fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
散歩道で見た栗の成長
6月のはじめ、栗の開花が咲き終わって


7月には小さな実が
P10109077.jpg

日ごとに大きくなり
P10207788.jpg

9月下旬には、立派な栗が実っていました
P10300422.jpg

コロナ禍で日常生活は昨年とすっかり変わってしまいましたが
植物の成長には何の変化もなく毎年同じ事が繰り返されています

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2020.09.28 Mon 17:20:58 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
散歩道でのスナップ
昼間の散歩道


P1020819.jpg

P1020821.jpg

P1020820.jpg


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.09.19 Sat 07:20:42 | 日常写真| 0 track backs, 0 comments
6年前に付けたソーラーパネルが何故か発電せず交換に
キャンカーの屋根に乗せた2枚の100Wソーラーパネル


最初の一枚は2011年に設置、二枚目は2014年に追加

後で付けたパネルからの充電ができません
屋根から降ろして確認
IMG_69933.jpg

パネルを外した跡・・・汚れがすごいです
IMG_69955.jpg

降ろして充電確認しましたが、やはり充電していません
P13003788.jpg

新たに購入したパネルの充電を確認
P13003577.jpg

古いパネルをパイプから外して
P13003699.jpg

新しいパネルを組付けて
P13003755.jpg

ルーフの汚れを落とし
P13003644.jpg

パイプに付けたパルを屋根に乗せてルーフガードパイプにセット
P13003866.jpg

パネル2枚 200W ですが充電量は84W ・・・こんな程度でしょうね
P13003855.jpg
(EFDELTAは最大400W までの入力ができます)


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2020.09.18 Fri 11:40:36 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
自宅台所の混合栓を交換
自宅台所の混合栓、止水が悪くなり、色々調整したが
しっかりと止めないとポタポタと水漏れがする、
注意して閉めれば何とか使えるが、新しく交換することに、
 

交換品は同じものは既に廃版となっているが、同メーカーTOTOの代替可能と
思われるモノを選定しAmazon でポッチと
P10207488.jpg

先ずは古い混合栓の取り外しです
シンク下の水栓コックを閉め、混合栓の継ぎ手を抜き
P10207511.jpg

中央のシャワーヘッドホースの継ぎ手も抜きます
P10207500.jpg

混合栓を上に抜き
P10207544.jpg

取り付け金具もシンクから取り外し
P10207588.jpg

取り外しが出来れば取り付けは簡単です、新しい金具を付けます
P10207600.jpg

水栓コックに付いているワンタッチ継手を新しいモノに交換
P10207666.jpg

上から新しい混合栓を挿入して接続すれば
P10207699.jpg

取説を読んでも説明が難解でしたが・・・適当にやってみたら、完了です
P10207722.jpg




読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.09.09 Wed 17:20:52 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
ポータブル電源EFDELTAをテスト、(電気ケトルを使用、ソーラー充電)
ポータブル電源EFDELTAで ウインドエアコンのテスト
に続き電気ケトル(T-fal 1250W)を使ってみた、
P10207277.jpg

電源は定格出力1600Wなので当然問題なく作動、500㏄程度の
湯を沸かすのに残量は70%から7%程度下がっただけ、
P10207263.jpg

このEFDELTAはAC100V、DC12Vでの充電とソーラーパネルでの
充電ができます、専用のソーラーパネル用の入力ケーブルも付属して
いるが、
XT60.jpg

キャンカーの屋根に乗せているソーラーからの充電を試みる
EFDELTAのソーラー入力端子はXT60コネクタとなっているので
XT60コネクタを購入し、サブバッテリー充電コントローラーへの入力線に
XT60コネクタを取り付けこのコネクタからEFDELTAの入力へ接続した
P13003355.jpg

P13003322.jpg

充電電力は、パネルは100W2枚を載せているが、45~50Wと少ない、
P13003177.jpg

そういえば過去にソーラーからの出力が怪しい と調べて
原因不明でそのままになっていた。
再度、パネルの配線周りを調べてみるが異常はない、
P13003222.jpg

パネルの端子では開放電圧は定格通り出ているのに???
P13003288_20200907152243cae.jpg

結局原因不明、パネル一枚は死んだ状態で、55W程度の発電力、
これで半日ほど充電したら、残量が60%から76%に復活
P13003388.jpg

早急に不良パネルを交換してもう少し発電量を増やせば、災害時など
100V充電ができない場合の対策に十分実用になりそうです。


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.09.07 Mon 20:10:01 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
9年間使用したDVDレコーダー、ディスクを読み込めず、その対応は
自宅で使っているDVDレコーダー、TV番組を録画してDVDに落とし
PCでmp4ファイルに変換し、ipadへ移し通勤電車の中で見るという
スタイルで使用してきたが、最近DVDを認識しないようになった


そこで、まずはクリーナーで
IMG_69733.jpg

しかし残念ながら認識せず、次は、直接レンズの掃除を行ってみたが
IMG_69511.jpg
これでもダメ

ならば、レンズの高さ調整をトライしたがダメ

次の手は・・・・ヤフオクでDVDドライブの可動品を購入しようと入札したが
結構な金額で落札できず
そこで、DVDドライブ単品ではなく、可動品で同じドライブが入った本体を
ヤフオクでゲット・・・結果、中古ドライブ単体より半額ほどで入手
P13002877.jpg

最初はまず、購入した中古品のDVDが認識するか確認して
故障しているドライブとの入れ替えです
P13002922.jpg

P13002911.jpg

P13002933.jpg


交換作業は簡単に終わり、動作確認・・・・間違いなくディスクを認識
これで古いDVDレコーダーが蘇りました


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.09.04 Fri 17:20:52 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
散歩道脇で見かけた花々
暑さに負けず、頑張って咲いています



P10206355.jpg

P10206900.jpg

P10205266.jpg

P10205311.jpg

P10205155.jpg

P10202988.jpg


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.09.02 Wed 17:20:01 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill