fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
22年経過の中古キャブコンの半年点検結果は
我が家の古いバンテックLEO、初年度は2001年4月登録
中古で我が家に来てから14年、安心して乗るためは定期
点検は欠かさずトヨタディーラーで、今回は6か月点検とオ
イル交換ですが、点検結果は
点検

点検2


この故障は1か月ほど前に発生した
 左のスモールランプ故障 と同じ?
P1060320 (2)

時間の経過とともに左右同じような故障が出るようです
様子を見てチェックが必要ですね

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2023.05.30 Tue 10:55:26 | 維持・修理| 0 track backs, 0 comments
階段を怖がるようになった老齢犬のために快適化
12歳になった我が家のココア、従来は階段を難なく昇り降りしていたが、
最近登ることができても降りることを躊躇うようになった、原因は足腰が
弱ったのと視力の衰えではと思えるが、滑りやすい階段を少しでも滑り
難くし、足元が明るい色になればと、階段マットを購入して敷いてみた
P1050493 (2)

施工前
P1050490 (2)

吸着マットで敷くだけですが
P1050498 (2)

P1050497 (2)

効果ありです
P1050501 (2)
私たち老人家族にも、滑らず安心できます

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.28 Sun 11:16:10 | ペット| 0 track backs, 6 comments
家庭の電気料金高騰で節電効果は
1月下旬、電気料金の異常な高騰 に驚き、
こまめに電灯を切ったり、温水タンクの保温を行ったりと対策した結果
2月からの電気使用量が確実に減少しました
電気代

電気使用量1

グラフを見ると、使用量・料金とも前年比で確実に減っています

これから暑くなるが、居間の古いエアコンを使い続けるか更新するか
思案どころです、我が家には、年老いたトイプードル(ココア)がいるので、
留守にするときもココアのために居間の大きなエアコンを掛けっぱなしに
していましたが・・・

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.21 Sun 11:49:52 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
生活水ポンプの故障の原因は
佐久バルーンフェスタへの旅、出掛けた時から生活水の出が悪い
帰宅後チェック、主原因は過去に発生したトラブルと同じ
配線接続部の接触不良でした

前回修理した接種個所はこちらですが
rrP1070415.jpg

rrP1070418.jpg

丸内は前回の修理箇所、矢印部の接手が今回の箇所
接手

この個所の修理は簡単に終わったが、ポンプ本体をチェックすると
上部ポンプの給水側パイプの接着が外れている、樹脂用接着剤で修理
CIMG1611.jpg
丸で囲ったパイプが矢印部の接着部で外れていた

水を入れないで出掛けた時はこのポンプが前後に振られる
CIMG1612 (2)

過去にはこんな吸盤で動かないようにしたが、すぐ吸盤が効かなくなり
撤去したが再度実施して様子を見ることに
CIMG1617 (2)

タンク内の手が届くところはいつも磨いているので綺麗だが見えない
天井部分はカビ?飲み水ではないが、綺麗にする必要があります
CIMG1615 (2)

皆さんはタンク内の清掃はどうされてるでしょうかね

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.16 Tue 08:34:04 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
出掛けるたびに何処か故障が発生するオールドキャンカー今回は
佐久バルーンフェスタから帰り、トラブルが2点、まず1点は
P11204373.jpg

駐車場に止めたキャンカーを偶然2階の窓から見ると・・・・
何やら、バンクの屋根に異常が
IMG_0464 (2)

翌日は大雨予報で、仕方がないのでブルーシートを被せて対策
IMG_0465 (2)

我が家のLEOは最近のキャブコンの様な樹脂の一体成型ではなく
昔風のアルミパネルを張り合わせた構造で、バンク上部で接続され
ているが、その個所のビスが骨組みから外れ(骨組みに腐り?)
浮き上がった
CIMG1606 (2)

補修、本来は古いシール材を完全に除去して再シールする必要が
あるが、古いシールがしっかり固着していて外れず適当にして、止
めていたネジはサイズを大きくして固定し再シール施工で作業完了
この個所は幸い、傾斜しているので停車時でも雨水は溜まらない
箇所で雨漏りの心配はない
IMG_0477 (2)

P1000002 (2)

もう一点のトラブルは・・・・生活水タンク内のポンプ故障
詳細は次回に


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.14 Sun 10:09:11 | 維持・修理| 0 track backs, 0 comments
GWの旅、佐久バルーンフェスタの次は
5月4日 佐久のバルーンフェスタ会場から高速道路で長野方面へ、
小布施SAで仮眠
5月5日 早朝にSAを出発して向かったのは、
竜王ソラテラス

一度行ってみたいと思っていたが機会がなく、今回は佐久からは
比較的近かったので、急遽行くことにした、秋には雲海が見られる
ようですが、今の時期はMorning Planと言って通常運行前に登り
山頂のテラスで1500円のセット朝食を取るプラン、
P10503181.jpg

ロープウェイ山麓駅には7時に到着、8時からの運航ですが既に
数台の車が駐車場に、係の方から7時半頃にチケット販売をする
とのこと、聞くと前日の朝一便には70人ほどが並んだようで今日
も混みそう、7時半頃には次から次にと駐車場が埋まっていった
P10503211.jpg

ロープウェイはペットOK (有料)のため、ペットを連れた人も多く
8:00 第一便に乗車、
IMG_04281.jpg

85人乗りのスイス製ケーブルカーですが、50人ほどが乗車で出発
遠くには妙高山や焼岳が見え素晴らしい景色です
P10503241_202305091602466b3.jpg

10分弱で山頂に到着、早速セットの朝食をペットOKの
1階のWANKO cafe内でいただきます。
P10503332.jpg

雲海パイ包みスープが美味しいです
IMG_04301.jpg

しばし、山頂を散策しまったりとした時間を過ごし
P10503671.jpg

P10503481_20230509160243207.jpg

1R5A96912.jpg

P10503451.jpg

9時を過ぎると、通常運行が始まり多くの人でテラスの入り口にも
行列が、やはり朝一便のMorning Planで正解であった
P10503752.jpg

次は、小布施の散策ですがその前に、日帰り風呂へ
昨夜お風呂に入ってなかったので、こちらの湯田中温泉で有名な
駅前温泉、楓の湯へ寄り道です
IMG_0436[942]1

IMG_0443[944]1

こちらの温泉施設は駅舎の隣で、お風呂の休憩所横で列車が
見られます
IMG_04501.jpg

IMG_04371.jpg

入浴料は300円と安いがシャンプーなども置いてあり露天風呂もあり
当日は子供の日で湯舟には菖蒲の葉が浮かんでいました
3日に入った佐久の950円のお風呂と比べてお得感がある

さっぱりとしたところで、昼食を道中のラーメン屋さんで
丁度昼時で大変な混雑でしたが美味しく頂き、小布施の街へ
駐車場は町営駐車場、森の駐車場でこちらはキャブコンもOK
P10503812.jpg

受付で観光案内図と説明を聞いて、北斎館を目指す
北斎館前はさすがにGW、多くの人出、北斎館にはペットが
入れないので、家内と交代で入場、私が外で待っていると
周りの皆の携帯から一斉に地震の警報音が鳴り響き構えたが
揺れは感じず、無事見学を終え、近くの栗菓子専門店では
小布施の特産品の栗を使ったモンブランカップが人気、我が家も
P10503871.jpg

P10503881.jpg

P10504002.jpg
しばし北斎の作品に魅了され

高井鴻山記念館
P10503831.jpg

P10504092.jpg

おぶせミュージアム・中島千波館を見学して
P10504122.jpg

P10504211.jpg

P10504182.jpg

駐車場へ戻り、係のおじさんにおすすめの食事処を教えて頂き
観光客向けではない地元の蕎麦屋さんで天ぷらそばを戴いたが
大変美味しかった(写真を取り忘れてしまった)
翌日には自宅に向かう予定だったので、小布施スマートICから
高速道路へ途中強い横風に悩まされ、梓川SAで仮眠6日の午前に
自宅へ無事帰宅で今回の旅を終えました

思い出写真・・・・ホンダのアシモ君バルーン手の動きが可愛い
P10501381.jpg

佐久市の鯉太郎バルーンと
P10501442.jpg

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2023.05.09 Tue 17:34:54 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
佐久バルーンフェスタ2日目
5月3日、2回目のフライトは午後3時からの予定でしたが
上空の上昇気流の乱れで中止となった

夕方、駐車場もすいてきたので近くの日帰り温泉に
こちらは、スパリゾートのぞみサンピア佐久、
入浴料金950円はちょっと高めですね
IMG_0411_202305081515112a2.jpg

5月4日 前日のような出遅れがないように、5時過ぎには
堤防迄椅子を持っていきセット、
P10501642.jpg

朝日が昇る東の田圃の上には朝霧が立ち込め幻想的な
景色が見られました。
P10501612.jpg

P10501552.jpg

6時には会場へ行きフライトを待ったが・・・・・
今日は会場からの離陸ではなく離れた場所から飛び立ち
会場近くの田圃に設置されたターゲットにマーカーを投げる
ということで、北の方角を見ると順にバルーンが上がっている
1R5A95052.jpg

1R5A95152.jpg

1R5A95282.jpg

1R5A95272.jpg

マーカー2

田圃に設置されたターゲットに向けてマーカーが投げられた
マーカー



前日とは違った状況で楽しむことが出来ました、
場内では、係留されたバルーンを使って体験フライトが開催され
事前に予約した多くの方が並んでいました
1R5A95392.jpg

P10502492.jpg

P10502512.jpg

午後三時からのフライトを期待したが
P10502482.jpg
吹き流しが横になるような風で中止

駐車場に並んだキャンピングカー
1R5A95012.jpg
昼間は車中でのんびり夜を待ちます

ココアは花火が大嫌いで、今夜は心配ですが、昼間はご機嫌で
P10502401.jpg

次は、夜のイベント、ナイトイリュージョンと花火です
P10502612.jpg

1R5A96022.jpg
>

P10502912.jpg

1R5A96472.jpg

ナイトイルウージョン1

ナイトイルウージョン2




花火が終わると、駐車場を出る車で大渋滞、一j間ほどで道路も
空いてきたので次の予定先に移動することにして佐久南ICより
中部横断自動車道から長野方面へ小布施SAで仮眠です

読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







2023.05.08 Mon 15:58:35 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
GWは急遽、佐久バルーンフェスタへ
毎日が日曜日の我が家では混雑するGWには予定を入れていなかったが、
長野県で佐久バルーンフェスタが5月3日から開始されること知り、急遽
出かけることにした
フェス

5月2日夕方にシャワーを済ませ中央高速で諏訪に向けて出発、GWは
休日割引が無い、今夜は諏訪湖SAで夕食をとり仮眠
IMG_0376[935]
夕食はSAのレストランで諏訪湖を眺めながら

早朝に諏訪湖ICを出れば夜間割引が効く
5月3日 早朝2時に諏訪湖SAを出発、下道で佐久に向かう、この道路
142号線は我が家の古いキャンカーには厳しい坂が続くが何とか佐久の
千曲川スポーツ交流広場には3時半に到着、既に多くの車が駐車場に
前夜からの車中泊車も居るようでした。
P10500411_20230507145203f76.jpg

バルーンフェスタは早朝6時に開始、初めての経験で何処から見るのが
良いのか判らない、5時半ごろに車から出てみるとすでに堤防上に多く
の人垣が見える、折り畳み椅子を持って会場に向かう人も
IMG_03851.jpg

IMG_03821.jpg
我が家も早々に車中で朝食を終え

早朝の気温、1℃キャンピングカー横の草むらには霜が降りている
大変寒い朝なので防寒着を着て毛布と椅子を持って堤防の上に、
何とか場所を確保
6時前だが既に主催者側の3機のバルーンが上がり
P10500452.jpg

6時を過ぎると多くのワンボックス車がバルーンを載せて到着、
着々と組立準備が進み
1R5A94161.jpg

P1050055.jpg

1R5A9436.jpg

6時半ごろから順に離陸、見応えある光景です。
1R5A9439.jpg

1R5A9455 (2)

1R5A9450.jpg

1R5A9442.jpg

1R5A9470.jpg

1R5A94481.jpg

1R5A94601.jpg

1R5A94451.jpg

1R5A94861.jpg

全機無事離陸していきました、無風状態で上空に長く留まっていましたが
ターゲットを目指して飛んでいきました

次は午後のフライト、それまでは会場内イベントを楽しみます
ステージでの踊り、出店での食べ歩きを楽しみます
P1050126.jpg

P10501211.jpg

P10501281.jpg

三陸の蒸ガキ、ボリュームがありミルキーで旨かった
P10501311.jpg
やはり大好きなビールは欠かせません

午後3時からのフライトと、明日のフライトを楽しみにしばし車中で休みます


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.07 Sun 16:25:36 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
新車納期の現実は(キャンピングカーではないが)
我が家のキャブコン、20年以上経過し寿命が近づいてきた
次は安全装備の充実した小型車での車中泊可能車も視野に
選定し、トヨタのシエンタ 

この時期に購入する予定はなかったが、家内の乗っていた
RAV4を点検に出したとき、担当の営業マンからこの2010年製の
RAV4でも45万円で下取りしますと悪魔のささやき、我が家には
キャンピングカー以外に私のエスティマ、家内のRAV4がありいずれも
2010年製、私は2月で長年勤めた会社を完全リタイヤし通勤に
車の利用もなくなり、経費削減を考えていたので、いっその事2台を
処分して新しい車をと・・・・
そこでま2月末に車検期限がくるRAV4を下取りに出して新車購入
することにして下取り以外に中古車買い取り店で見積を実施
(詳細はRAV4を下取りに・・・・で)

詳細は省くが、注文したのは2月下旬、
車はトヨタシエンタハイブリッド・4駆、Zグレード、オプション満載で
注当時の納車予定は今年の秋ごろの見込みとのこと
11月にエスティマの車検期限なので丁度よいと考えていたが
3月中旬にディーラーの担当者から電話、納車が早くなっても問題
ないでしょうか?と(納車が早くなると支払いも早くなる)
更に3月下旬には、4月初旬には納車と連絡があり急いで
車庫証明関連書類などを準備、結果4月の中旬に納車されました
発注後約2か月で納車されました
P1060314 (2)

最近発売されたプリウスなどグレードによっては2年後の納車と言われて
いますが、我が家のシエンタ、オプションの内容で大きく納期が変わる
ようで、生産ラインでは高価なオプションが付いた上位グレードを優先
生産しているようで、我が家の車もそれに当て嵌まったようです

今回購入した車、安全装備とともに考慮したのが車中泊ができるか
乗車定員5人で後列シートを倒せば2mのフラットスペースは魅力です
今乗っているキャブコンを処分した後はこの車で車中泊旅が楽しめそうです

早速走行中のTVが見えるようにキャンセラーの取り付け
P1060346 (2)

P1060349 (2)

P1060355 (2)

P1060357 (2)

次は、車中泊用に手を加えていきます


読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2023.05.01 Mon 11:38:00 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill