fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
 コンデジ 1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー を試して、1/2.3サイズとの差は
撮影が主目的ではない旅の供に使っているコンデジは 
LUMIX TZ70TZ40、小さくて常にポケットに入れて
散歩のお供としてもフル活用しています
qIMG_6188.jpg

何れもそこそこの写真は撮れるが、
もう少し解像度の良い写真が撮れないかと,
1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー
使用した TX1を入手したので、画像で比較してみた
qIMG_6174.jpg
TZ70: 有効画素 1210万画素 1/2.3型MOSセンサー
光学30倍ズーム(35ミリ換算 24~720mm)

TZ40 : 有効画素数 1810万画素 1/2.3型MOSセンサー
光学20倍ズーム(35ミリ換算 24~480mm)

TX1 : 有効画素 2010万画素 1.0型高感度MOSセンサー
光学10倍ズーム(35ミリ換算 25~250mm)

qIMG_6177.jpg

このTZ70は、内部の撮像素子に付いたゴミを除去したカメラです

何れのカメラも、手振れを抑えて三脚にセットしての撮影
条件は、何れのカメラもインテリジェントオートモードと呼ばれる
カメラ任せでの撮影、望遠は光学ズームで最大限に引っ張って
撮影し、トリミングで細部の画質を比較してみた
写真比較2
結果、遠くの被写体については、画素数の一番少ないTZ70が
望遠の倍率で有利になり

写真比較1
比較的近い被写体の場合は、1..0型 高感度MOSセンサーを採用した
TX1が僅かに綺麗なように感じるが、大差はない。

結論として、高価なTX1を使用しなくても、廉価なTZ70でも十分と感じた
今回は昼間の明るいときの撮影であり、照度が落ちた際の撮影や、
接写時の後ろのボケなどの効果を出すにはやはり大きな撮像素子の
ほうが良いでしょうね
機会があれば、接写やポートレートで試してみたいですね


読んで頂き有難う御座います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)

サンテクノでは、技術者を募集しています
詳しくは H・P


スポンサーサイト



2019.11.29 Fri 17:20:57 | カメラ| 0 track backs, 2 comments
虹が綺麗でした
最近の朝の散歩道で、綺麗な虹が出ていました


読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.28 Thu 17:20:08 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
 コンデジ (LUMIX-TZ70) 内に入ったごみを取り除くために分解しました
数年前から使用しているパナソニックのコンデジ
LUMIX- TZ70
IMG_6188 (002)

ズームは24mmから720mm相当の焦点距離で使い勝手の良いカメラで
散歩には欠かせませんが、撮像素子に付着したゴミが映り込み、色の
濃い被写体なら判らないが、空など明るい被写体ではくっきる映りこむ
P1290143.jpg

分解せずにレンズ鏡胴部分から掃除機で吸ってみたり吹いてみたりと
トライしたが改善せず、分解修理をすることに
wP1080166.jpg

wP1080168.jpg

後部液晶画面側のカバーを止めているねじを外し
wP1080172.jpg

液晶画面を少し力を入れて持ち上げ、その下にある金属プレートを
止めているねじを外せば
wP1080179.jpg

wP1080209.jpg

撮像素子が現れますが
wP1080208.jpg

なんと・・・止めているねじは小さなトルクスねじ
wP1080177.jpg
我が家にはこんな小さなトルクスねじレンチは無い

近くのホームセンターで探してこんなモノを購入していたが
wP1080185.jpg
サイズを確認しないで購入しT5 サイズ迄入っていたが更に小さかった

Amazonで探してさらに小さいサイズを購入
wP1080198.jpg

レンチが合えば外すのは簡単です
wP1080201.jpg

wP1080202.jpg

wP1080204.jpg

はっきりとゴミが確認できました
wP1080205.jpg

エアーを拭き掛けたら綺麗になりました
P1080226.jpg

元どおりに組み付けて試写
P1290195.jpg
きれいになりました

参考にされる方は自己責任で


読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.25 Mon 17:20:55 | カメラ| 0 track backs, 6 comments
もうすぐ45周年! 岩崎宏美コンサート で親衛隊のパワーに驚き
11月24日 家内のお供で可児市アーラで行われた岩崎宏美の
コンサート「もうすぐ45周年>! 岩崎宏美コンサートツアー
- 残したい花について -」
を観てきました
岩崎宏美

17時開演、席は前から3列目、開演前に何やら前後・左右席の観客が
一般と違う、白いTシャツに、「I 💛 宏美」 のプリント、
頭にはハチマキ、手にはピンクのライト 
IMG_6189.jpg

幕が開き早々から宏美ちゃんコール、歌に合わせて宏美ちゃんコールと
ライトを左右に、そのライトもみな同じように左右間違わず揃っているいる、
親衛隊というと何やら若いアイドル歌手に付いている方たちを想像したが、
ここの親衛隊はいずれも50代から岩崎宏美と同じ年代のおじさんが
大多数、聞こえてくる話では、大阪から車で3時間半かかったとか・・・
耳元での宏美ちゃんコールにはちょっと耳障りであったが、曲に合わせて
静かに聞く歌の場合は静かで、岩崎宏美のデビュー当時のヒット曲から、
最新アルバムの歌まで、本当に綺麗な声(顔は???)で聞き入って
しまいました。
IMG_6196.jpg
こちらの写真は、アンコールの客が終わってから、携帯での撮影がOKされ
た時の写真、終了後はエントランスでの握手会に多くのおじさん方が列を
作っていました。

読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

サンテクノでは、技術者を募集しています
詳しくは H・P


2019.11.25 Mon 12:20:30 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
腕時計(C300)の電池交換
古いシチズンの腕時計、電池切れで止まってしまった
ボタン電池はいろいろな種類の買い置きがあるので
P1080228.jpg

裏蓋は専用レンチで取り外し
zP1080180.jpg

zP1080184.jpg

調整はネットで取説を見て
P1080224.jpg
無事完了


読んで頂き有難う御座います。

<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.24 Sun 15:40:42 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
散歩道で珍しい動物を目撃
毎日の川沿いの散歩道
P1290150.jpg

水辺のブッシュの中に何やら動くモノが
aP1290148.jpg

ブッシュから出てこちらを見ています
bP1290149.jpg
ニホンイタチのようです
可愛い顔をしています

カメラを向けたら素早くブッシュの中に逃げて見えなくなりました

読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.18 Mon 07:20:40 | 日常写真| 0 track backs, 3 comments
年末ですねー


例年と同じ風景ですが、一年は早いですねー
bP1080140.jpg

aP1080101.jpg


読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.17 Sun 17:20:34 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
ロープウェイカードを頂きました
昇仙峡でもロープウェイカードを受け取りました
切符売り場ではなく、土産物売り場のキャッシャーで
P1080104_20191117092255d22.jpg

P1080105_201911170922561db.jpg

読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.17 Sun 12:50:59 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
散歩道で


一息吹き掛けると
aP1290089.jpg


読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.17 Sun 09:29:23 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
昇仙峡へ
11月3日 孫達をマザー牧場から目黒の自宅に送り届け
明日は自宅に向けて帰りながら途中の紅葉でもと中央自動車道へ
途中から大雨に見舞われ、走行を断念、石川PAで車中泊
運転席から後ろに移動するのに車外に出られず、這いつくばって
運転席の後ろへ、翌4日は朝から快晴
P1080061 (2)

甲府昭和ICを降りて昇仙峡に着いたのは10時過ぎ、
既に多くの観光客で駐車場はどこも満車・・・
大きなキャンカーを止める所がない、うろうろしていて、
幸いロープウエー乗り場近くの夫婦木神社姫の宮という
神社の駐車場に空きを見つけて駐車、
P1290018 (2)

神社を参拝して御朱印をと列に並んだが、一人に掛かる時間が
長くて我慢できず、ロープウエー乗り場に、こちらも長蛇の列で
あったが、15分ほど待って無事乗車、
P1290020.jpg

こちらのロープウエーもココアも有料の300円のチケット、
P1290021 (2)

紅葉が始まっているのではと期待したが・・・まだ少し早かったみたいです
P1290040 (2)

山頂では富士山が綺麗にみられました
qIMG_1137.jpg

パワースポットめぐりがあり、散策には良いコースです
P1290025 (2)

IMG_1145 (2)

IMG_1144 (2)

茶店で食べたみそおでん・・・美味しかった
P1290030 (2)

ロープウエー乗り場横の池には金色の鯉がいっぱい
P1290046 (2)

神社駐車場に戻って、再び神社で御朱印を頂きました
Scan2019-11-12_195312.jpg
見開き2ページに渡り、モミジの葉っぱも


読んで頂き有難う御座います。


<広告>
500達成

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで

BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社
 トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です

取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい
地図

屋上からこんな眺めもご覧頂けます
DSCF4195.jpg
(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
2019.11.13 Wed 17:20:54 | キャンプ旅行| 0 track backs, 4 comments
"shw-greenwood" template design by Shallwill