ県内にありながら、まだ行ったことがありません。桜のシーズンは逃しましたが、訪れてみたい場所にメモリます。駐車場情報お役に立ちますね。お疲れ様でした。
2016.04.11 Mon 19:52:45 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
満開の桜は過ぎたでしょうが、まだ見ることが出来、秋にはもみじも見ることが出来るようです、機会があれば是非行ってみてください。
朝から夜桜まで見られるのはキャンカーならではと思います、他のキャンカーも朝から私が帰るときまで駐車していました。
満開の桜は過ぎたでしょうが、まだ見ることが出来、秋にはもみじも見ることが出来るようです、機会があれば是非行ってみてください。
朝から夜桜まで見られるのはキャンカーならではと思います、他のキャンカーも朝から私が帰るときまで駐車していました。
2016.04.11 Mon 20:11:46 | URL | レオじじい #-[ 編集]
日本3大桜の名所とは知りませんでした。自分の叔母がツアーバスで見に行ったはずですが、まだ話は聞いていません。それにしても見事な桜だらけですね。
いつか自分も朝から夜桜まで見に行きたいと思っています。この記事は大いに参考になりました。ありがとうございます。
いつか自分も朝から夜桜まで見に行きたいと思っています。この記事は大いに参考になりました。ありがとうございます。
ELFじ~さん
ちょっと遠いですが機会があれば来年でも計画してみてください。駐車場は大きくは変わらないと思います。
カセットトイレのSW早く直ると良いですね。
ちょっと遠いですが機会があれば来年でも計画してみてください。駐車場は大きくは変わらないと思います。
カセットトイレのSW早く直ると良いですね。
2016.04.11 Mon 22:05:25 | URL | レオじじい #-[ 編集]
高遠城址公園の桜やはり見事ですね~♪
以前からずっと行きたいな~って思ってるんですが、
この時期は公私共に忙しくて未だ実現せず。。。
もし行く事が出来れば丸一日楽しみたいです(^^♪
以前からずっと行きたいな~って思ってるんですが、
この時期は公私共に忙しくて未だ実現せず。。。
もし行く事が出来れば丸一日楽しみたいです(^^♪
前日に出発して夜桜まで楽しめるなんて キャンピングカーならではですね
駐車場でテント泊はちょっと怖いですね
車がぶつかったらどうするんですかね
駐車場でテント泊はちょっと怖いですね
車がぶつかったらどうするんですかね
もっちゃん
キャンカーで行けば丸一日、何度も出入りで来て、朝日の当たる時間から、夜のライトアップまで楽しめます。
西から行くなら、下道が長くなりますが、駒ヶ根ICを降りるのがお奨めですね。
帰りでも近くの伊那IC方面の下道は渋滞していたので、駒ヶ根ICまで走りました。
キャンカーで行けば丸一日、何度も出入りで来て、朝日の当たる時間から、夜のライトアップまで楽しめます。
西から行くなら、下道が長くなりますが、駒ヶ根ICを降りるのがお奨めですね。
帰りでも近くの伊那IC方面の下道は渋滞していたので、駒ヶ根ICまで走りました。
2016.04.12 Tue 07:42:07 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
駐車場のテント、あまりにも小さくて駐車するまで気が付きませんでしたが、中から出てきたのはワゴン車に4名ほど乗車してきた方の内一名が外に出てテント泊されてたようでしたが、暗い処では本当に危険ですね。
駐車場のテント、あまりにも小さくて駐車するまで気が付きませんでしたが、中から出てきたのはワゴン車に4名ほど乗車してきた方の内一名が外に出てテント泊されてたようでしたが、暗い処では本当に危険ですね。
2016.04.12 Tue 07:45:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |