この記事へのコメント
訂正が来るんですね
私はまだ提出していませんが今年は大分摂られてしまいそうです
私はまだ提出していませんが今年は大分摂られてしまいそうです
オジジさん
税務署はごまかしても結構収入を補足していますからね、重加算税を払った事がありますが今は正直に。
これからは収入も減って年金生活に入りますから、心配ないですがね。
今年も期日過ぎに出されるのでしょうか?
税務署はごまかしても結構収入を補足していますからね、重加算税を払った事がありますが今は正直に。
これからは収入も減って年金生活に入りますから、心配ないですがね。
今年も期日過ぎに出されるのでしょうか?
2016.03.03 Thu 19:14:51 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昨年の提出は3/13頃でした
今年も11(金)か14(月)あたりでしょうか
今年も11(金)か14(月)あたりでしょうか
定年後に青色申告の経験が10年ほどありました。僅かですが、間違い数字で提出したもの、訂正は無しでした。少額だからお目こぼしだったのですね。(^-^;
2016.03.03 Thu 22:10:26 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
最近の税務署は、ずいぶん親切ですね。
来年からは、マイナンバーでもっと親切になりますよ(^^;
作成ページで作って郵送するのが一番楽ですね。
来年からは、マイナンバーでもっと親切になりますよ(^^;
作成ページで作って郵送するのが一番楽ですね。
2016.03.04 Fri 00:51:29 | URL | monaco #B5WkKlT6[ 編集]
オジジさん
早い時期は混雑していますが、どなたか期限過ぎた翌日にと
書かれていましたね。
我が家では嫌なことは早くと早々に提出しましたが、ちょっとした数値間違いを指摘されました。
早い時期は混雑していますが、どなたか期限過ぎた翌日にと
書かれていましたね。
我が家では嫌なことは早くと早々に提出しましたが、ちょっとした数値間違いを指摘されました。
2016.03.04 Fri 07:24:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
毎年同じように計算して提出していましたが、今回どうしたことか転記数値を間違えてしましました。
申告書の作成フォームはくどいくらい親切で簡単に作成できますが
結構皆さん税務署で長時間待って作成コーナーで作成されていますね。
毎年同じように計算して提出していましたが、今回どうしたことか転記数値を間違えてしましました。
申告書の作成フォームはくどいくらい親切で簡単に作成できますが
結構皆さん税務署で長時間待って作成コーナーで作成されていますね。
2016.03.04 Fri 07:33:09 | URL | レオじじい #-[ 編集]
monaco さん
私は、税務署まで持っていって、その場で書類の不意がないか確認してもらって
提出受領印を押された控えを持ち帰りますが、郵送の場合は
控えは提出しないのでしょうか?
マイナンバーで色々な投資も補足され困る方も多いでしょうね。
私は、税務署まで持っていって、その場で書類の不意がないか確認してもらって
提出受領印を押された控えを持ち帰りますが、郵送の場合は
控えは提出しないのでしょうか?
マイナンバーで色々な投資も補足され困る方も多いでしょうね。
2016.03.04 Fri 07:37:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんばんは~
私も確定申告書の作成が終り、あとは送るだけです。
しかし、あれだけの膨大な人数をちゃんともてるんですね~
さすがお役所です。
私も確定申告書の作成が終り、あとは送るだけです。
しかし、あれだけの膨大な人数をちゃんともてるんですね~
さすがお役所です。
グランブルー さん
サラリーマンの大半は確定申告しなかったでしょうが
最近はふるさと納税などで寄付控除を受けるために確定申告される方も増え
税務署はこの時期大忙しでしょうね。
サラリーマンの大半は確定申告しなかったでしょうが
最近はふるさと納税などで寄付控除を受けるために確定申告される方も増え
税務署はこの時期大忙しでしょうね。
2016.03.05 Sat 07:57:34 | URL | レオじじい #-[ 編集]
郵送の場合、控えは提出しません。
控えに押印を希望する場合は、申告会場へ行く必要があります。
ところで、間違い箇所を指摘したのは、税務署じゃなく、市町村の担当課だと思います。
控えに押印を希望する場合は、申告会場へ行く必要があります。
ところで、間違い箇所を指摘したのは、税務署じゃなく、市町村の担当課だと思います。
monacoさん
おはようございます。
我家は雑所得、雑損失などの申告で、市役所での申告はできず、毎年税務署まで出向いて提出、控えに受取印を押してもらっています、今回の訂正も税務署の担当者の方から修正箇所の内容が書かれた書類と共に修正連絡がありました。
おはようございます。
我家は雑所得、雑損失などの申告で、市役所での申告はできず、毎年税務署まで出向いて提出、控えに受取印を押してもらっています、今回の訂正も税務署の担当者の方から修正箇所の内容が書かれた書類と共に修正連絡がありました。
2016.03.07 Mon 06:16:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |