3月11日 2011年に発生した東日本大震災から今日で9年です
毎日使用している通勤カバンには、出先で災害に会った時の為と
少しばかりの防災グッズを入れています
今日念のために確認してみました
① モバイルバッテリー

これは災害時以外でも、出先でスマホやipadの充電に使用
②眼鏡(老眼鏡)

これも災害に関わりなく普段から使っているモノです
③ティッシュ・ウエットティッシュ

これも普段つかしているモノ・・・アルコールも入っているので今時必需品
④体温低下防止ブランケット

薄いモノですが優れものです
⑤小型マグライト

最近はスマホで懐中電灯の代用ができるので必要ないかも
⑥万能工具

万能といっても、マイナスドライバーと缶切り、栓抜き、スパナ程度ですが
釘も抜けます
⑦ホイッスル

声が届かなくても・・・笛の音は遠くまで聞こえます
⑧鎮痛解熱剤・風邪薬など

これらを電車通勤になった10年前から毎日持参していますが
幸いというか・・・①②③以外は使ったことがありません
これからも使うことが無いことを祈るばかりです
蛇足ですが、通勤靴は革靴風のスニーカー、
仕事での外出用の革靴は会社のロッカーに
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
毎日使用している通勤カバンには、出先で災害に会った時の為と
少しばかりの防災グッズを入れています
今日念のために確認してみました
① モバイルバッテリー

これは災害時以外でも、出先でスマホやipadの充電に使用
②眼鏡(老眼鏡)

これも災害に関わりなく普段から使っているモノです
③ティッシュ・ウエットティッシュ

これも普段つかしているモノ・・・アルコールも入っているので今時必需品
④体温低下防止ブランケット

薄いモノですが優れものです
⑤小型マグライト

最近はスマホで懐中電灯の代用ができるので必要ないかも
⑥万能工具

万能といっても、マイナスドライバーと缶切り、栓抜き、スパナ程度ですが
釘も抜けます
⑦ホイッスル

声が届かなくても・・・笛の音は遠くまで聞こえます
⑧鎮痛解熱剤・風邪薬など

これらを電車通勤になった10年前から毎日持参していますが
幸いというか・・・①②③以外は使ったことがありません
これからも使うことが無いことを祈るばかりです
蛇足ですが、通勤靴は革靴風のスニーカー、
仕事での外出用の革靴は会社のロッカーに
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |