fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
 今年も沢山の銀杏の実が落ちています
秋のお彼岸、墓参りに近くの菩提寺へ
墓の前には大きな銀杏の木があり、沢山の実が落ちいていました

台風14号の風の影響でしょうね

IMG_9570.jpg

IMG_9572.jpg

もう1カ月もすると、落葉による黄色い絨毯ができます
IMG_5010k.jpg
(2018年写真)


読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.09.28 Wed 17:20:36 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
NEXCO中日本の【おトクな高速道路周遊パス】‐速旅‐を使ってみたが、その結果は
9月17日 の伊豆への旅で 利用した 速旅

出発は愛知県の高速道路ICより
速旅静岡
三日間で 9千円
小牧-沼津 でも 片道 6,020円

静岡県内の周遊エリアは、3日間ならば乗り降り自由
速旅周遊

これは得だと単純に判断して手続き

乗り降り自由とは、気軽に高速道路沿いの街で買い物や観光ができる
しかし、今回は休日の為高速道路料金は、3割引き、更に悪天候で
予定を一日切り上げて帰宅したため、思ったほど効果はなかったが
それでも、少しは得したかな

詳細は
9/17日(往路)
小牧---------焼津(東名)      3,190円 (平日:4,560円)
焼津---------新御殿場(新東名) 1,870円 (平日:2,620円)
御殿場-------沼津 (東名)     490円 (平日: 700円)

9/18日(復路)
長泉沼津---せと品野(東海環状) 3,830円 (平日:5,470円)
---------------------------------------------------------
                  合計 9,380円
 これなら、何とか9,000円で少しは安くなったように思うが
実際は、愛知県のせと品野から東海環状を使って可児御嵩ICまで
別料金で走行・・・・距離は短いが 670円が掛かり、
速旅 9,000円 プラス 670円 合計 9,670円が掛かった

仮に、復路の長泉沼津から可児御嵩を休日利用すると 4,380円
往路分にこの4,380円を加えると・・・9,930円
結果、260円を得したことになったが、やはり三日間を利用して
静岡県内をキャンピングカーで平日旅するには使い方次第では
相当お得になりますね

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



2022.09.26 Mon 12:20:11 | キャンプ旅行| 0 track backs, 0 comments
NEXCO中日本の速旅を使って伊豆半島へ
9/16 深夜、自宅を出て名神高速の小牧ICへ下道41号で
今回の旅は、高齢の義母が伊豆伊東市の施設に入所していて、
コロナ禍で長く面会できなかったが、今回少しだけ面会可能との
ことで、急遽行くことにしたが、台風14号が南のほうで発生して
いるが、何とか影響を受けずにと出掛けた。
高速道路の割引料金を調べていたら愛知県出発で三日間
うちなら何度でも静岡県内の高速道乗り放題で9千円という
[速旅]というプランを見つけ、申し込んで出発した。
愛知県の高速道路から乗る必要があり、自宅近くの東海環状
ではなく名神高速道路の小牧ICを17日になってからゲート通過
早旅

小牧から東名高速を東へ1時間半ほど走って浜名湖SA で仮眠
17日の朝は、車中で持参したパンなどで車中食
IMG_9518.jpg

このSAは浜名湖が見える大きな散策路があり、犬の散歩にはもってこい
P1050194 (2)

P1050209 (2)

P1050207 (2)

このSA でお土産を購入、東名高速を東へ
途中、焼津のおさかなセンターへ寄って、自家消費用の
キンメダイやサクラエビと土産の干物などを購入
往路で冷凍品を購入できるのも、冷凍冷蔵庫を
載せているキャンカーのメリットですね
こちらで、昼食用にお持ち帰りできる海鮮丼も購入
30分ほどで買い物を済ませ、近くのGSで給油
再び東名高速に入り、立ち寄ったのは富士川SA、
このSAにはドッグランや観覧車もあり賑やかでしたが、
P1050245 (2)

観覧車は誰も載っていない
P1050244 (2)

割引のウチワをもらってペットも一緒にどうぞと呼び込みにつられて
観覧車に乗ることに・・・・ペット専用ゴンドラがあり
P1050223 (2)
後ろに富士山が見えるはずですがあいにくの曇り空

P1050226 (2)

富士川SA 出発前に、昼食を
焼津おさかなセンターで購入した海鮮丼
IMG_9522.jpg
一日限定20食につられて購入したが・・・・美味しかった

伊東へは明日の昼のアポ
何処かに寄ろうかと富士山方面に
新御殿場ICから山中湖方面に・・・途中、道の駅すばしりに寄り
何処も駐車場は満車状態

そこから山中湖へ渋滞道路を走り、山中湖湖畔を散策
P1050248 (2)
曇り空では富士山も見れず、早々に切り上げて伊豆半島へ

今夜の仮眠処、伊東マリンタウン
過去に3~4回ほど利用させて戴いたが、今回は天候のせいか
駐車場はガラガラ・・・・キャンピングカーは4-5台ほど

夕食前にお風呂へ
入浴券は自販機になっていたが・・・・金額を見て・・・高い
1,400円はスーパー銭湯並み、一流ホテルの金額と遜色ない
まー駐車場を利用させて戴き、一泊の仮眠場利用料と思えば

翌朝は朝から、雨模様・・・時々激しくキャンカーの屋根を雨が叩く
IMG_9533 (2)

空は暗くどんよりと
P1050251 (2)

昼頃には雨も上がり、晴天…暑い日に
ココアを車中に残し(ポタ電でエアコンを運転して)
P1050252 (2)

義兄の車で義母の入所している施設に行き
2時間ほど経過してキャンカーに戻ると、道の駅駐車場は満車状態
伊東マリンタウン20周年記念のイベント日のようで、
P1050257 (2)

台風も心配なので、早々に伊東マリンタウンを出発
熱海経由、新東名を使って帰路に


読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.21 Wed 19:46:53 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
久しぶりのキャンカー旅、出掛ける前に近場で試乗・・・・エアコンが効かない
9/16深夜から、久しぶりにキャンカー旅を
目的は、伊豆、伊東の施設に入っている義母に会うため
キャンカーでの長距離旅は久しぶりです
22歳のバンテックLEO走行距離11万キロ、定期k的に
近くの公園へ走らせていたが、今回も出掛ける2日前
公園まで走行したら、エアコンが全く効かない、
夏場に入ったときエアコンの効き具合が少し弱いよう
に感じて、送風口の温度を測り何とか冷えていると
判断していたが、今回は全く冷風が出ず、家内からは
これでは出掛けられないとクレーム。
ならばガスチャージをと在庫があると思ったフレオンガスが
見つからず、ならば翌日配達のAmazonでポッチッとすれば、
会社から帰れば届いています。
フレオン

9/16、暗くなった駐車場で、照明をつけてガスチャージ
P1050177 (2)

車体下へ潜り
キャブコンではガスチャージは運転席の下から
P1050183 (2)
サイトグラスでガスの流れを確認します

チャージ用の圧力計で見ると・・・やはりガスは抜けています
P1050180 (2)

抜けた原因は判りませんが・・・
P1050184 (2)

新たにガスを繋いで供給
P1050186 (2)


二本のボンベを入れて規定のガス圧になりました
P1050192 (2)
このガス圧になるまでは、キャビン側のエアコンSWをMAX、
当然運転席のエアコンSWもフルにしてエンジンの回転数を上げて

さて、今夜からの旅・・・冷房は本当に効くのかな?

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.19 Mon 19:13:12 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
雑草が膝丈より高く伸びたので草刈を実施
耕作していない畑と田圃、一部の畑は近隣住民の方が
家庭菜園に利用してくれているが、使っていない部分の
畑の雑草、しばらく草刈りを実施ていなかったら、ひざの
高さより高く伸びてしまった


IMG_95001.jpg

芝刈り機を流用した草刈り機
刈り取った草を、右側面から排出できるように穴開け改造している
IMG_95091.jpg

草が詰まってきたら、書き出してやる必要があるが
結構スムースに刈り取っていく
IMG_95021.jpg

P10301191.jpg







読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.14 Wed 17:20:13 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
中秋の名月
9月10日 昼間は残暑というよりまだ夏ではと思うような暑さ
日が沈むとやはり少しばかり秋風が
今夜は曇り天気予報だったが・・・東の空、雲間から月が出てきました
IMG_0460 (2)

大きな月が見られました
P1050171 (2)

昔は縁側にこんな風に飾ったが
susukitodanngo.jpg
(Webサイトから転載)


読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.10 Sat 20:09:38 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
イオンモールウォーキングで昼の散歩も涼しく歩けます
会社での昼食後の散歩は、従来は名古屋市内ノリタケの森を
中心に散歩していたが、イオンモールノリタケができてからは、
天候に関係なく、快適に散歩ができます
ウォーキングコースも設定されています
P1020896 (2)

最初のウォーキング前には、歩行速度、歩幅など測定
IMG_94291.jpg

IMG_94261.jpg
実年齢よりずいぶん若い評価でしたが

3階のスタート地点、コースを回ると1.3キロほど
P1020897 (2)

スマホのアプリを開いてスタートタップして歩行開始
IMG_94131.png

適当にショップを横目で見ながら、番号に沿ってひたすら散歩
IMG_93711.jpg

途中、階段やエスカレーターも使い
IMG_93871.jpg

IMG_93771.jpg

IMG_94081.jpg

規定の歩数を歩けば、WAON ポイントが当たるくじが引けます
IMG_94871.png

IMG_94151.png

雨や暑い日差しの中の散歩をしなくて済み
午後の仕事にも影響が出ません


読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.09 Fri 17:20:37 | 健康| 0 track backs, 4 comments
何か良いことが有るのか? 朝の2重の虹(ダブルレインボー)


今朝の通勤時、駅に向かう途中の西の空に、虹が出ていました
よく見ると、少し外側にもも一本の虹がかすかに見えています

ググってみると、----------
2重の虹(ダブルレインボー)が出る原理として、太陽の光が
雨粒に反射や屈折して出来た主虹に反射して出来たものが、
副虹になります。1回の反射で出来たものが主虹で、こちらは、
はっきりと副虹よりもクリアに見えます。
副虹は、2回の反射で出来るので、必然的に主虹よりも
うすい感じになります。
-----Webサイトより----------------------------

「ダブルレインボーは、願いごとが叶うサイン」とありましたが
何も願わず・・・・・

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2022.09.02 Fri 15:54:41 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill