一年ほど前に3個の サブバッテリーを鉛電池で交換
昨年から今年にかけての数回の旅で、電池の消耗が激しく、電子レン
ジやポットでの湯沸かしにも不便を感じるほど、幸い2年ほど前に購入
したポタ電EFDELTA で何とか事なきを得てきたが、これから
夏に向けウィンドエアコンを動かすには3個の鉛バッテリーでは無理と
判断し、リチュウムバッテリーを設置することにした
選定したバッテリーは多くの皆さんが採用されているRENOGYではなく
Netをググっても採用記事が出てこないが価格とサイズが小さいのでこ
ちら選択した、同時にAC充電器も購入

Unitime リン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4 12V200Ah
2560Wh BMS バッテリーマネージメントシステム PSE認証
注文後三日ほどで届きました

12/200となっているから200個輸入したのかな?
開梱です

側面にUSB端子もあります

同時に購入した専用充電器で充電をテスト


特に問題は無い
キャンカーのサブバッテリーは3個のサブバッテリーをこのような回路で
使用しています

サブ 1.2は電源箱内に設置

こちらは昨年交換した鉛蓄電池(Ac Delco)
新しいのでこのまま残し、従来からのソーラー充電・走行充電を働かせ
車内照明、オーディオ電源、冷凍冷蔵庫用電源などとして使用します
3個目はテーブル下に設置しています

我が家はダイネットテーブルは使用せず、常にお座敷モードで運用しテ
ーブル下は物置になっています


こちらの3台目バッテリーを今回購入したリチュウムに交換し、単独の
回路で運用することにした

充電はAC充電のみとし、出掛け先ではRVパークでの充電、あるいは
走行中の発電機運転での充電を行います
リチュウムバッテリーからは正弦波インバーターに繋いで、ここからエ
アコン、電子レンジなどを使います

AC充電は、テーブル下のバッテリー端子に繋ぐのではなく、インバー
ターの予備入力端子を利用して充電します
問題はこのリチュウムバッテリーはRENOGのようなスマホでのモニタ
機能がありません、お座敷モードのシート下ではバッテリーの電圧や
容量表示を簡単には確認することができません
そこでバッテリーモニター BAT.MAN を設置して管理することとした
![IMG_0542[1059] (2)](https://blog-imgs-166.fc2.com/g/i/f/gifucamper/2023060208430898d.png)
テストで短時間だけエアコンを運転してみました
![IMG_0558[1076]](https://blog-imgs-166.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20230602110037195.png)
こちらの BAT.MAN Ai2plus はリチュウムもモニタができるので
これから連続利用でのテストを行っていきます
読んで頂き有難うございました
<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ

詳細はこちらのH.Pへ
Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応
購入はAmazonのこちらで

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
昨年から今年にかけての数回の旅で、電池の消耗が激しく、電子レン
ジやポットでの湯沸かしにも不便を感じるほど、幸い2年ほど前に購入
したポタ電EFDELTA で何とか事なきを得てきたが、これから
夏に向けウィンドエアコンを動かすには3個の鉛バッテリーでは無理と
判断し、リチュウムバッテリーを設置することにした
選定したバッテリーは多くの皆さんが採用されているRENOGYではなく
Netをググっても採用記事が出てこないが価格とサイズが小さいのでこ
ちら選択した、同時にAC充電器も購入

Unitime リン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4 12V200Ah
2560Wh BMS バッテリーマネージメントシステム PSE認証
注文後三日ほどで届きました

12/200となっているから200個輸入したのかな?
開梱です

側面にUSB端子もあります

同時に購入した専用充電器で充電をテスト


特に問題は無い
キャンカーのサブバッテリーは3個のサブバッテリーをこのような回路で
使用しています

サブ 1.2は電源箱内に設置

こちらは昨年交換した鉛蓄電池(Ac Delco)
新しいのでこのまま残し、従来からのソーラー充電・走行充電を働かせ
車内照明、オーディオ電源、冷凍冷蔵庫用電源などとして使用します
3個目はテーブル下に設置しています

我が家はダイネットテーブルは使用せず、常にお座敷モードで運用しテ
ーブル下は物置になっています


こちらの3台目バッテリーを今回購入したリチュウムに交換し、単独の
回路で運用することにした

充電はAC充電のみとし、出掛け先ではRVパークでの充電、あるいは
走行中の発電機運転での充電を行います
リチュウムバッテリーからは正弦波インバーターに繋いで、ここからエ
アコン、電子レンジなどを使います

AC充電は、テーブル下のバッテリー端子に繋ぐのではなく、インバー
ターの予備入力端子を利用して充電します
問題はこのリチュウムバッテリーはRENOGのようなスマホでのモニタ
機能がありません、お座敷モードのシート下ではバッテリーの電圧や
容量表示を簡単には確認することができません
そこでバッテリーモニター BAT.MAN を設置して管理することとした
![IMG_0542[1059] (2)](https://blog-imgs-166.fc2.com/g/i/f/gifucamper/2023060208430898d.png)
テストで短時間だけエアコンを運転してみました
![IMG_0558[1076]](https://blog-imgs-166.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20230602110037195.png)
こちらの BAT.MAN Ai2plus はリチュウムもモニタができるので
これから連続利用でのテストを行っていきます
読んで頂き有難うございました
<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ

詳細はこちらのH.Pへ
Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応
購入はAmazonのこちらで

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |