fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
道の駅ではないが、瑞浪市の「農家の庭先モール きなぁた」から串原へ
先日19号線を走行中、瑞浪市の郊外で道の駅の様な建物を見た、
知人に聞くと美味しいラーメンがあるとのことで行ってみた
きなぁた
(Webサイトから)

地元農家からの野菜や果物がお値打ちで、リンゴや野菜を購入
IMG_8060 (2)

昼には少し早かったが、隣のこちらの店
IMG_8059 (2)

瑞浪で人気の「あきん亭」のラーメン
IMG_8056 (2)
ここのラーメンは分厚いチャーシューが特徴です

食事を終え、このまま帰るには時間が早いので寄り道を
少し足を延ばして、「串原温泉ささゆりの湯キャンプ場」へ
ブロ友さんがよく利用されているのでどんなキャンプ場か偵察
P1020318 (2)

土曜日ですが、安定しない天気なためか、時間が早いためか
比較的空いていました
P1020314 (2)

帰路、キャンプ場から降りたところの田圃に蓮の花
時期が遅いのと、午後のため咲いている花は少なかったが
少しだけ写真を撮ってきた
P1020321 (2)

P1020326 (2)

P1020324 (2)

P1020338 (2)

P1020335 (2)

P1020336 (2)

読んで頂き有難うございました



<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2021.08.25 Wed 09:31:20 | キャンプ旅行| 0 track backs, 7 comments
オリズルランが増えすぎて
一年ほど前に会社からもらってきたオリズルランの苗


最初は水耕栽培で
P1010838.jpg

P1030198.jpg

ランナーと呼ばれる細くて長い茎の先端に折鶴のようなのような子株ができます
IMG_8053.jpg

IMG_8064.jpg

この子株を水耕栽培すると沢山の白い根っこが
IMG_7489 (2)

一年ほどでこんなに増えました
P1020340 (2)

P1020343.jpg

家内がちょっと変わった飾りつけを
IMG_8029.jpg

P1020250.jpg


読んで頂き有り難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.23 Mon 17:20:00 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
約10年使用した充電式サーキュレーターのバッテリーもついに寿命のようです
2012年の夏に採用した充電式サーキュレーター
車内の空気撹拌用や
充電式サーキュレーター

屋外で扇風機として使用してきたが
充電式サーキュレーターを使って

最近2台のうち1台のバッテリーが弱ってきて、充電しても充分に充電されない
分解してみたが
P1020222.jpg

P1020221.jpg

2千円ほどで購入したモノですから、新たにバッテリーを交換するまでもなく
これだけ持てばOKですね


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.18 Wed 08:04:47 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
バッテリー液補充で直ったと思ったジャンップスターターは結局バッテリーを新品に
1か月ほど前にジャンップスターターのバッテリー
バッテリー液補充で復活したと思ったが


しばらくして電圧をチェックすると
IMG_7995.jpg
9V程度まで下がっている、再度充電するも暫くすると電圧は下がってしまう

結局はバッテリーを交換することに
IMG_8002.jpg

IMG_8005.jpg

IMG_8006.jpg

IMG_8012.jpg

交換完了
定期的な電圧チェックと充電が必要ですね


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.16 Mon 08:18:15 | 電装関連| 0 track backs, 5 comments
オールドキャンカー、リヤーブレーキドラムを交換しました
平成13年(2001年)式のカムロード LY112
走行距離は10.6万キロ 
先月、山梨方面へ出かけたとき、少しブレーキを踏むと
後輪ロックの様な状況、片効きもありトヨタへ点検にだした

テスタでは、ロックや片効き、引きずりなど現象は出ず
しかし、
過去の車検時ではブレーキドラムの偏摩耗で段差があるので
交換を勧めらていたが、新品の交換ドラムが即入手できず
其のままになっていた、

今回時間があるので、ドラムを新品に交換することに
ドラムとシューを無事交換終了
IMG_7948 (2)

IMG_7947 (2)

重いキャンカー、前輪のディスクパッドだけではなく
後輪の負荷も大きいから、しっかりとメンテナンスが必要です

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.15 Sun 08:51:41 | 車外・足回り| 0 track backs, 2 comments
還付金サギの電話はナンバーディスプレーに「表示圏外」の表示があった
8月10日 自宅に一本の電話が掛かってきた
発信者表示が「表示圏外」となっていた
いつも、非通知表示0120の電話は基本出ない事にしているが
業者からの宣伝電話なら切ればと思い取ってみた


このような電話には、こちらから「はい○○です」とは名乗らず
「ハイ」とだけで、
相手は・・「市役所の福祉課です、お送りした
保険金還付の申請書がまだ届いていませんが
」と
「何の書類ですか」と聞くと、「A4サイズの封筒でお送りした・・・」と

「誰宛に送ったのでしょうか」と聞くと

「○○〇様です」とはっきり家内の名前を言ってきた

何の保険金還付があるのかと聞くと
・・・「国民保険とか何か入っていませんか」 と
もう間違いなく還付金サギですね、
なぜ保険の還付金があるのと問いただすと、そこで電話和切れた

その後、市からの広報メールには 還付金サギが発生している注意メール
IMG_1324 (002)


今朝の新聞記事では
IMG_80241.jpg

自宅に掛かってきた時間帯に二人の方が詐欺に掛かって
約200万円ほどの被害があったようです

自分は騙されないと思っていても
警察だ、市役所、銀行だと言って電話が掛かってくると
つい信用することがあるのですね

電話番号や氏名のデータがよからぬ者に渡っているようで
今後も注意が必要です

電話の「表示圏外」はググってみると
海外からや、IP電話などからの電話で、意図的に表示しないように
使っているようです


読んで頂き有り難うございました



<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.11 Wed 12:20:46 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
間接照明の常夜灯を調光式に
オールドキャンカーのカーテンレール目隠し部に
LEDライトを常夜灯として取り付けたが明るすぎ
そこで、調光式にとアマゾンでこんなモノを購入
調光器
二個で899円、大丈夫かな?

取り付けてみました
P1020181 (2)

調光前
P1020177 (2)

減光状態
P1020178 (2)
室内灯が点いた状態

室内灯を消灯で調光前
P1020174 (2)

調光(減光)状態
P1020176 (2)
これで寝るときにも適度な明るさに調節できます

読んで頂き有り難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.05 Thu 11:23:05 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
公園のセミが朝から賑やかです
可児市 緑の丘 朝の散歩時


P1020122 (2)

P1020101 (2)

P1020135 (2)

ほとんどはアブラゼミですが、このセミは ミンミンゼミ
P1020133 (2)

一番よく見かけるアブラゼミ
P1020149 (2)

P1020151 (2)

P1020154 (2)

P1020156 (2)

こちらは4年前に米国で撮影したセミ

読んで頂き有難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.04 Wed 07:31:51 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
清水タンクの水の出が悪いので確認したら二連ポンプの内一台が動作していない
先日の山梨方面のキャンカー旅
清水タンクのフォーセットからの水流が弱い

帰宅後、ポンプを確認すると二連ポンプの一つが動いていない
このポンプは、バンテックパーツセンターでしか扱っていないようで
早速注文、翌日には配達され早いのは助かります。

過去にも交換した経験があり、今回で2回目
稼働時間は僅かですが、耐久性がないですね

P1020158 (2)

P1020160 (2)

P1020164 (2)

この時期のキャンカー内での作業は暑くて大変ですが
何とか修理を完了、
P1020162 (2)

読んで頂き有難うございました


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.03 Tue 13:26:54 | 電装関連| 0 track backs, 0 comments
水田で見掛ける生き物たち
散歩コースわきの水田には色々な生き物が見られます
P1010842 (2)

P1010840 (2)

P1020072 (2)

P1020119 (3

昨年も見た珍しいチョウトンボ
P1020087 3


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2021.08.02 Mon 12:20:04 | | 0 track backs, 0 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill