2年ほど前から工事が始まっていたノリタケの森
今朝の散歩で、新しくできたイオンモールを外から見てきた

早朝で、店は開いていないが



シンボルの煙突は残っています

そして昼休みに覗いてみたら

昨日から、27日のグランドオープン前のソフトオープンということで
店内は買い物客でいっぱい



こちらは工事前の写真です

<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今朝の散歩で、新しくできたイオンモールを外から見てきた

早朝で、店は開いていないが



シンボルの煙突は残っています

そして昼休みに覗いてみたら

昨日から、27日のグランドオープン前のソフトオープンということで
店内は買い物客でいっぱい



こちらは工事前の写真です

<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
10月21日
昨日から始まった衆議院選挙の期日前投票

早速、家内と市役所の投票所へ行こうと買い物の帰りにでもと
午前中にと考えていたが・・・午前の買い物で市役所近くを走行していたら
交差点ごとにお巡りさんが、市役所近くの広場を見ると多くの人だかり
市役所駐車場も満車状態・・・後で分ったのは岸田首相が選挙応援に
結局期日前投票は、午後になってしまいましたが無事終了
写真の様な投票証明書を頂きました
昨年の大河ドラマ「麒麟がくる」の城跡写真です
今年の1月の知事選挙の時はこんな投票証明書でした

今回は何処にも投票済の記載がありませんがハンコには
期日前投票の記載があった
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
昨日から始まった衆議院選挙の期日前投票

早速、家内と市役所の投票所へ行こうと買い物の帰りにでもと
午前中にと考えていたが・・・午前の買い物で市役所近くを走行していたら
交差点ごとにお巡りさんが、市役所近くの広場を見ると多くの人だかり
市役所駐車場も満車状態・・・後で分ったのは岸田首相が選挙応援に
結局期日前投票は、午後になってしまいましたが無事終了
写真の様な投票証明書を頂きました
昨年の大河ドラマ「麒麟がくる」の城跡写真です
今年の1月の知事選挙の時はこんな投票証明書でした

今回は何処にも投票済の記載がありませんがハンコには
期日前投票の記載があった
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
夏のシーズン終了時の恒例の作業ですが、
ウインドエアコンを取り外してキャンカーの体重を減らしました




この夏の利用は1泊だけでしたが、暑い夏には欠かせません
昨年も降ろした時期はほぼ同じ時期でした
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ウインドエアコンを取り外してキャンカーの体重を減らしました




この夏の利用は1泊だけでしたが、暑い夏には欠かせません
昨年も降ろした時期はほぼ同じ時期でした
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
10月13日 会社でネットニュースを見ていたら
前日に自衛隊岐阜基地でブルーインパルスの訓練飛行があったと
自衛隊の広報記事で見ると12.13両日実施終了の記事
ひょっとして明日もと、自衛隊へ電話で確認すると天候次第ですが
飛行予定があり、時間未定とのこと
そこで、10月14日 朝の散歩を済ませてから岐阜基地に向かった
まさか朝一番から飛ぶことはないだろうと9時到着予定で出発したが
途中の道路で見たのは・・・・なんと既に編隊飛行をやっている!

途中のドラレコ映像
9時前に目的地 岐阜航空宇宙博物館 駐車場に到着
既に満車状態で、多くのカメラマンが上空にカメラを向けている
急いで車を止め、撮影・・・焦ってシャッターを切ったが




カメラの準備も不十分でたいした写真は撮れず
後は、基地を飛び立つ戦闘機の訓練飛行









<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
前日に自衛隊岐阜基地でブルーインパルスの訓練飛行があったと
自衛隊の広報記事で見ると12.13両日実施終了の記事
ひょっとして明日もと、自衛隊へ電話で確認すると天候次第ですが
飛行予定があり、時間未定とのこと
そこで、10月14日 朝の散歩を済ませてから岐阜基地に向かった
まさか朝一番から飛ぶことはないだろうと9時到着予定で出発したが
途中の道路で見たのは・・・・なんと既に編隊飛行をやっている!

途中のドラレコ映像
9時前に目的地 岐阜航空宇宙博物館 駐車場に到着
既に満車状態で、多くのカメラマンが上空にカメラを向けている
急いで車を止め、撮影・・・焦ってシャッターを切ったが




カメラの準備も不十分でたいした写真は撮れず
後は、基地を飛び立つ戦闘機の訓練飛行









<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
緑の丘、散歩中の人が珍しいと何やらスマホで撮影
近づいてみると園路脇の木に「まっ白な毛虫」がいっぱいついていました

初めて見る毛虫です

どんな蛾の幼虫でしょうか

<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
近づいてみると園路脇の木に「まっ白な毛虫」がいっぱいついていました

初めて見る毛虫です

どんな蛾の幼虫でしょうか

<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
休日に自宅で草刈りの準備をしていたら、ズボンにイナゴのカップルが

小さいほうがオス
まったく警戒心がなく、手で摘まんで移動させてもそのままです

秋の一コマでした
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

小さいほうがオス
まったく警戒心がなく、手で摘まんで移動させてもそのままです

秋の一コマでした
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
10月2日 土曜日 秋晴れ晴天の週末
鷹の渡りシーズンで久しぶりに伊良湖岬に行ってみた
土曜日の夜、夕食・入浴後に出発、伊良湖岬に着いたのは22時過ぎ
翌朝は早朝から浜に出て日の出撮影

この時期は、日の出の石門からは太陽が上がりません
翌朝は早朝より多くの野鳥ファンで駐車場は満車

車中で簡単に朝食を済ませ、多くの皆さんは車の後ろに陣取り
三脚・カメラ・望遠鏡などをセットして、鷹類が上空に現れるのを待ちます

私はヒヨドリの渡りを撮影目的で岬の先端に移動
7時過ぎ既に数名のカメラマンが三脚を立てて待ち構えていた
3年ほど前に来た時と比較すると、群れが小さく、渡る数も少ない
時期が早すぎたかな?


時々上空を通過するタカ類を狙って撮影するが・・・上空すぎて遠い

10時頃で撮影をあきらめ、散策に渥美サイクリングロードを登った
途中、アサギマダラを見掛けた

よくこんな小さな蝶が海の上を飛んで台湾まで行くのか不思議です
途中、伊勢湾海上交通センターの近くの道路わきには
こんな情報端末が設置されていた

電源は入っていたが反応しなかった

岬の周りを散策

伊良湖岬灯台

伊良湖フェリーターミナル、道の駅

正午には、帰路につき途中の道の駅でメロンを土産に購入
10月下旬には日の出の石門から太陽が上るようなので再度行ってみるかな
読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
鷹の渡りシーズンで久しぶりに伊良湖岬に行ってみた
土曜日の夜、夕食・入浴後に出発、伊良湖岬に着いたのは22時過ぎ
翌朝は早朝から浜に出て日の出撮影

この時期は、日の出の石門からは太陽が上がりません
翌朝は早朝より多くの野鳥ファンで駐車場は満車

車中で簡単に朝食を済ませ、多くの皆さんは車の後ろに陣取り
三脚・カメラ・望遠鏡などをセットして、鷹類が上空に現れるのを待ちます

私はヒヨドリの渡りを撮影目的で岬の先端に移動
7時過ぎ既に数名のカメラマンが三脚を立てて待ち構えていた
3年ほど前に来た時と比較すると、群れが小さく、渡る数も少ない
時期が早すぎたかな?


時々上空を通過するタカ類を狙って撮影するが・・・上空すぎて遠い

10時頃で撮影をあきらめ、散策に渥美サイクリングロードを登った
途中、アサギマダラを見掛けた

よくこんな小さな蝶が海の上を飛んで台湾まで行くのか不思議です
途中、伊勢湾海上交通センターの近くの道路わきには
こんな情報端末が設置されていた

電源は入っていたが反応しなかった

岬の周りを散策

伊良湖岬灯台

伊良湖フェリーターミナル、道の駅

正午には、帰路につき途中の道の駅でメロンを土産に購入
10月下旬には日の出の石門から太陽が上るようなので再度行ってみるかな
読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
先日寄った道の駅に有ったフリーペパー 岐阜県の道の駅案案内

岐阜県内の道の駅、観光案内が載っていますが最後の頁には
多治見市で開催されている
「国際陶磁器フェスティバル美濃’21」 の案内が

その片隅に載ったゴジラの写真(前回の展示作品)

わけあって、この作品が我が社の玄関に

一緒に自社商品のバッテリーセンサーBAT.MAN も飾ってあります

読んで頂き有り難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

岐阜県内の道の駅、観光案内が載っていますが最後の頁には
多治見市で開催されている
「国際陶磁器フェスティバル美濃’21」 の案内が

その片隅に載ったゴジラの写真(前回の展示作品)

わけあって、この作品が我が社の玄関に

一緒に自社商品のバッテリーセンサーBAT.MAN も飾ってあります

読んで頂き有り難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
先日のルーフからの雨漏れ修理 の際、あまりにも汚れていたルーフ

取り敢えず水洗いを行った

だいぶ綺麗にはなったが、頑固な汚れは落ちません
コンパウンドで磨く必要がありますが・・・広すぎる・・・さてどうするかです
いつも読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

取り敢えず水洗いを行った

だいぶ綺麗にはなったが、頑固な汚れは落ちません
コンパウンドで磨く必要がありますが・・・広すぎる・・・さてどうするかです
いつも読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
| home |