サブバッテリーの電力監視にBAT.MAN WL、BLを使用しているが
今回は、メインバッテリーの監視にトライ
お客様にはメインバッテリーの使用をしないようにお願いしているが
セルモーターの高電流での状況を確認のため
我が家のオールドキャンカーは古いディーゼルでプラグやEFIのような制御装置も無い
メインバッテリーはアクセスし難い車体下
メインバッテリーの端子は、サブのようなネジ端子は付いていないので
こんなアダプターを製作
先ず、要らなくなったバッテリーの端子を電動鋸で切断

こんな電動鋸が役立ちました
切った端子は

これをBAT.MANのM8ネジに嵌まるようにタップを立てて

取り付け作業は、こんなように車体下に潜って

上に写っているダクトは太く見えますがFFヒーターの排気管です
こんな作業でも老眼鏡が離せないのは大変です
取り付けまでの準備に車体下に何度も潜り
BAT.MANの取り付け角度を仮決めして

バッテリーへのマイナス線が太くて硬化していて曲がらない
何とか、取り付けを終えることができました

実際に使ってみると
エンジンスタート時には、過電流の表示が出ますが
走行中には、間違いなくバッテリー監視ができました
当分、使用してみます

過電流が流れても、今のところ故障しない(保証できないので真似しないで下さい)
技術担当は長時間高電流を流し続けると・・・
電流値に誤差が出るようですが実用に差し障りは無いようです
今後、お出掛け時の状況をレポートしますね
お客様からの要望もありましたが
データロギングできると面白いでしょうね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
今回は、メインバッテリーの監視にトライ
お客様にはメインバッテリーの使用をしないようにお願いしているが
セルモーターの高電流での状況を確認のため
我が家のオールドキャンカーは古いディーゼルでプラグやEFIのような制御装置も無い
メインバッテリーはアクセスし難い車体下
メインバッテリーの端子は、サブのようなネジ端子は付いていないので
こんなアダプターを製作
先ず、要らなくなったバッテリーの端子を電動鋸で切断

こんな電動鋸が役立ちました
切った端子は

これをBAT.MANのM8ネジに嵌まるようにタップを立てて

取り付け作業は、こんなように車体下に潜って

上に写っているダクトは太く見えますがFFヒーターの排気管です
こんな作業でも老眼鏡が離せないのは大変です
取り付けまでの準備に車体下に何度も潜り
BAT.MANの取り付け角度を仮決めして

バッテリーへのマイナス線が太くて硬化していて曲がらない
何とか、取り付けを終えることができました

実際に使ってみると
エンジンスタート時には、過電流の表示が出ますが
走行中には、間違いなくバッテリー監視ができました
当分、使用してみます

過電流が流れても、今のところ故障しない(保証できないので真似しないで下さい)
技術担当は長時間高電流を流し続けると・・・
電流値に誤差が出るようですが実用に差し障りは無いようです
今後、お出掛け時の状況をレポートしますね
お客様からの要望もありましたが
データロギングできると面白いでしょうね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
今度はメインバッテリーにトライですね
実は私もメインに欲しいと思っていましたが「壊れる」と書かれていたので諦めていました
セルが回る時の大電流が問題なんでしょうね
実は私もメインに欲しいと思っていましたが「壊れる」と書かれていたので諦めていました
セルが回る時の大電流が問題なんでしょうね
オジジさん
おはようございます
内部構造は電流の流れる部分は短時間なら大電流を流しても何の問題は無いので、セルを回すと一瞬過電流表示は出ますが・・・
またレポートします。
おはようございます
内部構造は電流の流れる部分は短時間なら大電流を流しても何の問題は無いので、セルを回すと一瞬過電流表示は出ますが・・・
またレポートします。
2016.03.11 Fri 09:11:27 | URL | レオじじい #-[ 編集]
105Ah表示と12.7V表示は、実際の値でしょうか?瞬時値での耐力が分かると、メインにトライする”ツワモノ”出そうですね。(^-^;
2016.03.11 Fri 09:48:17 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
こんにちは~
やってはダメと言われるとやりたくなりますね
素朴な疑問なんですが、BAT.MAN の
スマホ版現行バージョンは画面縦向き固定仕様なんでしょうか?
うちはアップルなんでアレなんですけど、スペースの都合上
iPadのホルダーが横向き限定なもんでして・・・。
横向きにしたら画面が切り替わるかな?と思いまして。
やってはダメと言われるとやりたくなりますね

素朴な疑問なんですが、BAT.MAN の
スマホ版現行バージョンは画面縦向き固定仕様なんでしょうか?
うちはアップルなんでアレなんですけど、スペースの都合上
iPadのホルダーが横向き限定なもんでして・・・。
横向きにしたら画面が切り替わるかな?と思いまして。
グランブルー さん
いつも有難うございます
申し訳ありませんが現在はたて仕様のみで回転するようになっていません
横仕様にするには、新たに画面デザインが必要なようで・・・
技術担当者には多少見栄えが悪くても、そのままのデザインで横向きになったら使い易いと
将来は対応できるようにしたいです
ごめんなさい。
いつも有難うございます
申し訳ありませんが現在はたて仕様のみで回転するようになっていません
横仕様にするには、新たに画面デザインが必要なようで・・・
技術担当者には多少見栄えが悪くても、そのままのデザインで横向きになったら使い易いと
将来は対応できるようにしたいです
ごめんなさい。
2016.03.11 Fri 11:37:07 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
バッテリーの容量は115AHの韓国製、BAT.MAN設定に115AHが見つからず・・・近いところで設定、電圧はエンジンを掛ける前電圧で、この後走行時は13.8Vで変動無しでした。
30分ほどの走行では常に充電している状態でしたが、もう少し様子を見てみないと。
バッテリーの容量は115AHの韓国製、BAT.MAN設定に115AHが見つからず・・・近いところで設定、電圧はエンジンを掛ける前電圧で、この後走行時は13.8Vで変動無しでした。
30分ほどの走行では常に充電している状態でしたが、もう少し様子を見てみないと。
2016.03.11 Fri 13:09:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |