fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
ボディーサイドモールの張替えを行いました
初回は2013年に貼り付けたサイドモールですが、日光が当たってい
る側が早期に劣化、前回は2019年にモールの張替え
行いましたが、今回も劣化でひび割れしてきたので張替えです
IMG_0925 (2)

IMG_0986 (2)

IMG_0927 (2)

新しいモールを貼りつけ表面の保護シートをはがすと
IMG_0980 (2)

これで4~5年は大丈夫ですね
IMG_0988 (2)


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2023.07.28 Fri 23:48:52 | 車外・足回り| 0 track backs, 0 comments
ソーラーパネルの配線用 防水 MC4型 コネクタの耐久性に注意
2013年から設置しているソーラーパネル
2014年に コネクタの配線処理不具合で対応後
10年ほど経過、最近リチュウムBTの設置、MPPT充電コントローラーへ
の交換などで充電量を確認してきたが、200Wにしては入力電力が少ない
キャンカールーフの配線をチェックすると1個のMCコネクタが破損していた。
P1050668 (2)
可動部ではない配線ですが、コネクタの一部が割れていました

P1050669 (2)

パネルに段ボールで遮光をして
P1050673 (2)

自宅にあった在庫のMCコネクタを使ってオス・メスとも交換です
P1050676 (2)

P1050677 (2)

配線修理は無事完了しましたが、入力電力は改善せず・・・・
しばらく様子見ですね

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.28 Fri 10:26:29 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
タイヤ空気圧センサーを更新しました
過去に使用していた空気圧センサー

センサーの内1個からエア漏れが発生、3本のタイヤにだけセンサー
を付けて使用してきたが、最近この手の空気圧センサーが安くなって
いるので更新することに、購入したのはこちら


従来のモノ
IMG_0921.jpg

新しくつけてセッティングもかんたんです
IMG_0922 (2)
耐久性はこれから、
難を言うならば、低圧空気圧警報圧力が上限2Kまで、キャンカーの
ように高圧セットする車は3.5k位まで設定できると良いが


ダッシュボードは賑やかですが
IMG_0924.jpg
(左はゴリラナビ、真ん中に空気圧センサー、右側は先日取付けたCarPlay)

これで何時でも出掛けられますが・・・


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.17 Mon 11:02:22 | 車外・足回り| 0 track backs, 2 comments
新しいカーナビの形・・・高価な地図データ更新が不要に?
我家はポータブルナビ(ゴリラナビ)を使用している、8月になると新しい
地図データが出るのでそろそろ更新の手続きをと考えていたら、Netに
CarPlayの記事が、そういえば我が家の新型シエンタには純正の
ナビ以外にCarPlay があった、
古いキャンカーで同様の使いかができる?
そこでAmzonでググってみると・・・色々沢山出てきた
Carplay.jpg
安いのを探してポッチッと

珍しく商品到着までには4日かかったが
IMG_0897 (2)

早速セット、車につける前に卓上で動作確認
Iphoneとのミラーリングにはちょっと戸惑ったが、日本語取説で何とか
IMG_0900 (2)

IMG_0901 (2)

Yahooカーナビもiphonの音楽再生も画面上で操作できます
IMG_0904 (2)
これは、買いですね・・・これからのカーナビの主流に?

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.15 Sat 21:27:16 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
リチュウムバッテリー用にソーラー充電コントローラーを交換してみた
我家のキャンカーには100Wのパネルが二枚載せてあり、従来は鉛
BTのソーラー充電に使用していたが、充電方式がMPPT 式ではなく
効率の悪いPWM方式のタイプを採用していた
DSCF6873 (2)

今回エアコン駆動用に200Ahのリチュウムバッテリーを設置した機会
に充電器をMPPT式(ML2430)に変更した
P1050628 (2)
購入したのは、LVYUAN(リョクエン)MPPT 30Aソーラー充電コントロ
ーラー 最大入力800w 最大電力点追従型(MPPT) 12V 24V 自動 最
大PV 100V入力 ソーラー充放電 太陽光発電用 温度センサー付き

出力側は、従来の鉛BTと新たに設置したリチュウムを切替するため
「Ampper バッテリー切換 スイッチ 4ポジション(200A)」を設置
P1050647 (2)

P1050641 (2)

これで昼間に少しでも充電ができるハズ・・・・さて効果のほどは?


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.12 Wed 15:31:39 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
2002年式オールドキャンカーに次々と発生するトラブル、次の延命処置は?
オールドキャンカー バンテックLEO 2002年式 カムロード KG-LY112
車内に新たな雨漏りが見つかった、場所は後部台所横の窓際
ギャレー

古いタイプのキャブコンで窓は2重窓ではなく、網戸とスライド式の
ガラス窓です
IMG_0777 (2)

外側はちょうどオーニングの端から大量の雨水が落ちてくる個所
IMG_0781 (2)

IMG_0780 (2)

本来はドレン穴から水が抜けるはずであるが
P1050637 (2)

窓枠パッキンの劣化、スライド溝部に溜まったゴミなどで排水できず
IMG_0778 (2)

綺麗に清掃して様子を見たが・・・・最近の豪雨で浸水は止まらず
劣化した窓枠を交換するのも大変なので 取った対策は・・・
窓枠を コーキング剤で完全シール、窓は開けることが
できなくなるがこの個所の窓は10年間一度も開けて使用した事が
無いので影響はない

使用するコーキング剤は、在庫のホワイトではなくブラックを購入
IMG_0845 (2)

いつものようにマスキングをして
IMG_0842 (2)

IMG_0856 (2)

IMG_0865 (2)

P1050711.jpg

これでもう雨漏りの心配はないはず
他の窓も点検したが、雨漏りの形跡はなかった
古い車の維持は大変ですが・・・・

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.10 Mon 15:05:31 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
リチュウムバッテリーはやはり実用的でしたが・・・・
ウインドエアコン駆動用に設置したリチュウムバッテリー

伊勢神宮から白浜、高野山の旅で初めて実稼働テストした結果
ウインドウエアコンを実用的に長時間使うことができ満足のいく結果で
あったが、問題は連泊した場合の補充電方法

最初の利用は出発した夜の伊勢道多気PAでの車中泊
深夜ですが寝苦しかったので、1時間ほどウインドエアコンを使用
IMG_0709.png

二回目の利用は、三日目帰り道の東名阪ハイウエイオアシス亀山で
大変暑くて寝苦しい夜、20時過ぎからウインドエアコンを利用し始め
設定温度は26℃で設定、ウインドエアコンのコンプレッサーはインバー
タータイプではないので、ON-OFFの繰返しで、コンプレッサーが回って
いるときはしっかりと電気を喰っています、
IMG_0756.png
(ファンが回っているだけの電流、)

コンプレッサーが回りだすと


結局、深夜にバッテリー残量はゼロに
エアコンが切れると暑さで目が覚め、結局は発電機を回してエアコンを
朝まで使用続けた
(SAでトラックのアイドルで発電機の音は消されてしまって全く問題ない)

結果
我家の場合200AHのリチュウムバッテリーで、二晩の連続利用は厳しい
ポタ電EFDELTAも積んでいるがこれは電子レンジや湯沸かしなどの為
やはり、昼間の走行中にでも補充電が必須のようです


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.08 Sat 13:20:29 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
 伊勢から南紀白浜経由で宗教都市高野山へ
P1050666 (2)

6月26日、早朝のお伊勢さん参りを終え、向かったのは南紀白浜へ
自宅を出る前にペットと泊まれる宿を探したら、白浜のホテルが取れた
ので伊勢からの距離はあるが行くことに、白浜までの海岸沿いの道路
わきには、七里ガ浜、獅子巌、鬼牙城など名所があるが、いずれも過
去に行ったことがあり,通過し、昼食時に道の駅花の窟神社に立ち寄り
ランチを取って神社をお参り、
IMG_07381.jpg

IMG_07421.jpg

白浜に到着、ホテルに入る前に観光地三段壁を散策
P1060473.jpg

P1060476.jpg

P10604871.jpg
駐車は近くの土産物屋さんの駐車場に停め、駐車料金500円は
土産物を1,000円以上購入すると戻ってきた

5時前にはホテルにチェックイン
P10605111_20230701103116d37.jpg
このホテルは、過去に国民宿舎として利用されていたのか随分古い
ホテルでお世辞にも部屋が綺麗とはいえないが、ペットを気がねなく
室内に入れることができるので、ペットが粗相をしても安心して泊ま
ることができる
また、口コミでは料理が美味しいとあったので期待して
IMG_0752[1587]
確かに沢山の新鮮なお刺身は満足でした
次回も機会があれば利用したい宿ですね

翌朝(6月27日) はココアの散歩に近くの海辺を散策
P10605131.jpg
どんよりとした曇り空

朝から蒸し暑い日ですが、今日の目的地は宗教都市「高野山」へ
先ずは近くにある「とれとれ市場へ」 土産を購入するにも本日中には
帰宅しないので、生モノは購入できず少しだけ土産を購入し高速道路
で高野山へ
高野山は標高800mの山の上にあるので、パワーのないオールド
キャンカーには厳しい道のりです、途中何度も後ろについた車を避けて
先に行かせ、何とか無事に到着
高野山にあるお寺の中から今回の目的地は壇上伽藍、金剛峯寺、
奥之院
の三カ所、高野山には多くの無料駐車場があるので、キャブ
コンでも止めるのには心配ない
P10506071_2023070110305732b.jpg

最初に止めたのは壇上伽藍近くの駐車場、境内はペットも連れて入れ
るので迷惑を掛けないようににスリングに入れて参拝へ、
P1050567.jpg

当然寺院の館内には入れれないので、参拝時は家内と交代で参拝、
P1050568.jpg

P1050574.jpg

一度に千人分のお米を炊いた炊事場
P1050578.jpg

壇上伽藍の次は金剛峯寺へこの間は近距離なので徒歩で、蛇腹路
と呼ばれる地道は緑のモミジに木漏れ日が心地良い
P1050585.jpg

金剛峯寺の参拝を終え次の奥之院までは徒歩では無理なので車を
奥之院駐車場へ移動、平日で午後4時頃で駐車場はガラガラです
P10506101.jpg

P10506121_20230701103103f60.jpg

P10506231_202307011031004af.jpg

P10506151.jpg

真言宗(弘法大使)空海の墓がある奥之院、この橋の先は写真撮影
携帯電話の利用、ペットの連れ込みなど禁止の神聖な場所、こちらも
家内と交代でお参りを済ませ、御朱印を戴き今回の高野山のお参り
を終えました
P10506211_20230701103105380.jpg

あとは一路自宅へ、国道480号、国道24号、京奈和自動車道、
名阪国道/国道25号を経由して8時過ぎに東名阪亀山のハイ
ウエイオアシス迄到着、ここで車中泊することに
28日午前には帰宅、無事に神様・仏様へのお参りを終えました


今回、初めてリチュウムイオンバッテリーをエアコン用に搭載し
実稼働しました、その結果と状況は別途掲載します


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.07.01 Sat 14:55:41 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill