1月7日 伊勢神宮への旅、道の駅 伊勢志摩でのこと
夕食時に、水をとフォーセットのSWを入れると、ポンプが回らない
2.3回動かしていると、水が出るときもあり、ポンプを
タンクから出して、インペラーが固着していないか回してみるが
異常はない、出先ではこれ以上は無理、帰宅後修理を
フォーセットのSWを確認するため先ず中央のブルーの栓を外します

千枚通しの先端で無理やり取ろうと押したら、樹脂製の栓が破損
(古いので樹脂が硬化していた)

中央のネジをプラスドライバーで外します

レバーカバーを持ち上げれば簡単に外れます

こちらがSW本体です

接点部分がスパークなどで劣化しているかと思ったが・・・
特に劣化は見られず、取敢えずコンタクトスプレーを塗布
直りました、数回ON-OFFして問題ないことを確認
再組付けですが、蓋の破損した樹脂栓の代用にゴム栓を

細い部分を切り取り利用

サイズはピッタリ

水は勢いよく出るようになりました

生活水温水用混合栓はポンプ2台を動かしているので、過去に接点不良が発生し、
リレーを追加しスパークで接点が故障しないように改造しているが
こちらの、清水用は負荷の少ないので当分はこの状態で様子見です
読んで頂き有難うござい庵下
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
夕食時に、水をとフォーセットのSWを入れると、ポンプが回らない
2.3回動かしていると、水が出るときもあり、ポンプを
タンクから出して、インペラーが固着していないか回してみるが
異常はない、出先ではこれ以上は無理、帰宅後修理を
フォーセットのSWを確認するため先ず中央のブルーの栓を外します

千枚通しの先端で無理やり取ろうと押したら、樹脂製の栓が破損
(古いので樹脂が硬化していた)

中央のネジをプラスドライバーで外します

レバーカバーを持ち上げれば簡単に外れます

こちらがSW本体です

接点部分がスパークなどで劣化しているかと思ったが・・・
特に劣化は見られず、取敢えずコンタクトスプレーを塗布
直りました、数回ON-OFFして問題ないことを確認
再組付けですが、蓋の破損した樹脂栓の代用にゴム栓を

細い部分を切り取り利用

サイズはピッタリ

水は勢いよく出るようになりました

生活水温水用混合栓はポンプ2台を動かしているので、過去に接点不良が発生し、
リレーを追加しスパークで接点が故障しないように改造しているが
こちらの、清水用は負荷の少ないので当分はこの状態で様子見です
読んで頂き有難うござい庵下
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |