3年ほど前にヘッドライトをHID化した古いエスティマ
昨夜、左のライトが点かず・・・
やはり安物のHIDはダメかと今朝チェックすると

問題なく点灯している

バルブが切れたのか、バラストの故障か、どこかの接触不良?
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします
ちなみに、キャンカーのHIDは約4年になりますが健在です
安いユニットだから予備を1セット購入しておくほうが良いかもですね
点検ついでに、ヘッドライトカバーの黄ばみ が目立ってきたので
そこで、研磨剤で研磨を

ポリッシャーを使って簡単に

結果
研磨前

研磨後

明らかに違いが判りますね
一年前の車検時にはディーラーで研磨して綺麗になっていたが
定期的に磨いて綺麗にする必要がありますね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
昨夜、左のライトが点かず・・・
やはり安物のHIDはダメかと今朝チェックすると

問題なく点灯している

バルブが切れたのか、バラストの故障か、どこかの接触不良?
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします
ちなみに、キャンカーのHIDは約4年になりますが健在です
安いユニットだから予備を1セット購入しておくほうが良いかもですね
点検ついでに、ヘッドライトカバーの黄ばみ が目立ってきたので
そこで、研磨剤で研磨を

ポリッシャーを使って簡単に

結果
研磨前

研磨後

明らかに違いが判りますね
一年前の車検時にはディーラーで研磨して綺麗になっていたが
定期的に磨いて綺麗にする必要がありますね
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
昔はガラスでしたからくすみは出ませんでしたが樹脂になってからは紫外線の影響ですかね
ポリッシャーで磨くとムラ無く綺麗に磨けますね
ヘッドレンズが綺麗だと全体が綺麗に見えて若返りますよね
ポリッシャーで磨くとムラ無く綺麗に磨けますね
ヘッドレンズが綺麗だと全体が綺麗に見えて若返りますよね
オジジさん
そーなんです、最近の樹脂は品質が良くなって黄ばみの少ないですが
我が家のエスティマは平成12年式で劣化が早いですね
ちなみにキャンカーは古いのでガラスですから心配ないです(笑)
そーなんです、最近の樹脂は品質が良くなって黄ばみの少ないですが
我が家のエスティマは平成12年式で劣化が早いですね
ちなみにキャンカーは古いのでガラスですから心配ないです(笑)
2016.02.04 Thu 10:04:42 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |