fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
おちょぼ稲荷の次はこちらでステーキランチ
おちょぼ稲荷を出て向かったのは関ケ原ウォーランド横にある花伊吹
xP1010025.jpg

xP1010024.jpg



こちらの鉄板ダイニング 天満 で昼食に
天満
(Webサイトより)

xP1000938.jpg

xP1010007.jpg

近江牛のステーキは美味しかったー
zIMG_6383.jpg

xP1010003.jpg

xP1010013.jpg

食事の後は・・・何やらごったがえっていますが
xP1010026.jpg

土産用に、ベニズワイガニの詰め放題ですが・・・カニは小ぶりで
xP1010017.jpg
3杯は保証、それ以上は頑張って

皆さん欲張って、中には5杯詰めてきた人もいましたが
自宅に帰って食してみたが、身入りが少なく、みそ汁の出汁にしました
それなりに美味しかったが、ちょっと残念な蟹でした

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2020.02.28 Fri 05:36:51 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
信楽から岐阜おちょぼ稲荷へ
2月22日 
信楽の宗陶苑を見学した後、向かったのは岐阜県のおちょぼ稲荷神社
東の鳥居前の駐車場へ


到着時には雨模様に、さすがに海外からの観光客は皆無
駐車場もガラガラ
bP1000907.jpg

土産物屋さんの前を歩いてすぐに本殿前に
aP1000909.jpg

手水舎でお清めをして、お供えの揚げとろうそくを50円で
aP1000912.jpg

ろうそくはこちらの献灯所へ
aP1000913.jpg

揚げは本殿にお供えしてお参りします
aP1000915.jpg

本殿の反対側にある霊殿
こちらでは商売繁盛を願って名刺を置いてきます
aP1000924.jpg
もちろん、商売繁盛
・・・BAT.MANがたくさん売れるように名刺を置いてきました

参拝を終え、帰りの参道でお決まりの串カツを有名な玉家さんで
aP1000926.jpg

どこの店も串カツがありますが、本殿前では1本-100円
玉家では90円、駐車場に近いこちらの店では80円で
aP1000929.jpg

aP1000930.jpg

駐車場に帰るころは本当に観光客はまばら
aP1000932.jpg

次は遅めの昼食に向かいます・・・


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.27 Thu 12:20:58 | キャンプ旅行| 0 track backs, 0 comments
信楽でNHKドラマ「スカーレット」ロケ地の登り窯を見る
2月23日 恒例のグループ会社バスコミ、先月のお伊勢詣りに続き、
今月はNHK朝ドラ『スカーレット』の舞台、信楽の宗陶苑へ


入り口では、たくさんの狸が迎えてくれます
P10008993.jpg

P10008422.jpg
駐車場には遠方のキャンピングカーも止まっていました

信楽でも一基しかない登り窯
P10009063.jpg

タイミングよく火が入っていました
P10008475.jpg

定期的に薪を投入する作業が見られました
P10008643.jpg

P10008713.jpg

内部は1200~1300℃
P10008491.jpg
レンガも真っ赤から白っぽくなっています

普段見られない煙が出ているのが見られます
P10008843.jpg

P10008783.jpg

苑内には、所狭しと狸の焼き物が
P10008866.jpg

P10008953.jpg

一時間ほどで見学を終え次の目的地へ


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
ウィルス除去にこんなモノを使ってみました
米国に住む孫達のインフルエンザ予防にこんなモノを購入して
送っていたが、最近新型ウイルス対策で追加が欲しいとのこと
       ウイルオフ
インフルエンザ対策に従来からあるモノですが首にぶら下げて、
空間除菌をするモノ・・・米国ではマスクが嫌がられるのでこれで予防

薬局で探したが・・・さすがに新型コロナウィルス対策で売り切れ
仕方がないので購入してきたのはこちらのモノ


内容は
P1080434.jpg

薬品はこんなカートリッジに入っています
使用前には、ポッキと音がするまで折り曲げて中の液を混合
IMG_6360.jpg

カートリッジをペン型ケースに入れて胸ポケットなどに刺して使用します
P1080436_20200219135842d88.jpg

通勤時、胸ポケットのないコートではジッパーの合わせ部に引っ掛け
IMG_63611.jpg

満員の通勤電車、少しでも効果があれば良いですが


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.19 Wed 17:20:37 | 健康| 0 track backs, 4 comments
吊るし飾り見学に大治町へ
2月13日 家内の趣味である吊るし飾り
二年前には稲取の吊るし飾り を見たが

名古屋近くの大治町で吊るし飾り祭りが実施されているのを知り
出掛けてきました
行った先は、自宅から1時間ほどの大治町公民館
tP1000827.jpg

二階ロビーに飾ってありましたが規模は小さい

(名古屋駅前マリオットホテルロビーに沢山飾っている)

それでも家内は自分の作品の参考にとしっかり見ていました
yP1000806.jpg

tP1000793.jpg

tP1000798.jpg

tP1000801.jpg

tP1000811.jpg

tP1000812.jpg

tP1000819.jpg

こちらは、大治町役場のロビー
tP1000821.jpg

tP1000822.jpg

こちらは大治町のマスコットキャラクター「はるあちゃん」
tP1000824.jpg
役場の玄関にありました

滞在時間は30分程度でしたが、楽しく過ごしてました


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.14 Fri 17:20:56 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
不思議な飛行物体
名古屋の空を何かフワフワと上昇しながら飛んでいるモノ
ふうせん2

望遠でアップしてみると・・・ハート形をした風船でした
風船

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.10 Mon 17:20:53 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
散歩道で
我が家のココアはへっぴり腰で、無理やり挨拶させられています


dP1290448.jpg

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.07 Fri 17:20:27 | ペット| 0 track backs, 0 comments
渡り鳥ヒレンジャクの撮影に
2月4日、渡り鳥ヒレンジャクの撮影に出掛けました
きっかけは、こんな新聞記事

自宅からは車で20分ほどのところ

10時ごろ到着すると既に多くのカメラマンが
sP1000738.jpg

被写体の鳥はこちらのヤドリギに
aP1000736.jpg
仲間に入れて頂きカメラをセット

鳥はまだ表れていないので、こちらでコーヒータイム
zP1000743.jpg
撮影だけでは迷惑をかけるので少しは売上に協力を

コーヒーを飲んでいると何やら皆さんが社シャッターを切っているので
急いでカメラに戻り、ヤドリギを見ると
xP1000742.jpg

二羽だけ飛んできていました
IMG_0826_20200205142604f14.jpg

そこで撮影したのがこちら
IMG_0859.jpg

IMG_0871.jpg
尾羽が綺麗なので、飛んでいるところを撮りたかったが残念
大きさはスズメぐらいで、トリミングした何とかみられるように

しばらくして何処かへ飛んで行ってしまいました
毎日の飛来数がカウントされていましたが
zP1000752.jpg
日によって飛来数が違うようですが、観察している地元の方の話では
これから月末までは飛来数が増加するのではとの事

宿場裏の木曽川沿い堤防側のヤドリギにも多くのカメラマンが
zP1000745.jpg

午後の予定があったので、昼前で切り上げ、機会があれば、再トライですね

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
to be continued...
2020.02.05 Wed 17:20:20 | | 0 track backs, 6 comments
もうすぐ春ですねー
散歩道、田んぼの際に生えている梅の木


水溜りには薄氷も張っていますが
bP1290346.jpg
不思議ですね、なぜこんな幾何学的な形に凍るのでしょうか?

こんな花が咲き始めました
aP1000648.jpg
例年より早いような気がしますが

我が家の庭の木蓮のつぼみも
aP1000649.jpg

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2020.02.03 Mon 16:21:25 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill