fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
サブバッテリー交換に合わせてインバーターを矩形波から正弦波タイプに
オールドキャンカーの電源部に2013年に設置した
矩形波インバーター
インバター

夏になると、一時的なウインドエアコンの電源に使用しいているが、
エアコンの電源コードが異常に熱を持つ、やはりエアコンのモーター
を駆動するには無理があるようです。実際の運用ではエアコンは
RVパークなどのAC電源、または発電機での使用が殆どで、緊急用
以外インバーター電源は使っていなかった。
今回のサブバッテリー交換に合わせて、インバーターも正弦波タイプ
に交換することに、選定にあたっては中国製では小型で安価なもの
もあるが、Net でググったり Youtube などで見るとやはり定格通り
の出力が期待できないようなので、安心の国産で選定
購入したのは、こちら
「大橋産業 DC/AC正弦波インバーター DC12V車専用 BAL」

定格出力は1800W、矩形波2000Wより少し出力は下がりますが
Youtube でウインドエアコンが駆動できるという動画で確認

サイズ、重量とも従来の2Kwより大きくなりました
CIMG1338_20220524104936858.jpg
従来の場所には入りません

電源BOXの外側、通路横壁に設置です
CIMG13581_20220524104941603.jpg

こんな状況で設置しました
CIMG13601_20220524104942c64.jpg
有線式リモートコントローラーもついていますが、必要ないですね

早速、ウインドエアコンを設置してテストです
CIMG1365_2022052410493956e.jpg

問題なく、動作しています
CIMG1366 (2)

送風時の電流
IMG_90061_20220524104945c88.png

冷房運転時
IMG_90041_202205241049440f4.png
やはり大きな電流が流れています
ペットを車内に残してレストランに行くときなど、
短時間の使用には有効です

読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



2022.05.24 Tue 12:01:00 | 電装関連| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill