
でっかい実用的なバンクのバンテックLEO
前の維持費公開の記事 に続き
14年間に、旅した回数、宿泊数などを公開

14年間で、
出掛けた回数は日帰り旅を含めて・・・・・丁度100回
総宿泊数は ・・・・197泊
前のブログ記事で出た総費用、・・・・573万円
(これには車の償却費は含まれず)
1泊当たりの経費は・・573万円/197泊 = 2.9万円
実際の宿泊は、
家内や孫の同行などで延べ 宿泊数は478人・泊
・・・・・573万円/478 泊= 1.2万円
ペットを連れての自由な宿泊旅、観光地巡りですから
結果・・・・安いでしょうね
旅の内訳は
多い年は、年間 13 回、
走行距離 11,000 Km 宿泊数 30 泊
一回の旅で、一番沢山泊まったのはやはり北海道で
宿泊数 9泊、走行距離も 4,400km
ここ2~3年はコロナ禍でもあり、外出を控え、
今年は3 回、走行距離も 1,800Km、宿泊数 6 泊です
今後もコロナが収まらに事には、持病持ちの老人では
安心して出掛けられず、早く収束することを願うばかりです
(旅の記事が書けません)
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
我が家のキャブコンは平成13年4月登録のバンテックLEO
購入は2009年8月、Yahooオークションで購入
購入時の経緯はこちら と こちらで

以後、トヨタディーラーで14年間に6回の車検を行い、
定期点検や修理を実施してきた
維持費には、車検・点検以外にも任意保険、自動車税など
また車検時には重量税、自賠責保険など
その他法的な費用以外には
電装関連ではサブバッテリーの定期的交換
キャンピング設備快適化装備ばど
そして、旅に出るのには燃料代も必要
(有料道路料金については含んでいません)
これからキャンピングカーを購入しようとする方の参考になればと
これらの経費データを、一挙公開します

◎ 車検は2年ごとに計6回実施、
大きな交換部品は
定期的なブレーキパッド交換、
クランクシャフトプーリー交換
タイミングベルト交換
リヤブレーキドラム交換 など
◎ 14年間の維持費総額は 約573万円
(多少見落としもあるかもしれませんが)
一年あたり、 約41万円・・・1か月 約3.4万円
新車の場合は、修理費は減ると思うが
保険、税金、燃料代などはどうにもなりませんね
今回は、ここまで
◎快適化、電源関係の内容については別途詳細を公開します
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
購入は2009年8月、Yahooオークションで購入
購入時の経緯はこちら と こちらで

以後、トヨタディーラーで14年間に6回の車検を行い、
定期点検や修理を実施してきた
維持費には、車検・点検以外にも任意保険、自動車税など
また車検時には重量税、自賠責保険など
その他法的な費用以外には
電装関連ではサブバッテリーの定期的交換
キャンピング設備快適化装備ばど
そして、旅に出るのには燃料代も必要
(有料道路料金については含んでいません)
これからキャンピングカーを購入しようとする方の参考になればと
これらの経費データを、一挙公開します

◎ 車検は2年ごとに計6回実施、
大きな交換部品は
定期的なブレーキパッド交換、
クランクシャフトプーリー交換
タイミングベルト交換
リヤブレーキドラム交換 など
◎ 14年間の維持費総額は 約573万円
(多少見落としもあるかもしれませんが)
一年あたり、 約41万円・・・1か月 約3.4万円
新車の場合は、修理費は減ると思うが
保険、税金、燃料代などはどうにもなりませんね
今回は、ここまで
◎快適化、電源関係の内容については別途詳細を公開します
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
過去には、キャンカーステップ部に雑草が芽を出していた が
今回は運転席のドアを開けたら

珍客が

アマガエルの子供でした
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今回は運転席のドアを開けたら

珍客が

アマガエルの子供でした
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ヒマワリが最盛期を迎えています

アブラゼミも煩いくらいに泣いています

ホウズキも真っ赤に


ホウズキの季語は「初秋}
猛暑が続きますが、知らないうちに秋風が
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

アブラゼミも煩いくらいに泣いています

ホウズキも真っ赤に


ホウズキの季語は「初秋}
猛暑が続きますが、知らないうちに秋風が
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
夕食後の散歩道脇のお宅の車庫
一瞬何かと?

よく見ると・・・白い猫が車のルーフで長く伸びていました

読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
一瞬何かと?

よく見ると・・・白い猫が車のルーフで長く伸びていました

読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
こちらはイオンモールNagoya Noritake Garden内の
PAPATTO STATION (ヤマト運輸)があります

フリマアプリ出品商品の撮影ブースが無料で利用できるようです

商品を持ち込み、撮影しても直ぐには発送できないですから
結局は、持ち帰って出品し売れてから再びヤマトへとなりますね
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
PAPATTO STATION (ヤマト運輸)があります

フリマアプリ出品商品の撮影ブースが無料で利用できるようです

商品を持ち込み、撮影しても直ぐには発送できないですから
結局は、持ち帰って出品し売れてから再びヤマトへとなりますね
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
| home |