コロナ禍で何処へも出掛けられず、止ったままのキャンカーですが
例年通りウインドエアコンを倉庫から出し、キャンカーに

先ずは、ベース板を横向きソファーの上に
(沈み込まないように、コーナーに金具が付ています)

こちらはエアコン用フレーム(DIY)です

エアコンフレームの受け側金具は戸棚下にアングルで

上を受け金具に合わせて下を押し込む


フレームを受け金具にしっかりと締め付けます

下は前に出てこないように、ピンのストッパーを差込み

エアコン本体をセット(ワンタッチです)

エアコン本体の上のネジを締め付けます

安全のためにバンドで締め付け

バンドの基を車輛本体から

早速試運転をポータブルバッテリーで

設定は23℃でテスト

運転前の室温は

2~3分ほど運転後の吹き出し口温度は

十分冷えています
これで、夏場のキャンピング旅も快適です、あとはコロナですね
6/5が二回目のワクチン接種ですが、今年の夏は出掛けられるでしょうか
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
例年通りウインドエアコンを倉庫から出し、キャンカーに

先ずは、ベース板を横向きソファーの上に
(沈み込まないように、コーナーに金具が付ています)

こちらはエアコン用フレーム(DIY)です

エアコンフレームの受け側金具は戸棚下にアングルで

上を受け金具に合わせて下を押し込む


フレームを受け金具にしっかりと締め付けます

下は前に出てこないように、ピンのストッパーを差込み

エアコン本体をセット(ワンタッチです)

エアコン本体の上のネジを締め付けます

安全のためにバンドで締め付け

バンドの基を車輛本体から

早速試運転をポータブルバッテリーで

設定は23℃でテスト

運転前の室温は

2~3分ほど運転後の吹き出し口温度は

十分冷えています
これで、夏場のキャンピング旅も快適です、あとはコロナですね
6/5が二回目のワクチン接種ですが、今年の夏は出掛けられるでしょうか
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
我が家のオールドキャンカーは屋外保管で雨ざらし
屋根の上を見たら・・・過去にはない様な赤い砂のような汚れが

黄砂の影響でしょうか

脚立に上って横から、水を掛けてデッキブラシで擦ってみました

何とか目立たないようになりました

一度屋根に上がってしっかりと洗う必要がありますね
読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
屋根の上を見たら・・・過去にはない様な赤い砂のような汚れが

黄砂の影響でしょうか

脚立に上って横から、水を掛けてデッキブラシで擦ってみました

何とか目立たないようになりました

一度屋根に上がってしっかりと洗う必要がありますね
読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
これからの暑い季節、草刈り作業の暑さ対策に
ファン付きの空調服を購入することに
ブロ友さんからのアドバイスをいただき、Netでググっていたが

5/23(日) 新聞の折り込みに、近くのワークマンの広告があり
空調服も出ていたので早速現物を見にと行ってみた
数種類の中に、長袖から半袖、ベストにできるタイプがあり
これを購入



早速、午後からの草刈に使用してみた・・・結果はそれなりに涼しいが、
汗かきの私にはもっと強烈に涼しくなるのが欲しい
読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ファン付きの空調服を購入することに
ブロ友さんからのアドバイスをいただき、Netでググっていたが

5/23(日) 新聞の折り込みに、近くのワークマンの広告があり
空調服も出ていたので早速現物を見にと行ってみた
数種類の中に、長袖から半袖、ベストにできるタイプがあり
これを購入



早速、午後からの草刈に使用してみた・・・結果はそれなりに涼しいが、
汗かきの私にはもっと強烈に涼しくなるのが欲しい
読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
草刈り機を使用していたら、走行車輪が回らなくなり
カバーを外してみたら・・・・駆動ベルトが回っていない

調べて見ると、エンジン出力軸のプーリーからVベルトが外れている

狭い場所での作業、取り付け方法が判らないので販売店にメール
1年前に楽天で購入した物、レスポンスの良い販売店で早速回答が

お蔭で簡単に修理することができました

このような大きなモノ、Net 購入でも修理などの回答が早いのは安心ですね
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
カバーを外してみたら・・・・駆動ベルトが回っていない

調べて見ると、エンジン出力軸のプーリーからVベルトが外れている

狭い場所での作業、取り付け方法が判らないので販売店にメール
1年前に楽天で購入した物、レスポンスの良い販売店で早速回答が

お蔭で簡単に修理することができました

このような大きなモノ、Net 購入でも修理などの回答が早いのは安心ですね
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
散歩先の公園で見たカラスのカップル



こちらは別のときに撮影したカラスのカップル

餌を渡しています

カラスのカップルは仲が良いみたいですね
読んで頂き有難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村



こちらは別のときに撮影したカラスのカップル

餌を渡しています

カラスのカップルは仲が良いみたいですね
読んで頂き有難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
5月17日(月) 13:26 名古屋発の下りドクターイエロー

曇り空の下、定刻通り のぞみ検測下りです
読んでいただき有難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

曇り空の下、定刻通り のぞみ検測下りです
読んでいただき有難うございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
15日(土) 14時から始まったワクチン接種
15時からの枠で予約、30番目で接種

無事接種を終わり接種会場で15分ほど様子見の待機

家内と同時刻の15分枠で予約できたので同時接種です

二回目接種の予約は3週間後の同時刻に自動的に

直ぐには免疫ができないので、持病持ちの私はまだまだ自粛生活が続きます
若い方も早く接種できるようになるとよいですね
読んで頂きありがとうございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
15時からの枠で予約、30番目で接種

無事接種を終わり接種会場で15分ほど様子見の待機

家内と同時刻の15分枠で予約できたので同時接種です

二回目接種の予約は3週間後の同時刻に自動的に

直ぐには免疫ができないので、持病持ちの私はまだまだ自粛生活が続きます
若い方も早く接種できるようになるとよいですね
読んで頂きありがとうございます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
真夏の散歩は厚さとの闘い、昨年の夏は日傘をさし
首には水を含ませたネッカチーフの様なクールタオルを採用して
汗を流しながらも何とか毎日続けたが、今年も名古屋の
夏は暑くなりそうで、こんなモノをポッチとしてしまいました

ペルチェ素子を使って冷却するモノ

本当に冷たくなるのか?? 表面温度を測ってみました
SWを入れる前

SWを入れると、わずかな時間で表面温度は(冷却強度---中で)

(温度計がひっくり返っているので見難いですが、20.8℃)
これだけ冷えれば、頸動脈の血液を冷やすことが出来そうです
多少は汗が減るのかな??
読んで頂き有難う御座います
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
首には水を含ませたネッカチーフの様なクールタオルを採用して
汗を流しながらも何とか毎日続けたが、今年も名古屋の
夏は暑くなりそうで、こんなモノをポッチとしてしまいました

ペルチェ素子を使って冷却するモノ

本当に冷たくなるのか?? 表面温度を測ってみました
SWを入れる前

SWを入れると、わずかな時間で表面温度は(冷却強度---中で)

(温度計がひっくり返っているので見難いですが、20.8℃)
これだけ冷えれば、頸動脈の血液を冷やすことが出来そうです
多少は汗が減るのかな??
読んで頂き有難う御座います
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
こちらは、可児市ふれあいパーク・緑の丘 園路脇のドウダンツツジ
緑が濃くなりました




今は、緑ですが秋になると

真っ赤な葉っぱに変わります


読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
緑が濃くなりました




今は、緑ですが秋になると

真っ赤な葉っぱに変わります


読んでいただき有難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今回はキャンピングカーではなく、通勤車のエンジンオイル交換です
通常は定期点検時にディーラーへ依頼するのですが、
最近は名古屋への車通勤で距離が延び、定期点検まで待てないので
自宅で交換することにした

交換はキャンカーの様なキャブオーバーではないので楽に
オイルレベルゲージ穴にアクセスできます

真空引きポンプをシュコシュコと数回、オイルを温めてあるので
簡単に抜けました

30分ほどの作業で完了です
オイル交換は、下から抜いたほうがスラッジが抜けるから良いという意見も
あるようですが、Netでググってみると結果はあまり変わらないともあり、
次回のフィルター交換時はディーラーでお願いする予定です
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
通常は定期点検時にディーラーへ依頼するのですが、
最近は名古屋への車通勤で距離が延び、定期点検まで待てないので
自宅で交換することにした

交換はキャンカーの様なキャブオーバーではないので楽に
オイルレベルゲージ穴にアクセスできます

真空引きポンプをシュコシュコと数回、オイルを温めてあるので
簡単に抜けました

30分ほどの作業で完了です
オイル交換は、下から抜いたほうがスラッジが抜けるから良いという意見も
あるようですが、Netでググってみると結果はあまり変わらないともあり、
次回のフィルター交換時はディーラーでお願いする予定です
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村