この記事へのコメント
痒いところに手が届く快適化ですね
ビルダーも使う人の立場になって最初から付けてくれればいいですが価格に跳ね返るんでしょうね
ビルダーも使う人の立場になって最初から付けてくれればいいですが価格に跳ね返るんでしょうね
オジジさん
このタンクの位置は車内からのアクセスで20㍑の水を車外から持ち込むのも年寄には大変せす。
願わくば外部から直接タンクを入れる様なドアが有ればと思いますが。
持ち込みがキツイ時は、散水ホースを車内まで伸ばして給水したこともあります。
このタンクの位置は車内からのアクセスで20㍑の水を車外から持ち込むのも年寄には大変せす。
願わくば外部から直接タンクを入れる様なドアが有ればと思いますが。
持ち込みがキツイ時は、散水ホースを車内まで伸ばして給水したこともあります。
2016.03.29 Tue 13:01:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
庫内照明があれば、暗がりでも残量が分かり、一石二鳥ですね。我がATOMは外部アクセスのため、水量が分かり難く、近々アラームを付けるべく水位計(レベルSW)を購入しました。
2016.03.29 Tue 13:58:51 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
外部アクセスなら良いですね~
このタンクの水量はカバーを開ければ容易に判るのでいいですが、
二列目シート下の生活水87Lタンクの残量が判らないので水位計が欲しいですね
レベルSWの取付完了しましたら記事を見せてください。
外部アクセスなら良いですね~
このタンクの水量はカバーを開ければ容易に判るのでいいですが、
二列目シート下の生活水87Lタンクの残量が判らないので水位計が欲しいですね
レベルSWの取付完了しましたら記事を見せてください。
2016.03.29 Tue 14:28:16 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |