fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
オールドキャンカー 新たに雨漏れのシミが天井に
なかなか使うことがないキャンカー、先日久しぶりに県内の
道の駅まで出掛け、昼食時にココアを車内に残すため
天井のファンを回そうと見たら雨漏れのシミを発見
CIMG0744 (2)

天気の良い日を狙って修理することに
まずは、ルーフベントカバーの取り外し、10年以上前に取り付けたモノ
CIMG0716 (2)

次は、マックスファンのコーキングを除去
再コーキングは古いコーキングを確実に除去することが重要なようです
CIMG0721 (2)

雨漏れはこのあたりの下、マックスファンのベース角が割れていました
CIMG0725 (2)

コーキング施工はマスキングをして接着をよくするためにプライマーを塗布
CIMG0734 (2)

CIMG0735 (2)

CIMG0738 (2)

ルーフベントカバーは、この時のためにと購入していた新品に
(数年前に米国へ行った際、$30ほどで購入して保管していたもの)
CIMG0729 (2)

CIMG0740 (2)

修理完了ですが、ルーフの表面は足跡やら他の汚れがひどい
一度しっかりと洗車が必要ですね
P1020677 (3)


読んで頂き有り難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2021.09.29 Wed 12:50:57 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
秋-2 彼岸花の中を舞うアゲハ
名古屋市内の公園で見掛けたアゲハ
P1020556 (2)

P1020561 (2)

P1020559 (2)

9月27日 彼岸花は枯れてきたが・・・アゲハは増えていました
P1020605.jpg

P1020604.jpg

P1020603.jpg

P1020602.jpg

P1020601.jpg

P1020600.jpg



読んで頂き有り難うございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.24 Fri 17:20:24 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
散歩道、あちらこちらに彼岸花
P1020500 (2)

燃えるような赤い花、綺麗ですが
花瓶に飾られることはないですね
P1020526 (2)

こちらは散歩道脇の栗の木
P1020486 (2)

秋の味覚、近くのお店では大人気のモンブラン
モンブラン
平日でも、駐車場に入れず道路から車が並ぶほどの人気です

昨日は中秋の名月
本来ならこんな月が見られると期待したがあいにくの曇り空
(写真はカレンダーから拝借)
IMG_8195.jpg

読んで頂き有り難うございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.22 Wed 17:20:32 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
岐阜を旅するなら
岐阜トヨタで頂いた冊子「ことりっぷ 岐阜っぽ


秋の見所が紹介されています
高山の木工
IMG_8176.jpg

下呂温泉
IMG_8178.jpg

飛騨古川
IMG_8177.jpg

その他、岐阜全域の紅葉の見所など楽しめますよ
IMG_8174_20210917105942393.jpg

こちらのQRコードで記事は読むことができます
IMG_8175.jpg

読んで頂き有り難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.17 Fri 12:50:02 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
ワイパーブレードゴムの交換
二か月後には車検のエスティマ、最近ワイパーで拭き残しがあり、


調べるとゴムが切れていた
IMG_8133.jpg

先般、キャンカーを点検に出したら、ワイパーが劣化していますと電話があり、
自分でやりますとは言えずに交換を依頼したが、結局高い交換となった

このエスティマ、車検時にディーラーで交換すると、同じように高くなるので
DIYで 替えゴムだけなら、前後3本セットで1,680円
ワイパーゴム

交換はアームからブレードを取り外し
IMG_8135.jpg

交換は、古いブレードを外すのには一寸コツがいりますが力任せに引き抜き
新しいゴムはガイドに沿って入れるだけで、いたって簡単です

IMG_8136.jpg

これで拭き残しが無くなりました、切れる前に早めの交換が必要ですね

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.13 Mon 17:20:27 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
散歩道で見た綺麗な「瑠璃タマムシ」?
朝の散歩園路
足元に綺麗な虫が
P1020378 (2)

死んでいるかと思ったが、動いた
P1020386 (2)

踏まれると大変なので葉っぱの上に
P1020389 (2)

読んで頂き有難うございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.07 Tue 16:02:23 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
知らない間に地デジアンテナが折れていた
 2018年に制作した地デジアンテナ(ヘンテナ)

ルーフから飛び出し、一番背の高い構造物となっていた

2019年の夏には、どこかでぶつけて破損修理 したが
P1060950k.jpg

昨日、キャンカーを見たらなんと・・・・・
IMG_8113 (2)

完全に折れてエレメントも破断している
IMG_8112 (2)

IMG_8115 (2)
最近出掛けたのは、瑞浪市のきなあぁたから串原キャンプ場
道中のどこかで木の枝にでも引掛けたのだろうか

新たに作るのは面倒なので
折れたエレメントアルミパイプの中に針金を入れて接続
更に補強でアルミの針金を巻き付けるという荒業で修理
IMG_8117 (2)

見栄えは悪いが何とか形になった
IMG_8121 (2)
支柱が折れた分だけ背が低くなったが、
ルーフからの飛び出しが少なくなったので引掛ける恐れは少なくなった

動作確認
IMG_8127 (2)
自宅の庭では、修理前と変わらぬ結果で満足です
(電界強度の弱い出先での状況は分かりませんが)



読んで頂き有り難うございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.09.01 Wed 17:20:30 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill