fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
 2年半で交換となったメインバッテリー
キャンカーではなく、家内が普段使いしているRAV4
トヨタから定期点検の案内が来て、オイル交換なども依頼し
点検の結果、バッテリーが寿命との事
CIMG1127 (2)
確かに、CCA値は331で、新品の値580の6割もない

前回の交換から2年半しか経過していないが
近くのスーパーなどへの短時間走行が多いので、仕方ないかな
CIMG1120 (2)

ディーラーでの交換を勧められたが、古い車・・・自分で交換することに
購入はいつも通りAmazon
CIMG1115.jpg
本来なら充電制御対応のバッテリーが望ましいが、価格で選んでしまいました

交換作業は簡単ですが
まずは、バッテリーを外した時の電圧消失でメモリーが消えるのを
防ぐために別電源をつなぎます
CIMG1118 (2)
過去に、別の車でこれをしなかったら、パワーウィンドウが動かなくなった

通常はこれで、バッテリーを押さえている金具を外すだけだが
押さえ金具の一方は樹脂カバーの下
CIMG1120 (3)

樹脂カバーを止めているプッシュ型 クリップ リベット を外して作業します
CIMG1124 (2)

CIMG1123 (2)

CIMG1122 (2)

30分ほどで無事交換完了です

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.02.21 Mon 12:20:58 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill