高血圧症・糖尿病と年齢とともに薬を欠かせない
定期的な検査で動脈硬化も疑われ・・・
心臓のCT検査を行いました
最近は病院も患者をお客様として優しい対応
検査データと撮影画像は、プリントアウトしたモノとDVDデータで
画像は自分のPCでマウスを動かせば色々な角度で自由に

自分の心臓の三次元画像を見るのは初めてです
診断結果は冠動脈に動脈硬化はあるが、問題になる狭窄は認められず

取り合えず一安心で・・・毎日お酒が飲め、キャンピングカーでの旅もできます
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
定期的な検査で動脈硬化も疑われ・・・
心臓のCT検査を行いました
最近は病院も患者をお客様として優しい対応
検査データと撮影画像は、プリントアウトしたモノとDVDデータで
画像は自分のPCでマウスを動かせば色々な角度で自由に

自分の心臓の三次元画像を見るのは初めてです
診断結果は冠動脈に動脈硬化はあるが、問題になる狭窄は認められず

取り合えず一安心で・・・毎日お酒が飲め、キャンピングカーでの旅もできます
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
昨年購入したコンデジTX-1 画質は良いが、持った時滑りやすい

そこで、ネットでググってみると、専用の張皮やラバー製の滑り止め
グリップが出ていた、早速、グリップをポチっとして

取付は、粘着テープで


これだけで、手の引っ掛かりが出来て少しはホールド性が良くなりました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

そこで、ネットでググってみると、専用の張皮やラバー製の滑り止め
グリップが出ていた、早速、グリップをポチっとして

取付は、粘着テープで


これだけで、手の引っ掛かりが出来て少しはホールド性が良くなりました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
1月25日(土) 今年最初のバスコミ、観光バス2台でお伊勢さんへ

毎年、1月のバスコミは伊勢詣りです
車中でお伊勢さんの勉強をして

いつ来ても参拝者は多いですが、さすが1月で混雑しています


参拝後は、おはらい街へ

いつも混んでいる赤福本店、珍しく空いていますね

こちらの酒屋さんのカウンターで一杯頂き

なみなみ注がれた清酒、一口目は手に持たずそのまま口を付けて

おはらい街からバスで、志摩市磯部町の旅館でj牡蠣フルコース
生ガキ・焼きガキから鍋・牡蠣飯まで、腹いっぱいになりました



1月ももうすぐ終わりですが、昨年の安泰を伊勢さんでお礼してきました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

毎年、1月のバスコミは伊勢詣りです
車中でお伊勢さんの勉強をして

いつ来ても参拝者は多いですが、さすが1月で混雑しています


参拝後は、おはらい街へ

いつも混んでいる赤福本店、珍しく空いていますね

こちらの酒屋さんのカウンターで一杯頂き

なみなみ注がれた清酒、一口目は手に持たずそのまま口を付けて

おはらい街からバスで、志摩市磯部町の旅館でj牡蠣フルコース
生ガキ・焼きガキから鍋・牡蠣飯まで、腹いっぱいになりました



1月ももうすぐ終わりですが、昨年の安泰を伊勢さんでお礼してきました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
奈良公園近く、東大寺からの帰り道・・・
鹿が土産物屋さんの前で水を飲んでいた

近づいてみると、なんと鹿専用の水・・・鹿も理解しているのか

奈良公園に鹿がいなかったら今のような観光客は来ないでしょうから
大事な観光資源でしょうね

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
鹿が土産物屋さんの前で水を飲んでいた

近づいてみると、なんと鹿専用の水・・・鹿も理解しているのか

奈良公園に鹿がいなかったら今のような観光客は来ないでしょうから
大事な観光資源でしょうね

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
1月12日 春日大社を出発、次は奈良へ
今夜の仮眠場所は奈良のお寺巡りに便利な道の駅「大和路へぐり」へ

1月13日 朝9時からのとれたて市・・・開店前から行列が

こちらでは地元の美味しいイチゴを多くの方が買い求めていく
どんな味なのか分からないが我が家も2パックだけ購入
![uIMG_6290[351]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/202001261648043b3.jpg)
古都華(ことか)というあまーいイチゴでした
道の駅近くの、法隆寺にでもとも考えたが、結局向かったのは奈良公園
公園の周りを一周して止めたのは高畑駐車場、駐車料金は1,000円

奈良公園では鹿せんべいを買って鹿に

多くの鹿は犬を怖がりますが中には寄ってくる鹿も


奈良公園の前にある奥村記念館、建設会社「奥村組」の無料の休憩スポット
入口で記念写真を一枚

屋上は展望フロアになっていて、東大寺大仏殿から若草山が一望できます

東大寺に行く前に門前街で腹ごしらえ

ココアを連れているので、TEN.TEN.CAFE のテラス席で

食後は、東大寺・春日大社へ徒歩で


何処へ行ってもココアは人気者







鹿は何処にでも出てきます

お茶も外の席で頂き

最後は奈良公園の浮見堂をに寄って駐車場へ

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

在庫切れでAi2の販売を中止していましたが、本日から購入いただけます
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今夜の仮眠場所は奈良のお寺巡りに便利な道の駅「大和路へぐり」へ

1月13日 朝9時からのとれたて市・・・開店前から行列が

こちらでは地元の美味しいイチゴを多くの方が買い求めていく
どんな味なのか分からないが我が家も2パックだけ購入
![uIMG_6290[351]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/202001261648043b3.jpg)
古都華(ことか)というあまーいイチゴでした
道の駅近くの、法隆寺にでもとも考えたが、結局向かったのは奈良公園
公園の周りを一周して止めたのは高畑駐車場、駐車料金は1,000円

奈良公園では鹿せんべいを買って鹿に

多くの鹿は犬を怖がりますが中には寄ってくる鹿も


奈良公園の前にある奥村記念館、建設会社「奥村組」の無料の休憩スポット
入口で記念写真を一枚

屋上は展望フロアになっていて、東大寺大仏殿から若草山が一望できます

東大寺に行く前に門前街で腹ごしらえ

ココアを連れているので、TEN.TEN.CAFE のテラス席で

食後は、東大寺・春日大社へ徒歩で


何処へ行ってもココアは人気者







鹿は何処にでも出てきます

お茶も外の席で頂き

最後は奈良公園の浮見堂をに寄って駐車場へ

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

在庫切れでAi2の販売を中止していましたが、本日から購入いただけます
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
1月12日、伏見稲荷大社を後にして向かったのは宇治平等院へ

駐車場はお土産屋さんが経営している宇治駐車場
シーズンには大型バスが沢山止まっている大きな駐車場
乗用車は700円、キャンピングカーは1,000円で観光バスの横に

比較的人気のない観光地なのか駐車場はガラガラ?

南入場ゲートから、ココアをスリングに入れて入場



十円玉のデザインですね



鳳凰堂の内部見学は時間待ちで入らず

外から阿弥陀如来像を
ミュージアムの見学はココアを連れて入れないので交代で見学
見学を終えて、北門から出て平等院表参道へ、見付けたのは人力車
これに乗って回れば、観光案内付き

(日本一古いお茶屋さん前で)
宇治橋

人力車で、南門前の駐車場まで送ってくれました

俥夫は松岡君というさわやかな大学生・・・えびす屋という観光人力車
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

在庫切れでAi2の販売を中止していましたが、本日から購入いただけます
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

駐車場はお土産屋さんが経営している宇治駐車場
シーズンには大型バスが沢山止まっている大きな駐車場
乗用車は700円、キャンピングカーは1,000円で観光バスの横に

比較的人気のない観光地なのか駐車場はガラガラ?

南入場ゲートから、ココアをスリングに入れて入場



十円玉のデザインですね



鳳凰堂の内部見学は時間待ちで入らず

外から阿弥陀如来像を
ミュージアムの見学はココアを連れて入れないので交代で見学
見学を終えて、北門から出て平等院表参道へ、見付けたのは人力車
これに乗って回れば、観光案内付き

(日本一古いお茶屋さん前で)
宇治橋

人力車で、南門前の駐車場まで送ってくれました

俥夫は松岡君というさわやかな大学生・・・えびす屋という観光人力車
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

在庫切れでAi2の販売を中止していましたが、本日から購入いただけます
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
夏の猛暑で日本一となる岐阜県多治見市、その隣まち可児市
今盛り上がっているのはNHK大河ドラマ「麒麟がくる」

主人公の明智光秀がこの可児の地で生まれたという説

我が家から徒歩圏内にある 明智城址 にも多くの方が
近くの 花フェスタ記念公園 には大河ドラマ館もできています
5月のバラ祭りシーズンに訪れると良いでしょうね
無料駐車場も広くてキャンピングカーも安心して止められます
花フェスタ公園の無料駐車場に止めて、明智城址迄散策することもできますよ
キャンカーの方、近くにはご存じのトイファクトリーさんも5分くらいの所に
また道の駅「可児ッテ」も在ります、RVパークなら車で15分の所に
RVパーク 湯の華RVキャンプ場がります
日帰り温泉なら天然温泉 三峰 がお薦めです
食事をするなら、とろろ飯が美味しい萬葉 も薦めです
皆さん、わが町可児市へ寄ってみてください
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今盛り上がっているのはNHK大河ドラマ「麒麟がくる」

主人公の明智光秀がこの可児の地で生まれたという説

我が家から徒歩圏内にある 明智城址 にも多くの方が
近くの 花フェスタ記念公園 には大河ドラマ館もできています
5月のバラ祭りシーズンに訪れると良いでしょうね
無料駐車場も広くてキャンピングカーも安心して止められます
花フェスタ公園の無料駐車場に止めて、明智城址迄散策することもできますよ
キャンカーの方、近くにはご存じのトイファクトリーさんも5分くらいの所に
また道の駅「可児ッテ」も在ります、RVパークなら車で15分の所に
RVパーク 湯の華RVキャンプ場がります
日帰り温泉なら天然温泉 三峰 がお薦めです
食事をするなら、とろろ飯が美味しい萬葉 も薦めです
皆さん、わが町可児市へ寄ってみてください
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
1月11日の午後から、
久しぶりにキャンカーを動かして京都方面に初参りに出かけました
第一の目的地は、伏見稲荷大社へ

一昨年には会社の行楽で行ったが、本殿までのお参りで稲荷山山頂の
一ノ峰には登っていない

まず心配するのは駐車場、前日に稲荷大社に電話でキャンピングカーを
駐車する事が出来るのか問い合わせしたら、キャンピングカーの駐車は
断っているとの回答、しかしFeacbookで行った事がある方に聞くと、なんと
マイクロバスベースのボーダーでも駐車経験があるという方もあり、早い
時間に入ればなんとかなるだろうと、翌日早朝に入るように、京都近くの
道の駅で仮眠、自宅から下道で大垣・関ヶ原から琵琶湖の北側を通って
道の駅「妹子の郷」で仮眠することに、その手前にある天然温泉「比良とぴあ」
で入浴していくことに、こちらの入料金大人 610円ですが70才以上は
410円と何か得した気分
翌1月12日、早朝に道の駅を出発、コンビニのサンドイッチで朝食、
伏見稲荷の駐車場に着いたのは7時少し前、既に駐車場は満車状態
![IMG_6279[357]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118202520166.jpg)
しかし、キャブコンも駐車していることから、何とか止められそう
![IMG_6281[356]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118202521322.jpg)
空きを見つけて狭い所に止めたところへガードマンが走ってきた
狭いからダメと言われるかと思いきや、もう少し広くて出入りしやすい所が
あるから案内するとの事、なんと親切な

8時前の早い時間、まだ開いていない所もあり、参拝者も少なめ



こちらの神社はペットもOKとの事ですが、家内がスリングに入れて参拝を

有名な千本鳥居

時間が早いので人が入らない写真撮影が出来ます
おもかる石・・・何か軽々と持ち上げています

軽いと願い事が叶うそうです・・・私には重かった
ここらは山頂の一ノ峰(標高233m)を目指します、戻るまでには1時間
以上掛かるようで、のぼりの階段もきつい

家内はココアをスリングに入れて登ります
途中では参拝者の方から可愛いねーと言われて

こんな狐も

色々なモノを咥えた狐を見ることが出来ます


頂上まではちょうど一時間掛かってしまいました



下り、四つ辻の茶屋で一休み、甘酒とそばを頂き

一気に下まで
この時間になると、多くの参拝者で一杯

駐車場の車中にココアを残して、参集殿の食堂で昼食
![aIMG_6282[345]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118174916522.jpg)
無料駐車場のおかげでしっかりとお参りでき昼食まで取ることが出来ました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
久しぶりにキャンカーを動かして京都方面に初参りに出かけました
第一の目的地は、伏見稲荷大社へ

一昨年には会社の行楽で行ったが、本殿までのお参りで稲荷山山頂の
一ノ峰には登っていない

まず心配するのは駐車場、前日に稲荷大社に電話でキャンピングカーを
駐車する事が出来るのか問い合わせしたら、キャンピングカーの駐車は
断っているとの回答、しかしFeacbookで行った事がある方に聞くと、なんと
マイクロバスベースのボーダーでも駐車経験があるという方もあり、早い
時間に入ればなんとかなるだろうと、翌日早朝に入るように、京都近くの
道の駅で仮眠、自宅から下道で大垣・関ヶ原から琵琶湖の北側を通って
道の駅「妹子の郷」で仮眠することに、その手前にある天然温泉「比良とぴあ」
で入浴していくことに、こちらの入料金大人 610円ですが70才以上は
410円と何か得した気分
翌1月12日、早朝に道の駅を出発、コンビニのサンドイッチで朝食、
伏見稲荷の駐車場に着いたのは7時少し前、既に駐車場は満車状態
![IMG_6279[357]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118202520166.jpg)
しかし、キャブコンも駐車していることから、何とか止められそう
![IMG_6281[356]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118202521322.jpg)
空きを見つけて狭い所に止めたところへガードマンが走ってきた
狭いからダメと言われるかと思いきや、もう少し広くて出入りしやすい所が
あるから案内するとの事、なんと親切な

8時前の早い時間、まだ開いていない所もあり、参拝者も少なめ



こちらの神社はペットもOKとの事ですが、家内がスリングに入れて参拝を

有名な千本鳥居

時間が早いので人が入らない写真撮影が出来ます
おもかる石・・・何か軽々と持ち上げています

軽いと願い事が叶うそうです・・・私には重かった
ここらは山頂の一ノ峰(標高233m)を目指します、戻るまでには1時間
以上掛かるようで、のぼりの階段もきつい

家内はココアをスリングに入れて登ります
途中では参拝者の方から可愛いねーと言われて

こんな狐も

色々なモノを咥えた狐を見ることが出来ます


頂上まではちょうど一時間掛かってしまいました



下り、四つ辻の茶屋で一休み、甘酒とそばを頂き

一気に下まで
この時間になると、多くの参拝者で一杯

駐車場の車中にココアを残して、参集殿の食堂で昼食
![aIMG_6282[345]](https://blog-imgs-132.fc2.com/g/i/f/gifucamper/20200118174916522.jpg)
無料駐車場のおかげでしっかりとお参りでき昼食まで取ることが出来ました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
元旦の朝、家内が冷蔵庫の冷えが悪いと言って最強にセット
しばらくは冷えていたが・・・一週間程して冷凍室は冷えているが
冷蔵庫は全く冷えず・・・Webサイトをググると、冷却パイプに
氷が付着していることが多いとあり、さっそく調べてみることに
庫内の食品をすべて出して棚を取外し、

内側の樹脂カバーを外してみたが、


何処も氷が付着していない

これ以上の対策は無理とあきらめ、近くの家電量販店へ
正月の特売期間中で、在庫のある機種から冷蔵庫を決めて
当日中に配達、なんとか冷蔵庫無しの状態は回避できました

従来の450㍑から500㍑に容量アップですが、最近の冷蔵庫は
省エネ性能が素晴らしいですね。
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
しばらくは冷えていたが・・・一週間程して冷凍室は冷えているが
冷蔵庫は全く冷えず・・・Webサイトをググると、冷却パイプに
氷が付着していることが多いとあり、さっそく調べてみることに
庫内の食品をすべて出して棚を取外し、

内側の樹脂カバーを外してみたが、


何処も氷が付着していない

これ以上の対策は無理とあきらめ、近くの家電量販店へ
正月の特売期間中で、在庫のある機種から冷蔵庫を決めて
当日中に配達、なんとか冷蔵庫無しの状態は回避できました

従来の450㍑から500㍑に容量アップですが、最近の冷蔵庫は
省エネ性能が素晴らしいですね。
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
散歩道で懐中電灯の光の先に浮かび上がったのは
ゴジラ?

こんなゴジラを想像したが

想像力がたくましすぎるのかな?
堤防道路に咲く花の枯れ木でした

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ゴジラ?

こんなゴジラを想像したが

想像力がたくましすぎるのかな?
堤防道路に咲く花の枯れ木でした

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村