fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
キャブコンのオイル点検
先日高速道路を走行中にオイルの警報ランプが点灯
一年前にも同様の状態でディーラーで点検したが異常なしとの事で
オイルを補給しただけでした

今回、ディーラー任せではと、オイルの点検を
キャブコンはこの作業が面倒ですが
運転席と助手席の間のマットを上げて、カバーの蝶ネジを外します


DSC01651.jpg

オイルポットのノズルが届かないのでパイプを継ぎ足して
DSC01646.jpg

レベルゲージに付着したオイルは見難いですね
DSC01649.jpg

使用したオイルはネットで購入
DSC01628.jpg

こんなにオイルを購入したので、次回のオイル交換は自分でやろうかな?



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016.04.10 Sun 12:05:34 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
ペール缶でご購入ですね
これだけ買ったら当分は自分でオイル交換ですね
カーショップで交換すると高いし上から抜くと全部きれいに抜けるか不安ですからね
2016.04.10 Sun 21:53:23 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
近くのH.Sで探しましたがディーゼル用の4L缶は販売されていなくって、更にペール缶もグレードの低いものしか無かったので、ネットで購入・・・4リットル缶の倍ぐらいの価格でぺール缶が購入できたのでポッチっと。
20年くらい前は、自家用車は全て自宅でやってましたが最近はディーラー任せで、今後はキャンカーの下にもぐることに?
2016.04.11 Mon 07:53:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
拙者も時々他人任せしてましたが、やはり、DIYした方が得心が行きますね。技術系は疑い深いのでしょうね。f^_^;
2016.04.11 Mon 11:38:53 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
自分で点検するのは久しぶりです、40歳代のころは自分でオイルエレメント交換などやっていましたが、通勤車も会社経費で処理できるようになってから一切自分でオイル交換をしない癖が付いてしまいましたが、これからは自分でやらないといけないですね。
2016.04.11 Mon 14:16:10 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill